goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUESブログ2

BLUES関係のブログ2

菊田俊介さんのシカゴデビュー20周年記念ライブに行ってきた♪

2010年04月17日 | 音楽(菊田俊介)
先日(3/28)、目黒にあるライブハウス「Blues Alley Japan」で行われた、
菊田俊介さんの『シカゴデビュー20周年記念ライブ(Shun Kikuta 20th Anniversary Concert)』へ行ってきた!

菊田俊介さんは、ブルースの本場、シカゴで活躍する実力派ギターリスト!
シカゴから帰ってくる度に、必ずライブを見に行っている。
今回は、いつものShun Kikuta Bandメンバー以外に、大物ゲストが何人も
登場し、全くもって気絶しそうなくらい、素晴らしいライブだった♪

ゲストは、鮎川誠さん、石川二三夫さん、鮫島秀樹さん、Ichiroさん、MCにマイク越谷さん、
そしてシーナ&ザ・ロケッツのボーカルかつ鮎川さんの奥さんのシーナさんも
ジャムに参加して歌いまくり♪♪♪
本当に凄いライブだった!
大物ミュージシャンによる「Jhonny B.Goode」のジャムは、一生忘れることが
できないシーンとして、私の脳裏に焼きついた!

鮎川誠さんは、私の中ではcharと同じくらいのカリスマギターリスト。
高校生の頃、鮎川誠さんのテレビで弾いていた画像をビデオで何回も
観なおして、鮎川さんのフレーズを練習した記憶がある。
そのクールで格好良い鮎川さんを観るのは、今回が初めて。
ステージに登場して、マイクに向かって、博多弁でポソリと挨拶し、直後、
その鮎川さんが目の前で、使い込まれた黒のレスポールを弾いて歌ってる。
これだけで、私の中ではピークに達し、気絶しそうであった・・・(笑)

石川二三夫さんのハープも渋くかっこよかったし、鮫島さんの安定感ある
ベース、そしてIchiroの勢いがあってしっかりしたブルース!
どれをとっても満足で、こんな豪勢なメンバーの中に、菊田俊介さんが
いつものようにニコニコ嬉しそうにギターを弾いている。
このような方々が、日本の音楽シーンをしっかり支え続けているんだと、
実感しながら観ていたら、本当に感動した。

こんなゲストを呼ぶことができる菊田俊介さんは、本当に大物だと思う。
今回の宇都宮公演では、近藤房之助さんがゲスト出演していた。

そんな菊田俊介さんだが、日本ツアーでは、全国各地をくまなく回って
しかも、その土地のミュージシャンと一緒にライブをこなしていく、
とてもフレンドリーで温かみがあるプレーを楽しませてくれる。
この温かみが、私が菊田俊介さんを聴き続ける理由でもあるかもしれない。

温かみといえば、ライブが終わると、菊田俊介さんはいつも必ずお客さんと
ふれ合いの時間を作ってくれる。
今回、私は菊田俊介オリジナルのギターピックを買った。
買ったピックにサインをお願いしたところ、「小さいから書けるかなぁ。
頑張ってみよう!」って言いながら、難しそうだったが快く書いて頂いた。

ライブの詳細については、Targieに、音楽評論家の細川真平さんが詳しく
書いた記事があるので、それを読んでみてね!

菊田俊介シカゴ在住20周年記念ライヴレポート



2010年 シカゴデビュー20周年記念ライブ ツアー情報
(Shun Kikuta 20th Anniversary Concert)


全国ツアー

シカゴデビュー20周年記念コンサート 東京公演】
■DAY>>> 2010/03/28(SUN)
■Time>>> OPEN 17:00 START 18:30
■Title>>>Shun Kikuta 20th Anniversary Concert
■Place>>> BLUES ALLEY JAPAN  http://www.bluesalley.co.jp/
■Charge>>>前売:¥5,000 当日¥5,500 
■Guest >>>鮎川誠、石川二三夫、鮫島秀樹、Ichiro MC:Mike Koshitani











菊田俊介さんが使っているギター ムーンギターズ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒BLUES ALLEYの近藤房之助&菊田俊介ライブへ行ってきた

2009年10月24日 | 音楽(菊田俊介)
昨日、目黒にあるBLUES ALLEYというライブハウスで行われた、近藤房之助さんのライブに行ってきた。
ゲストには、私のブログではお馴染みの菊田俊介さんです。
シカゴ在住20年の菊田俊介さんは、2日前にシカゴから日本に戻ってきたばかり。
今回の日本ツアーの初日でした!

それにしても、今回のライブは本当に満足度の高いライブだった。
これほどまでにブルースを満喫できるライブは珍しいのではないだろうか?

二人とも日本人として、日本、シカゴを代表するブルースギターリストで、その経験というか、歴史の重さが、ビシビシと伝わってきたライブだった。
普段の生活から一歩はずれ、このような大人のライブを見れたことが、本当に幸せでもあったよ。

菊田俊介さんは、これから、まだまだ各地で日本ツアーが続くから、是非、みんな行ってみてね。
本当にすごいから!

<ライブ情報>
10/23(金) 東京 Blues Alley Japan 03-5740-6041
出演:近藤房之助 The D-Tools/近藤房之助(Vo/G) 小山英樹(Org) 原たけし(B) 滑川栄(Ds) Guest:梅津和時(Sax) 菊田俊介(G/Vo)
時間:open 18:00 / start 19:30
チャージ:前テーブル席(指定)\4,500 / 当\5000 (各税込)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田俊介Japan Tour 2009 渋谷クロコダイル行ってきた

2009年02月22日 | 音楽(菊田俊介)
久しぶりのブログ更新・・・
約2年ぶりに復活だぁ。

どうしてもアップしなければならないネタがでてしまったので、復活した。
やっぱりこのネタ!この人!菊田俊介さん

2月21日(土)のライブに行ってきた。
★菊田俊介ジャパン・ツァー2009★
クロコダイルライブ

場所は渋谷のクロコダイルというワニライブのお店。

     ↑
(天井にもワニがいる)

菊田俊介さんがギターを弾くと、その背後にある歴史や風景が重なり、
渋谷がシカゴになってしまった。
日本にシカゴを持ってきてくれて、本当に感謝としか言いようがない!

今回は、元ローリング・ストーンズ・ファンクラブ会長のマイク越谷さんがライブのMCで登場し、いつものjamsbeeメンバー以外に、Ichiroさんがギターで、鮫島さんがベース参加してくれて、途中、白熱バトルでテンションが最高潮に。
こんなライブを間近で観られるなんて、贅沢すぎだぁ。





後半は、ワイヤレスでステージからおりてきた菊田俊介さんが、店内を隅々までプレーしながら歩き回り。
ステージから一番遠く、お店の角の角の席に座っていたお客さんの目の前まで行ってプレーしていた。
全ての人を盛り上げようとしている、サービス精神旺盛な菊田俊介さんを観ていて、私まで本当に嬉しくなってしまった!


ライブが終わってから、菊田俊介さんに無理を言って、ステージで使っていたギターピックをもらってしまった。
俊介さん、快く渡してくれましたが、本当は嫌だったのかもしれません。
すみませんでした _(._.)_


   ↑
(このギターに貼り付いているピックをもらってしまった)


8時から始まって、途中、30分程度の休憩があり、終わったのが11時過ぎ。
本当に満喫しきった。
絶対に楽しめるから、皆も絶対観に行ったほうがいいよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菊田俊介 with Jamsbee スペシャルライブ」行ってきました!

2006年10月28日 | 音楽(菊田俊介)
さぁ!書いてみましょうか!
10/28(土)に宇都宮のBEAT CLUB STUDIOで行われた「菊田俊介 with Jamsbee スペシャルライブ」について!

いや~~~!本当に楽しめた!!
文字どおりシカゴから飛んでやってきた菊田俊介さんの演奏を目の当たりにでき、Jamsbeeのグルーブ感溢れる演奏を聴くことができ、大満足なライブな夜だった。


当日は6時会場、6時30分開演で、前半は別のバンドによるライブ。
途中、先日、メンバーの二人が結婚した(メンバー同士が結婚したんじゃなくて、メンバーそれぞれが同時期に結婚した)こともあり、常連バンドさんによる祝賀ライブが入る。
で、9時過ぎから菊田俊介さんとJamsbeeによるライブがスタート。
終わってみると、夜11時を過ぎていた。

約4時間、菊田俊介さん漬けだった訳だ♪

菊田俊介さん ←抜群のグルーブ感♪

本場シカゴで活躍している菊田俊介さんの演奏を思う存分堪能でき、とにかく本当に贅沢なライブだった。
それに、Jamsbeeメンバーのみんなも演奏が抜群に上手い!
ギターの演奏についても、勉強になるシーンがいっぱいあったし。
今回は、菊田俊介さんの弟さんもドラムで参加してたし。
ほんと凄かった。

皆で ←リーダー、ピックくわえてフィンガーピッキングしてます♪


実は今回、うちの奥さんと、4歳と2歳の娘達と一緒に、家族4人全員でライブを観に行った。
正直なところ、我が家から宇都宮まではやや遠く、一人で宇都宮往復はあまりにも淋しそうだったからだ。
せっかく宇都宮に行くのだったら、餃子を食べなきゃならない訳で、家族みんなにも食べてもらおうと。
それに、我が家では「菊田俊介&Jamsbee」のCD(「餃子ブルース」、「THE MUSICMANSHIP」)は、カーステで日常的にかかっているので、一度、ライブを観せてあげたかったかったからだ。
当然、娘たちは生まれて初めてのライブ鑑賞♪

私自身、菊田俊介さんのコットンクラブでのライブJamsbeeの四ツ谷ライブと、過去に個々に行ったことがあり、予習済み!?
それが今回は共演ライブ。
ライブ直前にJamsbeeリーダーの慎介さんから家族大歓迎とのメールをもらっていたこともあり、自信をもって家族と一緒に観れるライブだと思った。

子供達は、ライブが始まって最初のうちは、大音響に驚いたようで固まっていた。
しかし、いつもの音楽が始まったことに気がついたようで、それからは大はしゃぎで踊ってた。

後で聞いたら「音が大きくてびっくりしたけど、楽しかった」と、かなり満足そうだった。
私は菊田俊介さんに、ご自身のCDにサインをして頂いたり、一緒に記念写真を撮らせて頂いたりと、大満足。
うちの奥さんは、「Jamsbeeのサインも、もらっておけば良かったのに」と、お気に入り状態♪

結局、家族にも大好評のライブだった。


驚いたのはBEAT CLUB STUDIO。
結局、開演から終演まで約4時間超。
普通ならば、お腹も空き、喉も渇き、子供達は退屈する展開になる。
しかし、この日は、オードブルとフリードリンク付きでのライブ鑑賞。
しかも、その内容が驚き。
ライブハウスのオードブルというと、おつまみ程度しか期待していなかったのだが、予想外の展開。
揚げ物や枝豆から始まり、なんと寿司、おにぎり、ピザ、サラダ、サンドイッチ等々、何でもそろっていた。
フリードリンクも、ソフトドリンクだけではなく、アルコール系もフリーだった。
ライブに行って、あんなにお腹いっぱいになって店をでたのは始めだった。
たぶん結婚祝いパーティーも兼ねていたからだと思うけど、ゲスト満足度を優先してくれる、アットホームで太っ腹なBEAT CLUB STUDIOだった♪
自宅への帰宅が明け方4時になってしまうほど遠かったライブ会場だったけど、会場内は禁煙だし、音質も良く、快適で満足なライブを観ることができるSTUDIOだった。お勧め!


菊田俊介さんは、この後、ココ・テイラーのアルバムにメンバーで参加したり、ご自身のソロアルバムを発売したりと、今後も忙しく活躍するようだ。
また楽しみな話題で、今から期待している。

みんなも聴いてみてね♪



<ライブ情報>

「菊田俊介 with Jamsbee スペシャルライブ」
日時:2006年10月28日(土)
Open 18:00 Start 18:30
場所:BEAT CLUB STUDIO(栃木県宇都宮市)
http://www.beatclub.jp/pc/pcindex.html
チャージ:3,500円(オードブル、ドリンク代込)前売りのみ限定販売

出演:菊田俊介&Jamsbee
KISHブルースマシーン(岩本(G&Vo),佐久間(Harp&Vo),八田(B)菊田(Dr))他



<写真>

BEAT CLUB STUDIO入り口 BEAT CLUB STUDIO入り口。ライブ会場はこの上の2階。

菊田俊介さん 菊田俊介さん。気持ち良~く聴かせてくれます♪

リーダー Jamsbeeのリーダー。途中でハプニングの幻のアコギ♪

ボーカル Jamsbeeのボーカル。ブルースハープ、激ウマです♪

ベース Jamsbeeのベースの誠ちゃんが、菊田俊介さんより前にでてきました♪

ベース 普段はこんな感じ。帽子似合ってる!って突っ込まれてました♪

ドラム 菊田俊介さんの弟さん。ドラム♪

センターで 菊田俊介さん、センターで聴かせます♪

バトル 菊田俊介さんとリーダーのギターバトル♪

エンディング あっという間にエンディング♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊田俊介さんのCDアルバム「Me And My Guitar」♪サインもらった!

2006年10月28日 | 音楽(菊田俊介)
菊田俊介 with Jamsbee スペシャルライブ」の続き・・・。

ライブが終わって、菊田俊介さんに、ご自身のCDアルバム「Me And My Guitar」にサインをして頂いた。
(To ○○○ sanと、私の名前入り!)

さらに家族で記念写真までも!
菊田俊介さんと家族で記念写真 ←菊田俊介さんの笑顔♪

ライブ中はスーパーギターリストのオーラが出まくっている。
ライブが終わり、話しかけるのに少し戸惑ったのだが、話しかけてみると、何とも気さくでフレンドリーな人だった。
ライブ中のオーラと、この気さくな雰囲気のギャップが、またオーラを感じさせる。オーラスパイラル!?

菊田俊介さんとの会話。
「私にも娘が二人いるよ」と言われ「ええ、知ってます。スケートやられてますよね」って答えたら、「何で知ってるの」ってビックリされてしまった。
私の中の、菊田俊介情報網を披露しすぎてしまったようだ・・・(笑)。

とこで、このアルバムはゲストが豪華で、オーティス・ラッシュ、ココ・テイラー、ジュニア・ウエルズなど。
かなり気合の入ったアルバムで、満足度が高く、お勧めだよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は行きたい!菊田俊介さんの来日ライブ!

2006年09月24日 | 音楽(菊田俊介)
公私共に忙しくって、約2週間ぶりの更新になってしまった。

久しぶりの更新のネタは「菊田俊介 & Jamsbee ライブ 2006」!!

菊田俊介さんのブログによると、10月28日(土)に宇都宮のBEAT CLUBにてJamsbeeとの共演ライブが行われるようだ。
詳細はまだ決まっていないようだけど、Jamsbeeリーダーのブログによると、現在分かっていることは以下のようだ。

月日:10/28(土) 時間未定
場所:Beat Club Studio 宇都宮
出演:Jamsbee & 菊田俊介
チャージ:未定

去年来日したときは、日曜日に宇都宮ということで行けなかったのだが、今回は土曜日のようなので、何かの急用が入らなければ行けそうだ。

Jamsbeeのライブは面白いから、家族そろって見に行ってみようかなぁ・・・。
でも我が家から宇都宮まで3時間。(泣)
現在、迷い中・・・。(今回も都内で演らないのかなぁ)

ところで、Jamsbeeリーダー、最近、大怪我したみたい
ライブまでに回復するんだろうか・・・(^^♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェームス・コットンライブ行ってきました!緊急告知!まだ間に合います!

2006年06月09日 | 音楽(菊田俊介)
ということで、本日、行ってきました。
ジェームス・コットン(James Cotton)&菊田俊介ライブ



いやぁ~!!ほんと凄かった!ジェームス・コットン
ジェームス・コットンのハープ演奏は別次元だった。
何だったんだろう?
何とも言い表せない世界だった。
今までに観たことも聴いたこともない、ハープの音色と存在感!!
ハープ一筋で生きてきた男の人生観までもが伝わってくるような、すごい迫力のあるライブだった。

とても貴重な体験をした。
行くかどうか迷っていたが、本当に行って良かったと思う。

それに生で菊田俊介さんを観たのも、今日が初めてだったのも楽しめた。
何と運が良いことに、私が案内された席は、ステージ最前列の左側。
つまり、菊田俊介さんに一番近い目の前のテーブル席だった。
フレーズや動きなど、もうバッチリ観察してましたよ。
ソロも抜群に良かったし、細かいファンクなシャッフルは全身を使って弾きこなし、完全にギターが身体の一部になっていた。
さすが本場シカゴで活躍しているアーティスト!
ノリと実力はケタ違いだった♪

とにかく本当に楽しかった。
お金は少し高めだったけど、充分、楽しめたし、貴重な体験ができた。

皆も、まだ明日の最終日に間に合うから、行ったほうがいいよ♪
いや、絶対に行くべきだ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田香子さんって・・・??

2006年06月09日 | 音楽(菊田俊介)
今週、菊田俊介さんがジェームス・コットンと来日し、丸の内のコットンクラブ来日ライブを演っている。
誰かがライブの様子をブログで書いてないかなぁ、って思いながらネットを検索していたら、梅田香子さんという人の「ジェームス・コットンの宣伝」ページを見つけた。

で、びっくりした。
このページの写真の男の人は、どうみても菊田俊介さんだ。
しかも、この男の人のことを「愚夫」とへりくだって紹介している。
ということは、梅田香子さんって、もしかして・・・?
一緒に写っているのは娘さん達ってこと?

ライブは今晩時間があったら1stで行ってみようかなぁと思ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jamsbeeの3rdアルバム発売記念ツアー 最終公演を観てきた

2006年04月14日 | 音楽(菊田俊介)
先日購入したアルバム「THE MUSICMANSHIP」の発売記念全国ツアー!?が、Jamsbeeによって各地で行われていたが、その最終公演が四ツ谷の「THREE THREAD」で行われるということで、観てきた。

いやぁ~。楽しかった!
アコギ2本とベースのトリオだけで、あれだけのパフォーマンスができるとは!
驚いた!Jamsbee!凄いねぇ!

音楽的な仕上がりは3rdアルバム「THE MUSICMANSHIP」を聴いてもらえば分かるとおり、かなりのグルーヴ感。
それがそのままライブに出てくるのかと思いきや、何とそれ以上のはじけぶり♪で演っていた。
ブルース曲は驚くほど上手く、ドラム抜きでのたった3人だけで演っているとは思えないほどの迫力のリズムグルーヴ!
ビートルズのカバー曲も、バッチリ!
特に「Come Together」のアレンジは、かっこ良かった。

当日は、店に結婚式の2次会のお客さんもいて、ライブならではの観客との駆け引きもあり、なかなかの盛り上がりぶり。
CDを聴くだけでは味わえない、ライブならではの楽しさだった。

とにかくJamsbeeのメンバーは3人とも個性的で、それぞれ見ていて面白い。
リーダーはしっかり者で、ちょっとハイテンション。
ムードメーカーでブルースハープ使いのボーカル。
一見まじめキャラで、とても礼儀正しいベースも、演奏が始まるとしっかりしたビートのベースをきめてる。
それと、四ツ谷でのライブでは、なんと宇都宮のBEATCLUB STUDIOのオーナーがわざわざ機材を運んできた。
メンバーも信頼している、このオーナーによってJamsbeeの今の活躍があることが良く分かった。

餃子ブルース」や「THE MUSICMANSHIP」を聴いていない人は、ぜひ一度聴いてみて!
Jamsbee、お勧めだから!

それにしても、このメンバーやオーナーに、菊田俊介さんが加わったら、それは本当に凄いライブになるんだろうと思った。
今年は、是非とも菊田俊介さんと一緒に都内でライブを演ってもらえたら嬉しい♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jamsbee with 菊田俊介のCD 「THE MUSICMANSHIP」が届いた

2006年04月02日 | 音楽(菊田俊介)
昨日、ローソンのLoppi決済で決済したJamsbee with 菊田俊介のCD『THE MUSICMANSHIP』が今日届いた。
発注してから1週間で届いた。まぁまぁの早さだ。

まだ届いたばかりだから全部聴いていないが、スキップ曲選して聴いた感想としては、想像以上に完成度が高いアルバムだなという感じ。
基本的にブルースベースだけど、曲によってはファンキーな曲、ポップな曲、サイケな曲があったり、ブルースハープやドブロギターなど色々な楽器が使われており、色々な角度から楽しめる。

Jamsbeeはアコースティック楽器を中心としているバンドのようだ。
アコギブルースだと、私が時々行くライブバーで、時々演奏してる高橋マコトさんが、ものすごいアコギブルースギターを聞かせてくれるのでお気に入りだけど、このJamsbeeのアコギブルースもリズムに勢いがあってGOOD!

それに菊田俊介さんのギターが聴けるので、このアルバムの価値は高いと思う!

さっそくiPodに転送しようと思い、iTunesに読み込んでみたら、残念なことにこのアルバムは曲名やアルバム名などが自動で認識しなかった。
ということで、私がアルバム名、曲名、アーティスト名を入力したものをGracenote CDDBに転送してみた。
数日したら登録されて全世界のiTunesで認識されるだろう。(^^♪


今のところ、私のお気に入りは1曲目、3曲目、7曲目、10曲目、13曲目。

このアルバムお勧め!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMVでネット予約したCDをローソンのLoppiで決済してみた

2006年03月31日 | 音楽(菊田俊介)
HMVでネット発注したJamsbee with 菊田俊介のCD『THE MUSICMANSHIP』はローソンのLoppi決済としていたが、昨夜、HMVから在庫が入荷したので現金ローソンで払ってほしい旨のメールが届いたので、早速、今朝、会社行く途中でLoppiで決済してきた。
たぶん近日中にアルバムが届くだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jamsbee with 菊田俊介 『THE MUSICMANSHIP』をネットで発注してみた

2006年03月26日 | 音楽(菊田俊介)
「THE MUSICMANSHIP」Jamsbee with 菊田俊介をネットで発注してみた。
HMVを使ったのだが、4月4日以降に発送するとのこと。
時間かかりすぎだぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jamsbeeの3rdアルバム「THE MUSICMANSHIP」が発売される

2006年03月21日 | 音楽(菊田俊介)
餃子ブルース」でお馴染みのバンドJamsbeeの3rd Album『THE MUSICMANSHIP』が発売される。

Jamsbeeのリーダーのブログにアルバムの詳細が詳しく書かれているが、このアルバムも菊田俊介さんが、数曲参加しているらしい。
なかなか面白そうなアルバムなので、是非買ってみようと思う。

発売日は明日(3/22)になっているようだが、このアルバムは、新宿や池袋界隈だと、どこに行けば買うことができるのだろうか?

タワレコやHMVとかで売ってるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーティス・ラッシュのライブアルバムを買ってしまった!

2005年12月01日 | 音楽(菊田俊介)
菊田俊介さんのブログを読んでいたら、オーティス・ラッシュ(OTIS RUSH)のライブアルバム『LIVE AT THE WISE FOOLS PUB CHICAGO』のことが書かれてあり、「こじんまりしたブルース・クラブの前の方で聞いている感じがモロに伝わってくる。」と書かれてあるんだよねぇ。
この記述を見たら、聴きたくて聴きたくて、今日、会社帰りにタワレコ寄って試聴してみたら、あまりにもご機嫌なサウンドに我慢できなくて、その場買いしてしまった。

今、家でこのCD聴きながらブログ書いてる。
あぁ~~、ライブな音で、実にいいね~~。(^^♪
しびれる!

音質としては30年前のライブテイクなので、今風の高品質じゃないけど(音質については菊田俊介さんのブログに詳細が書かれてるね)、ほんと、ライブハウスで聴いているみたいで、このライブ感がたまらずいいねぇ~。ゾクゾクするよ。
やっぱりブルースはライブだね!

私の最近のヘヴィー・ローテーション!?は、先日も書いたバディガイ&ジュニアウェルズのCD『Buddy Guy & Junior Wells Play the Blues』だが、このオーティスのCDの音からすると、当面のヘヴィー・ローテーションはこのアルバムになりそうだ。

ブルース好きの皆さん!ほんとお勧めだよ!事件だよ!

ここは阪神地方じゃないから、10PMに78.7MHzにチューンできなかった。残念!(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子ブルースが全国展開!しかも着うたフル対応!?

2005年11月23日 | 音楽(菊田俊介)
過去に何度も書いている餃子ブルースだが、菊田俊介さんのサイトをチェックしていたら、何と全国展開が決まったらしい。
さらにこちらには携帯サイトで着うたフルがアップされると書いてある。

いやぁ~、それにしても、バンドの皆さんには悪いけど、正直言って”餃子+ブルース”でここまで発展するとは思わなかった。
”餃子”も”ブルース”も大好きだという安直な理由で、このCDが発売された当初に購入し、その後も事ある毎にiPodやカーステで聴き続けている私としては、ちょっと嬉しい。

私のiPodの履歴(再生回数ヒストリー)では、かなり上位にランキングしちゃってるし・・・。(^^♪

今後も頑張って欲しいし、これを期に宇都宮だけじゃなく、東京でもライブをやってくれればなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする