前にも何度か取り上げているが、久しぶりにジョン・マッケンローに関して新たなグッズを入手したので取り上げてみたい。
僕は1980年代、ジョン・マッケンローの熱狂的なファンであった。ちょうど1984年からアメリカのニューヨークに転勤となり、マッケンローの試合をケーブルテレビで深夜までテレビにしがみついて、一喜一憂しながら観戦していたのが良い思い出だ。そして、マッケンローが負けてしまうと、翌日は終日機嫌が悪かった。
また観戦だけでは満足出来ず、実際にテニスをプレーするのも当時ハマっており、学校近くの公園にあった無料テニスコートで暇さえあれば友人と一日中テニスをしていたが、大好きなマッケンローを真似しながらプレーしていたのが懐かしい。マッケンローのテニスフォルムはかなり独特で、彼のような天才的なタッチは誰も真似が出来ないが、マッケンローに成りきって遊んでいたものだ。
そしてまずは形から入るべく、マッケンローが当時使用していたダンロップのMAX 200Gというラケットを買い、そしてナイキのAir Trainer Hi (マッケンローモデル)を買い、更にはマッケンローのナイキテニスウェアラインをNYのWhite Plainsにあったテニスショップで良く購入していたのも懐かしく思い出される。
あれから35年近くが経ってしまったが、ここ4-5年、当時持っていたマッケンローグッズをまた買い集めようと日々アンテナを張っている。まずダンロップMAX 200Gは当時アメリカで使用していたものを現在も3本大切に保管している。NikeのAir Trainer Hiマッケンローモデルも当時のものを3年前にまた入手することに成功した。
しかし、さすがに当時着ていたマッケンローのナイキウェアは長い年月の間にどこかで捨ててしまったと思うが、一番好きだったのが、紺と黒のチェックデザインのポロシャツ。これは1985年頃から、それまで着ていたセルジオ・タッキーニからナイキに契約を変更し、当時大人気となったデザインだが、チェックもギザギザのデザインで、まるでビリビリっとポロシャツの真ん中を破いたら、チェックが出てきたかのような斬新なデザインだった。さすがに現在は入手困難である。
このデザインには、定番のホワイト以外にもレッドとブルーバージョンもあった。
僕が5年前くらいに描いたマッケンローの復刻イラストのがこちらだが、ハイスクール当時に書いていたマッケンローウェアデザインのイラストがこちら。
また1985年当時、マッケンローのライバルであったレンドルとは毎回熾烈な戦いを繰り広げていたが、AdidasのレンドルデザインとNikeのマッケンローデザインをアートして当時描いたのがこちら。この作品は何とも思い出深い。
そして、当時持っていたのが、このチェック柄が左の袖に描かれたバージョン。今となっては写真すらなかなか見つけるのが難しいバージョンだが、こちらも当時とても気に入っていたものだ。先日、久しぶりにこのバージョンのポロシャツを着たマッケンローが雑誌『T.Tennis』の表紙になっていたものを見つけ、購入した。1985年11月号なので、現在では入手困難な雑誌なので貴重である。
こちらは当時持っていたナイキのTシャツ。何とも懐かしい。マッケンローのチェック柄シリーズの一つだが、先日当時のマッケンローウェアコレクションのカタログをネットで見つけることが出来た。
こちらのマッケンローのポスターも当時持っており、自分の部屋の壁に貼っていたものだ。さすがにこのポスターは現在入手困難だ。
そして、先程当時のナイキマッケンローウェアは入手困難と書いたが、なんと奇跡的に先日こちらの別マッケンローモデルのポロシャツをネットで見つけてしまい、感動のあまり速攻で購入した。なんと1980年代当時のものなのに新品というか、何とも素晴らしい形で保管してあったものだ。まさに貴重なビンテージもの。あのチェック柄の異なったバージョンで、グレーのポロシャツ。
マッケンローのタグまでしっかりと付いているし、まさに真空保存してあったようで、新品のようなャポロシャツに巡り合えるとは本当に奇蹟としかいいようがない。
これでまた、僕のマッケンローコレクションに貴重なグッズが加わった。次のブログでもマッケンローについて取り上げたい。
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 3! 19時間前
-
はてなブログで絶賛更新中 Part 2! 3週間前
-
引っ越し先で更新中! 4週間前
-
【ご報告】 『はてなブログ』へのお引越しが完了! 3ヶ月前
-
【ご報告】 『はてなブログ』へのお引越しが完了! 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます