宿泊したペンションを朝早く出て、プジョーのクルマの列を作るために待ち合わせの場所へ向かった。
そこで306集団と合同し、グランドへ。
306と206が5台ずつくらい止めれた。
ただ、運悪く、水溜りのところに駐車しなければならなかった。
ペンションに戻って朝食を食べていると、雨が降り出した。
週末の予報では晴れだったのに…
外に出る頃にはやんでいたが、とにかく寒い。
標高1500~1600mくらいだから、晴れないと、冷え込むのだ。
豚汁を食べて、暖をとった。
あとはいろんなクルマを見れるのが、楽しみ。
やっぱり、昔のクルマはデザインが素晴らしいと思う。
職人が作ってたイメージ。
グランドパスのあるクルマはフリマが出来る。
いろんな店があった。
古着屋、ミニカー、中古パーツ、イラスト(自分のクルマのイラストを書いてくれる。ナンバープレートや凹んだところも忠実に書いてくれるという)
アクリルを加工して、墨入れしたキーホルダーを買った。1500円也。
ビンゴでシトロエンのC5のミニカーを貰って、会場を4時前に後にした。
充実した2日間だった。
そこで306集団と合同し、グランドへ。
306と206が5台ずつくらい止めれた。
ただ、運悪く、水溜りのところに駐車しなければならなかった。
ペンションに戻って朝食を食べていると、雨が降り出した。
週末の予報では晴れだったのに…
外に出る頃にはやんでいたが、とにかく寒い。
標高1500~1600mくらいだから、晴れないと、冷え込むのだ。
豚汁を食べて、暖をとった。
あとはいろんなクルマを見れるのが、楽しみ。
やっぱり、昔のクルマはデザインが素晴らしいと思う。
職人が作ってたイメージ。
グランドパスのあるクルマはフリマが出来る。
いろんな店があった。
古着屋、ミニカー、中古パーツ、イラスト(自分のクルマのイラストを書いてくれる。ナンバープレートや凹んだところも忠実に書いてくれるという)
アクリルを加工して、墨入れしたキーホルダーを買った。1500円也。
ビンゴでシトロエンのC5のミニカーを貰って、会場を4時前に後にした。
充実した2日間だった。