goo blog サービス終了のお知らせ 

....音楽な生活....

音楽や子育て、生活色々。のんびり綴っていけたらいいな。

成長期

2008-02-09 | Weblog
長男の受験準備やらで2週間レッスンをお休みしていた
音楽寺子屋を火曜日から再開しました。

小さな子供たちは2週間の間、色々変化があったようです。

背が伸びたような子もいれば、音譜の理解がスムーズになった子、
難しい曲を泣きながら練習したと頑張った子、
ちょっと勇気が出せるようになった子。

成長期の子供たちってすごいですね。

それに比べ、私ときたら、
きっと成長したのは太ももやおなか周り。

情けない・・・

メインテーマ

2008-02-08 | Weblog
昨日、作り直した音源をM高校に届けました。

ちょっと歌の練習に付き合って、
ハモリの調整などみてみると
ああ、もう切羽詰ってるよなあ、って
みんな盛り上がってます。

ふたつ下げたメインテーマ。

「やっぱり今までのでやろうということになりました!
ちょっと高くてもきっと本番、テンション高いから
歌えるかなって」

そうそう、その方がいいよ。
絶対明るいよ。

頑張れ~!

楽しみにしてるよ。

ハ長調のぼやき

2008-02-07 | Weblog
さてさて、M高校ミュージカル本番が迫ってきました。

夕方、生徒から電話が。

「メインテーマ、キーが高くて歌えないので
ふたつ下げてもらえますか?」

パソコン上で操作するのは簡単なんですが、
キーをCからBフラットに下げちゃうと
結構暗くなっちゃうんだよなあ。
最後転調してBになってもやっぱり暗い。


一応明日、もって行ってみますが、
もとのままのほうがいいのに。

ぼやきですみません。

長男と音楽

2008-02-06 | Weblog
合格に毎日幸せそうな長男が
「iPod買いたいんだけど」と。

そうそう、受験が終わったらお年玉で買うんだと言っていたっけ。

夕食を済ませパソコンショップに直行すると
お目当てのiPodnanoとケースを買いました。

とにかく嬉しそう。

おじいちゃんちから借りている「日経パソコン」をみながら
色々カスタマイズしたり、
自分のライブラリから曲を転送してホントはまっています。

「好きな曲を好きな時に聞けるっていいね」
「音楽ってほんと、いいものだね」
「クリスマス会の時、ノリノリだった先生の気持ちがわかるよ」
・・・幼稚園と合同のクリスマス会で幼稚園の年配の先生が曲に合わせてノリノリで
小学生たちが引いちゃったということがかつてあったのです。


などなど、音楽とiPodにノックアウトされてます。

お父さんやお母さんがずっと音楽を続けているのが少しは理解できたかな?
自分から演奏する、と言い出すかどうかはわかりませんが。


ひと段落

2008-02-05 | Weblog
長男の受験も終了しました。

第一志望校、一次試験で落ちてしまったけれど
その後の二次試験で合格しました!

第二志望校は一次で合格。

もしかして全滅・・・なんてことも頭をよぎりましたが
志願した2校、どちらも合格をいただくことができて
本当によかったです。
大慌てで発表を見に行って手続きして、
これで受験も終わりです。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

さあ、これがスタート。
どんな中学生活が待っているのでしょうか。
5時起きしてお弁当を作る生活が私には
待っているのは確かです

長い一日

2008-02-02 | Weblog
長男の受験二日目。

今日は一日長かった~

朝、昨日受けた中学が不合格だったことが判明!
そして二校目受験。
ここもだめだったったらとずっと思っていました。

ところが何と合格!

ホテルで大騒ぎです。

明日は初日だめだった本命校の二次です。
今日の合格で勢いづいて何とかうまくいくといいです。
倍率10倍以上。気にせず頑張るそうです。