goo blog サービス終了のお知らせ 

....音楽な生活....

音楽や子育て、生活色々。のんびり綴っていけたらいいな。

持久走大会

2008-11-27 | Weblog
長男Gの持久走大会がありました。

と、言っても応援には行けませんでしたが・・・

それが、昨夜
「体操着にゼッケンつけてくれる?」
「いいよ。で、ゼッケンはどこにあるの?」
「・・・何か白い布で作って」

ちょっとぉ。前日の夜9時過ぎに言わないでよ!

体育祭のことが頭をよぎりましたが
それから、ぶつぶつ言いながら布を探し、
ゼッケンをつけました。

その間中、私のぼやきをじっと
聞いていた、聞かされていたGは
耳が麻痺してしまったようでした。

雨が降る中の大会だったようですが
逗子の砂浜を元気に完走したようで
よかったです。

さ~て、次は中間テストだよ!

柏谷横穴群

2008-11-24 | Weblog
函南町柏谷に古代の遺跡があります。
百穴(ひゃっけつ)と呼ばれ親しまれています。
古代の人々のお墓だったそうで、
穴の中が幾つかの部屋に分かれていて
それぞれ役目があったようです。
文化財と確認されるまでは
近所の方たちが荷物をしまっておいていたとか。
住宅街のすぐそばにあるのんびりした遺跡です。

オラッチェライブ

2008-11-22 | Weblog
よいお天気の中、オラッチェライブでした。
毎年多くのお客さんが集まる盛大なお祭りで
とんぐり’Sが演奏させてもらっています。
久々にフルメンバーで演奏でき
とても気持ちよかったです。

ロバさん。
ヤギさんと一緒の柵の中で
肩身がせまそうでした。

寒いです

2008-11-21 | Weblog
寒くなってきました。
朝、車のガラスが凍っています。
ワイパーでこすっても、すぐに
また凍って。
ちょっと早めに出ないと
道も凍り始めたら・・・
体も寝ぼけているし、気を引き締めて、
朝の運転しなくちゃ。

エコ雑感

2008-11-20 | Weblog
我が家の琉球朝顔はとても元気がよく、
まだたくさんの花をつけています。

のんびりやさんのハチやチョウの
憩いの場・レストランとして活躍していましたが、
このたび、大伐採作業を行いました。

夏の日差しを遮ってくれていた琉球朝顔は
予想以上のボリュームで
40リットルゴミ袋8つ分。
本当は自然に腐らせて、これまた腐葉土に、とも
思ったりもしますが、
裏庭もジャングルになっているので
泣く泣くゴミ袋に。

さて、これを清掃センターに搬入して焼却して
もらうのですが、燃やすって二酸化炭素出るじゃん・・・

夏の間、エコのつもりで茂らせ、エアコンの
稼動を最小限にしてくれた葉っぱたちが
今度は燃やされで温室効果ガス出しちゃう。

ああ、私は結局プラスマイナスでマイナスの
行動をとっているんだ、と
かなり落ち込んでいる次第です。

ってことは・・・
来年は食べられるものをメインに植えよう!
食べちゃえばいいんだ~
と、すでに気を持ち直している私でした。


参観&懇親会

2008-11-18 | Weblog
長男のクラスの参観&懇親会があり、
参加してきました。

第一回目の懇親会には参加できなかったので、
お母さん方と仲良くなれるかな・・・と
小心者の私はドキドキで会場に向かいました。

が!

三島のGの母と紹介されると、
皆さんとてもフレンドリーに話しかけてくださって、
「G君に、いつもお世話になってますぅ~」
「遠くて大変ですよね~」
などなど、思いがけない反応に
ただただ、笑顔で答えるばかり。

ほんと、皆さん気さくな方たちで、ほっとしました。

4時間目の英語の授業。
Gは最前列でもぞもぞしながら参加しています。
テンポよい授業に時々、生徒さんの突っ込みもあったり、
なごやかな英語の時間はあっという間に過ぎました。

さて、懇親会。

先生を囲んでお弁当をいただきました。
クラスの様子、文化祭の準備の様子など
お話を聞き、普段時間がなくて
ゆっくり子どもから聞けないようなお話も
伺うことができ、大収穫でした。

参加してよかった~

楽しい企画をありがとうございました!

発表会

2008-11-17 | Weblog
我が家の音楽教室の発表会が無事終わりました。

毎年、直前まで準備をして、
私はてんてこまいでかなり家族を犠牲にしてます。
ごめんね~

生徒の皆さん。
かなり気合が入っていて、いいできでした。
おうちの方たちも喜んでくださり、一安心。
私のオリジナル曲も無事演奏でき、
ほっとしています。

さ~て、発表会が終わったらやる!と
宣言していたことを一つずつやらなきゃね。
まずはリビングをモップがけして
こたつを出しました。

2008-11-12 | Weblog
次男のT。

3年生の時はJAの絵画展。
4年生の時は美術館の児童画展。
そして今年も美術館の絵画展で銀賞受賞です。

きっとこれからずっと、絵に支えられ、
勇気付けられることでしょう。

綱渡りの日々

2008-11-11 | Weblog
日曜日の発表会まで、あとわずか。
一人一人の生徒の仕上がりにピリピリ。
自分の仕上がりにさらにピリピリ。

あと、数日。
午前、午後、めいっぱい予定が詰まって、
一つ狂ったら、パンクです。

毎年、この綱渡りは変わらず、恒例となりました・・・

寒くなりました

2008-11-09 | Weblog
ここ三島。

毎年感じるのですが、秋が短く
いきなり冬がやってくる。
今日の寒さはまさにそれ。

明日は最低気温が8度の予想だとか。

寒いの苦手だよぉ・・・

みなさん、風邪には気をつけましょうね。

ほんとは言い訳

2008-11-06 | Weblog
ガスコンロ、換気扇、庭の草、
エイリアン化した琉球朝顔。
こたつ、すだれ、本棚。
壁のしみ、洗濯機の裏。
フローリングのワックスがけ。
カーテンの洗濯、窓拭き。

きれいにしたいとこ、いっぱ~い!

発表会が終わったら、の合言葉で
ただいま保留状態の家事たちです。

朝のごほうび

2008-11-05 | Weblog
長男Gが朝、駅に向かう時間は
まだお日様が昇っていません。

でも空に浮かぶ雲は朝日に少し染まっています。

飛行機雲が一筋、東の空に線を引いていました。
それもピンク色!
機体は明けの明星みたいに輝いて。

早起きのごほうびでした。

ライブでした~

2008-11-04 | Weblog
三島市Y小学校のPTA親子交流イベントで
どんぐり’Sライブしてきました。

このイベントはゲームコーナーあり、
模擬店ありの楽しいイベントで
ステージでは私たちの他に
大学生のバンドやクラシック、邦楽。
様々なジャンルのグループが
発表していました。

小学生やその保護者がお客さんということで
今回は少し、大きい子向けの曲も
入れたり、手遊びも難しいものにしたりして
望みました。

体育館のステージとフロアという距離を感じさせない
盛り上がりでとても楽しくあっという間の
30分でした。
最後にはアンコールもかけていただいて、
「人間っていいな」をみんなで大合唱。

楽しいひと時でした!