BLUES-BOY

ES335tdとVibrolux Reverbに魅せられた52才のブルースマン 猫記事もあったりして

初めてのオクターブ調整

2009年05月04日 | ストラトキャスター

SE800の6弦のオクターブが合わない・・・
生まれて初めてのオクターブ調整・・・コマをどっちに動かすかをネットで調べてみる

弦も新品に替えてみたが、中々上手くいかない。

ちょうどレッスンの日だったので、師匠に見てもらう。

「あ、コマをネック側に動かす時は弦を緩めるんですね!!」
なんと初歩的な・・・・知識不足。緩めないまま、コマが動かないのでドライバーで押していました。

そして、6弦コマをかなりネック側に動かす、「前よりよくなりましたね」
どうもしばらくするとまたずれる、というか#したり♭したり安定しない。

近くの楽器屋で久々にアニーボール(010)を2セット買って、相談してみると
「6弦だと、そんなに前に出すことはありえないですけど・・・現物みないと」

家でも色々やってみたが、これは馴染みの店に入院かな・・と思いましたが
よくよく6弦を見ると・・・振動がビヨヨ~ンと波打ち方が変・・・

そういえば以前、ピックアップやピックアップカバーがグラググラしてたから、ネジを締めたらピックアップが6弦側が高くなったのを思い出し、ピックアップを下げると・・・・あらま、一発で安定。

磁力で弦が引っ張られて不安定になってたみたいです。

ピックアップは少しグラグラ動きますが、サウンドは安定しました。
次の弦交換の時に、ピックガードを外して色々調整してみます。

ギターって微妙なバランスが保たれて、正常なサウンドを出してるんだなぁ・・・と
感心した次第です。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調整 (ロバート森川)
2009-05-04 15:21:39
私もアイバニーズのフルアコ、購入した時は
オクターブ調整微妙でした。

最初010を張っていてそれに合したのですが
ゲージを011にかえたらまた狂ってしまいました。
フルアコのブリッジは固定されていなくて
ボディに乗っているだけなので余計難しいです。
今はだいたいのところで妥協しています・・。
返信する
ストラトの不思議  (=^ェ^=)ノ (ニャロメ)
2009-05-04 16:57:24
 オコンニチワ !! 、長官殿。

新しい弦に交換してもオクターブが合わないと、かなり焦りますよね~。
特にフェンダー系のギターは弦高をほんの少しいじっただけで、音が大分変わりますね。
オールドタイプのテレキャスターもブリッジが3個しかないので、オクターブ調整が大変難しいです。

ニャロメはストラトを数本いじくり倒して、そのストラト君たちは天国に召されましたニャン !! (大汗&笑) 

長官殿、彼らの犠牲のおかげで、どこをどうすればこうなると、
この歳になって、何となく理解出来るようになりましたニャン。(笑)

特にストラトは微妙なバランスの上に成り立った音なんですよね~。
返信する
ロバート森川さん (blues boy)
2009-05-04 19:25:47
オクターブ調整、この年になって、初めて自分でやりました。
6弦が合ったら、ものすごく気持ちよく、SE800ばかり弾いてます。
フルアコは大変そうですね。
返信する
ニャロメさん (blues boy)
2009-05-04 19:28:33
3コマのテレ、オクターブ調整は微妙でしょうね。でもテレは、あのルックスが好きなんですね。
最近は、3つのコマでも、斜めになってて調整がしやすいのがあるみたいですね。
返信する
なるほど (太郎)
2009-05-04 19:55:32
磁力というモノがあるんですねぇ。
(初耳でした)
返信する
太郎さん (blues boy)
2009-05-05 00:03:13
この年になって初めてオクターブ調整を自分でやりました。
弦のゲージを変えたり、弦高を変えたりしたときはオクターブ調整をした方が良いそうです。

ピックアップのマグネットの磁力って結構あるものですね・・・驚きました。
返信する
STのセットアップは・・・ (ごり)
2009-05-05 03:43:47
こんばんは。

私はストラト系がメインのくせに、セットアップはかなり適当です。

本来、ストラトに搭載されているシンクロナイズドトレモロのブリッジは、ボディから若干(2~2.5ミリくらい?)フロートさせた時に、最適な弦高、ピッチが出るように設計されているらしいのですが、私はいつもボディにべた付けにしてしまいますので、弦高やピッチのセッティングがちょっとヘンな感じです。

さらに、メインで使ってるギターは、6弦のブリッジサドルの高さ調節用の芋ネジ、オクターブ調節用のネジも錆付いて動かなくなってしまってますが・・・まぁ弾いてて特に違和感ないし、こんなもんだろう・・・とテキトーです。

楽器屋さんにメンテナンスとかで持っていくと、その辺がすべて『適正値』となって帰ってくるのですが、かえって弾き心地に違和感があったり、音の伸びが悪くなったような気がして、元のヘンチクリンなセットアップに戻してしまいます・・・

返信する
皆さん (GRECOおやじ)
2009-05-05 09:52:18
こまめに調整されてるんですね。

私は恥ずかしながら、今までにオクターブ調整をしたことがありません。

耳でわかる程度なら、チョーキングで誤魔化すってのは、アバウトすぎますかね?
返信する
ごりさん (blues boy)
2009-05-05 10:56:17
私も、ブリッジべた付け、全部バネ、更に裏の隙間に木片を挟む という状態です。
(アームは使えないので、ECモデルを真似てます)

私は、楽器屋で調整された「適正値」が自分に合ってたんでしょう・・・これまで自分でオクターブ調整することはありませんでした。

ごりさんのいうように、自分にあったセッティングが変わると弾きづらいですよね。

特に弦高は・・・自分のより低く設定されると、チョーキングしにくくなったり。
返信する
オクターブ調整 (JAKE(じゃけ))
2009-05-05 10:58:18
以前、娘のバンドのギターのコのテレキャスターの調整をしました。これが・・もの凄いフレット音痴のギターだったので驚きました。

おそらく購入時に009のセットが張られていたのを、良く分からないまま、010の弦のセットを買ってそのまま使っていたんだろうと思います。

6弦12Fで弦高が7mmくらいあり、どこを弾いてもフレット音痴、恐ろしい和音を奏でるギターでしたが、、

ロッド調整・オクターブ・弦高・ピックアップの高さ等調整してみると・・これが、、実は結構良い音のギターだったのでこれまた驚きました。2万円くらいの中国製らしいです。

以前娘のバンドの、ライブのビデオ見ましたがギターの音が目茶目茶だった謎が分かりました。

ギターの調整は大切ですね。
返信する