goo blog サービス終了のお知らせ 

....音楽な生活....

音楽や子育て、生活色々。のんびり綴っていけたらいいな。

お友達お泊り 2

2011-12-30 | Weblog
今回は長男のお友達5人がお泊りに。

いつものメンバーです。

夏に来てくれたのがついこの間のような
あっという間の今年後半の流れ
を感じました。

数年前よりちょっと食べる量が減って
みんな成長期もひと段落したのでしょうか。

ゲーム・朝まで続いて爆睡。

みんなの今年の思い出の1コマに加わるかな?

歌練開始!

2011-12-27 | Weblog
1年から3年生までみんな集る
歌練習が始まりました。
まだ全曲仕上がっていないのですが、
できた順に練習を始めたいとのこと。

到着するとすでにアップが済んでいて、
熱気に包まれていました。
大道具や舞台装置が並ぶ練習室で
歌練習開始です。

3年生から指導を受けていたのでしょうか
歌える子が多く、細かいニュアンスの指導が
すんなりできました。

みんなの歌声を聴きながら微調整を加え
みんなでミュージカルソングを作り上げる
作業が続きます。



お友達お泊り

2011-12-23 | Weblog
夏に実現できなかったので
冬にリベンジ。

長女のお友達が泊まりに来てくれました。

何をするにも笑い声が。さすが女子。

我が家は底冷えするので風邪をひかせないように
気遣いながら、無事一晩過ぎました。

朝のお散歩にでかけています。

小学校入学からずっと一クラスで
なかなか新しい出会いがなかったのですが、
中学に入ってお友達の輪が広がって一安心です。

母はサポーターに徹します!!

マーマレードのクリスマス

2011-12-19 | Weblog
今年のライブ納め。

函南町T幼稚園にマーマレードが
お邪魔してきました。

園児ちゃん、先生、PTAのママ。
皆さんの参加でアットホームな
楽しいクリスマス会です。

みかん缶さん→サンタさん
ブルースター→トナカイ に
扮して、クリスマスネタ全開で楽しんできました。

「トナカイは人間の歌歌えるの?」
とか
「ピアノ弾けるんだ!」
という、かわいいコメントもいただき、
トナカイ魂を燃やしてまいりました。

役員さんたちの企画のゲームに参加したり、
プレゼントを配るお手伝いをさせていただいたり、
この園ならではの楽しい時間を過ごさせていただきました。


軽音ライブ

2011-12-17 | Weblog
長男が所属する軽音楽部のクリスマスライブ。
自分が演奏する以上に緊張しながら応援してきました。

1バンド2曲ずつのステージなので、みんな1曲にかける情熱がハンパナイ!
大切に楽しそうに演奏する姿に私も初心に戻りました。

それにしても伸び盛り、スポンジのように何でも吸収していく、青春時代。
きっと将来の財産になるでしょう!

逗子の海とバンド男子に元気をいっぱいもらいました!

何だかドキドキ

2011-12-16 | Weblog
県の非常勤講師の健康診断も縮小され
最近、自分の健康チェックをしてなかったので
久々に行ってまいります。

近くに検診してくれる大きな病院があり
予約も済ませ、昨夜からは飲まず食わずの生活。

数年前の大腸検査の悪夢が蘇る・・・

何だか怖いのですが、自分のために
行ってきます。

バトル

2011-12-14 | Weblog
パソコンバトル。

一昔前はテレビのチャンネル争いが
家族の定番でしたが、
今の我が家はパソコンバトル。

ゴールデンタイムにパソコンをだれが
使うか。
お兄ちゃんをどう動かすか、
下二人は悩んでいるようです。

なので私に時間が回ってくるはずもなく・・・

頑張ってくれ、子どもたち。

読み聞かせ反省会

2011-12-08 | Weblog
子どもたちが通う公立中学校には
3年前保護者が立ち上げた
読み聞かせボランティアがあります。

先日、今年の反省会が行われ
皆さんの貴重はお話を伺ってきました。

校長先生や国語の先生もいらしてくださって
お茶やお菓子で楽しい会になりました。

読み聞かせのテクニックや心構え。
お勧めの本やセミナー。
などなど、出てくる出てくる。
お母さんたちはすばらしい情報源です。

私は自己紹介で歌わされ、ついでにバンドの
宣伝もやってきて、歌つきの読み聞かせも
いいねえ、なんてお声もいただきました。

長女が卒業するまであと2年。
できるだけ参加して、勉強したいと思います。

末永く、読み聞かせが続きますように・・・


ジェットコースターのような・・

2011-12-05 | Weblog
昨夜から今朝にかけて
おなか急降下!!

すきっ腹にキムチが効いたのか
かなり大変なことになってしまいました。

発表会も終わりほっとしてたところに
刺激が強すぎたようです。

いたわります、自分の体。

レッスン楽しい!

2011-12-03 | Weblog
作曲レッスン。

今回はなかなか難航しましたよ~

先生の説明の途中、私が自信なさげな返事をすると
「う、着いて来れてる?」と、すかさず突っ込まれ、
ドキドキもんでした。
次の章には入れず、復習になってしまいました・・

正直にもう一度説明をお願いして、あっという間の40分。

なかなか、すぐには頭に入らないおばさん生徒で
先生には申し訳ありませんが、
作曲家の先生との時間は、すべて吸収したい貴重なものです。

次回は年明け。
宿題もちゃんとやって、オリジナルもきれいに仕上げて、
がんばります!

12月ですね

2011-12-01 | Weblog
カレンダーもいよいよ最終ページ。
さらさらと時間が過ぎる12月。
大事に過ごして行きたいです。

発表会後の寺子屋の子どもたちの
モチベーションを保ち、さらに共感できる
レッスン作りを考えます。

子どもたち先生との面談など
学校行事も3人分。
先生とのコミュニケーションが楽しみ。

そしてM高校ミュージカルの曲作りも
本格的に始めなければ。
すでに2曲作ったのであと5曲くらいかな。
年内には仕上げたいです。
わくわくしながら作って、
楽しいお仕事です。
その後はひたすらパソコンとにらめっこで
音源作り。
太らないように気をつけよう。

M高校器楽授業の発表会。
生徒5組の発表の後、
年度当初宣言したとおりクラシックギターで私も参加します。


大掃除・年賀状作り・・・
見て見ぬ振りしてるわけじゃありませんが。
きっと、例年通りの展開になると思われます。

ブルースター流12月、バンザイ!!