goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUESブログ2

BLUES関係のブログ2

「電気用品安全法」って何だ?

2006年02月14日 | 音楽
「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」

電気用品安全法というのが4月から施行されるようだ。
中古アンプやシンセサイザーなどの機器が、原則、販売できなくなるらしい。

同法によると、電化製品に安全確認済みマーク「PSEマーク」が付いていないものは、危険な製品らしい。
一体何なんだ?意味不明。

ビンテージギターは大丈夫なんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああぁっ!ストーンズの札幌ドームが始まった。

2006年02月10日 | 音楽
ああぁっ!
ストーンズのチケット!
名古屋ドームに次いで札幌ドームの予約が始まってるじゃないかぁ!

さいたまスーパーアリーナはいつから予約始まるんだぁ???
誰か教えて! \(◎o◎)/!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゴヤドームのストーンズチケットが発売されたねぇ

2006年02月07日 | 音楽
東京ドームについでナゴヤドームのチケット予約が始まったねぇ。
なぜか東京ドームより500円高いぞ!
オークションじゃないんだから、値段をつり上げないでくれぇっ!

さいたまスーパーアリーナはいつから予約できるか、誰か教えて。お願い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンズの来日公演のゴールデンサークル席55,000円って何だ?

2006年01月27日 | 音楽
ストーンズの来日公演だが、良くみるとゴールデンサークル席55,000円っていうのがあった。
どんな席なんだろう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーンズの来日公演。何でこんなに高いのか!?

2006年01月25日 | 音楽
ストーンズの来日公演
去年からずっと来日公演を期待していたのに、やっとアナウンスされたと思ったら、なんじゃこれは?

東京ドームでS席 17,500円、A席 14,500円、B席 12,500円、C席 9,000円????
何でこんなに高いのか!?(怒!)
これじゃ高くて行けない。(いや、行く気がしない・・・)

巨大なステージセットなんかいらないから、庶民でも参加できる価格帯でライブをやってほしいものだ。

ドームは音が悪いから、さいたまスーパーアリーナ狙いだが、いつから発売され、いくらで発売されるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンヤのCD「アマランタイン」を買っていた

2006年01月17日 | 音楽
今更だけど、昨年末に発売されたエンヤ(Enya)のCD「アマランタイン(AMARANTINE)」。
パナソニック薄型テレビやサッカーのテーマソングでお馴染みの曲も収録されている。
発売直後の頃、たまたまHMVへ行ったら売っていたので買ってみた。

うちの奥さんがエンヤが好きで、古いアルバムを良く聞いているので、新しいアルバムを買ってあげた。
あれから数日経つが、うちの奥さんは古いのと、この新しいのを交互で聴いているみたい。
私も一緒に聴いているが、独特の音、世界で、癒されるし、なかなかいいね。

お勧め。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずイングウェイの「ライジング・フォース」を衝動買いしてしまった

2006年01月16日 | 音楽
最近の新譜をチェックする為に、会社帰りにHMVに寄って帰ったとき、目に付いたイングウェイの「ライジング・フォース」!
見た瞬間に思わず衝動買いしてしまった。

昔、耳にタコができるくらい聴いていたアルバムだ!
しかし、当時聴いていたのは、レンタルしてカセットにダビングしたもの。
当時大量にあったカセットテープなんか、度重なる引越で、次々と処分してしまい、このアルバムも聴くことができなくなっていたものの一つ。

あれから相当年経つのに、今でも時々、何かの拍子にこのアルバムのフレーズが、頭の中に蘇るときがある。
久しぶりに対面して、あまりにも嬉しくなって、買ってしまった訳だ。

昔は音の悪いテープで聴いていたのだが、あらためてCDで聴くと、このアルバムの完成度の高さと、イングウェイの凄さに驚かされる。

特にイングウェイの病的とも思える深いビブラート。
聴いていて実に気持ちいいねぇ。

イングウェイといえばスキャロップ仕様のストラト。
ギターショップで展示してあっても、恐れ多くて試奏できないんだよね。(^^♪
でも一度弾いてみたいな。

早速iPodに転送てみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunesの最新版をインストールしなくって良かった・・・

2005年09月17日 | 音楽
nanoが発売されて、iTunesの最新版(iTunes5)が公開されているけど、どうやらかなり問題があるらしい。

私は公開されてすぐにAppleのサイトへ行ってダウンロードを試みて、混雑していたようでダウンロードエラーがでてインストールできなかったのが幸いした。

一度、バージョンアップするとアンインストールすらできないようで、ユーザーはかなりストレスのようだ。

皆さんもiTunesの最新版(iTunes5)のインストールはくれぐれも気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod nanoがでたねぇ

2005年09月13日 | 音楽
アップルからiPod nanoがでたねぇ。
小さいねぇ。
まさかチップで4GBのモデルがこれほど早く市場に投入されるとは思いもしなかった。
しかもカラーだし小さい。
参った。

それにiPod miniは廃盤になったのかなぁ?
サイトにすら掲載されてないよ。

私のiPod miniは、あっという間に旧型になってしまって悲しい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッドキャストって楽しいねぇ!

2005年08月02日 | 音楽
最近、ポッドキャストにはまっている。

好みのチャンネルをヒットするのは難しいのだが、roadhouseというブルースチャンネルはなかなかgood!

みんなも聴いてみて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにiPod mimiが容量を振り切ってしまった

2005年07月28日 | 音楽
昨夜、ついに私のiPod mimiが容量を振り切ってしまった。
あまりにも楽しすぎるiPod mimiで、暇さえあれば曲を追加していたのだが、昨夜、ついに容量オーバー。
私のiPod mimiは6GBタイプなのだが、1,700曲程度入れてアウトだった。
これからiPod mimi内のデータ整理をしなければならないのだが、せっかくお気に入りのアルバムを色々入れたのに、それらを削除するにはもったいないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の野音で清志郎のライブが!!

2005年07月01日 | 音楽
夏の野音といえば清志郎だが、今年も野音でライブ「2005 GOD Presents YAON35」をやるらしい。

日程は8/14(日)でデビュー35周年を彩る記念ツアーの最終日に野音をもってきたようだ。

実は、最近、私はiPod miniでRCを良く聴いている。
昔もRCにははまったのだが、あらためて聴くとやっぱりいいね!

7月のZepp東京の坂本龍一のライブに続いて、8月は夏の野音で清志郎でも聴いてみようかな!
一般チケット発売は7/10(日)からだが、先行で入手するにはどうしたらいいんだろう?
誰か教えて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod miniを車で聴きたくてカセットアダプターを買ってみた

2005年06月23日 | 音楽
iPod miniを車で聴きたくて、FMトランスミッターかカセットアダプターを購入しようと思い、結局オーディオテクニカのカセットアダプターAT-CA5 SBLを買ってみた。
車で聴く場合、FMトランスミッターよりもカセットアダプターの方が、まだ音が良いみたいだったので、こちらにした。

早速、車で聴いてみたが思いのほか音質が落ちず、まずまずだ。
但し、やはりCD音質よりは落ちる。
でもこれは、iPod miniに転送する段階で、音を圧縮して落としている訳で、CD以上の音質がでる訳もなく、当然といえば当然だ。
音質としてはiPod mini側のイコライザーの調整でいくらでも変わってしまうのだが、傾向としては高音の伸びが少なく、低音がややこもった感じだ。
でも、カセットテープに録音して聴いていた時代に比べて、音質ははるかに良いし、何よりも1,500曲程度の曲をスペースをとることなく自由に聴けることのほうが、はるかにアドバンテージだ。

なかなか楽しいので、みんなもカセットアダプターを買ってドライブしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺井尚子のライブ行ってきた

2005年05月26日 | 音楽
今晩のサテンドールでの寺井尚子のライブすごかった!あんな細いスタイルからすごい迫力でライブを存分に味わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は六本木サテンドールで寺井尚子のライブだ!

2005年05月26日 | 音楽
今日は、六本木のサテンドールでジャズバイオリニストの寺井尚子のライブを観に行く予定。

サテンドールは始めてで、JAZZを本格的にライブで聴くというのも始めてなので、ちょっと楽しみ。

とりあえずiPod miniに寺井尚子を転送して聴いていたので、一応予習はできているので楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする