goo blog サービス終了のお知らせ 

....音楽な生活....

音楽や子育て、生活色々。のんびり綴っていけたらいいな。

電車の旅

2008-10-06 | Weblog
仕事が忙しく、なかなか帰省できない夫に会いに、
次男と長女と出かけてきました。

前回もそうだったのですが、子どもたちは電車の大変さを実感!
いつも車の生活で家から目的地まで座って、
他のお客さんのことも気にせず、楽に行くことができます。
そんな生活に慣れているので、何回も電車を乗り換えたり、
駅で電車を待ったりするのはしんどかったようです。
お父さんとご飯を食べて、おしゃべりして
楽しく過ごしてまた電車の旅・・・

明けて、今日。
「ロマンスカーにまた乗りたいなあ~!
もっと長く乗りたいなあ」

ほほ~。電車の旅、結構気に入ったのかな?

「寝台列車にも乗りたいなあ」

わお~そう来たか!それは母も体験してみたいわよ。

ちょっと色々調べてみますか!

金木犀

2008-10-04 | Weblog
夏の間、我が家の暑さ対策に大活躍した琉球朝顔。
とても繁殖力が強く、たった2つのビニルポットの苗だったのが
今では庭を覆いつくしています。
ってことは根っこもきっと強靭で栄養の吸い上げも
すごい勢いなんだろうなあ、と思っていました。
苗のすぐ隣には金木犀が植えてあるのですが、
琉球朝顔の餌食になり、夏の間はお日様に
当たらないことも。
それに、きっと栄養だって行き渡っていないだろう。。。
もしかして、今年は花が付かないかも。

ちゃんと琉球朝顔の世話して、金木犀を保護して
あげてれば、とかなり自分を責めていました。
どこからか金木犀が香ってくると、我が家はまだかな、
もうだめかな、と落ち込んだり。

それが、今日、つぼみをつけているのが確認できたのです!
枝に直接かわいい丸いつぶつぶがいっぱい!
もう、嬉しくてたまりません。
この木は長男の誕生記念に三鷹市でいただいた
樹齢13年の木。
植物のセンサーとタイマーがきっとつぼみをつけさせたのですね。

前のパキラにしても今回の金木犀にしても
自然の力のすごさを感じて震えてしまいます。
自然の力に甘えきっている私たちの生活です。

なんてことを考えさせてくれる、金木犀の復活でした。


秋休みのひとこま

2008-10-02 | Weblog
久々にいいお天気。
朝から掃除・洗濯。気が付くとお昼前。
秋休み中の長男は普段の睡眠不足を解消しようと?
まだ寝てます。
当然、朝ごはんも食べていないのです。
ようやく起きてきた長男に
「布団干してね、部屋掃除してね、牛乳買って来て」
「勉強は?宿題は?少しは外で体動かしたら?」

母との生活は息苦しかったのでしょうか?
「今夜、ばあばっちに泊まるから」と
実家へ行ってしまいました。

おほほほ。
うるさくてごめんなさいませ!


千住明

2008-10-01 | Weblog
午後からの二人だけレッスンして、
長女とコンサートに行ってきました。
「千住明コンサート2008」

千住明さんの映像作品を中心に、たっぷり2時間のコンサートでした。
公演スケジュールを知ったのが最近で、
あわててとったチケットは2階席でした。
次男から双眼鏡を借りて、万全の体制で臨んだので
むしろ2階席の方が全体を包むように観ることができたので
よかったかなと思いました。
長女も珍しく、寝てしまうことなく、というか
全曲ちゃんと聴けていましたから、
かなりキャッチーなコンサートだったと思います。

CMやドラマ、アニメなどの曲をメドレーで。
ピアノコンチェルトあり、エレクトリックギターや
ボーカルとの競演ありで、
本当に盛りだくさん、大満足でした。

作曲者自ら指揮。

作曲者の頭の中の音楽が具現化される瞬間ですから、
とても貴重です。
お皿にのこったソースまできちんとパンでふき取るように
(変なたとえ・・)
すべてを味わい尽くす勢いで、聴き入る私たちでした。

千住オーラを感じつつ、そして、千住さんの
お人柄も感じつつ。
あたたかいコンサートに元気をいっぱいもらいました。

千住さんの「純音楽」は聴いたことがないのですが、
映像音楽作品には「千住節」の統一感があり
それもまた楽しめました。

ちょっとまだ頭が混乱していて妙な文章です。
また明日ゆっくり反芻したいと思います。