day by day

AT the BLUE ROOM(青部屋にて)

バンプ@スペシャ

2008-03-30 00:26:26 | Weblog
スペシャの『MVA』を観ました。
バンプが3部門受賞
「メーデー」と「花の名」を演奏しました。
武道館でバンプが演奏してる

ホームシック衛星のツアードキュメントも観ました。
ホームシックが私の初バンプでした(シップも行ったよ♪)
番組ではファンのインタヴューもいっぱい流れました。
そういえば私達がロッカーに荷物を入れていた時、隣にいた人がインタヴューされそうになってて「(場所取らないといけないから)それどころじゃないっ」って言ってたのが可笑しかったなぁ

コールドケース

2008-03-25 01:22:02 | Weblog
『パイレーツ・オブ・カリビアン』やCSIシリーズでおなじみジェリー・ブラッカイマー製作総指揮のドラマです。CSIシリーズも好きなシリーズだけど(私はCSINYがお気に入りです)、もっと好きなのはこの「コールドケース」です。字幕版で観たいなと思ってたら年末年始に第1シーズン一挙放送というのをAXNで放映してくれました。Thanks,AXN♪

殺人事件に時効のないアメリカ、このドラマは未解決事件を女刑事リリー・ラッシュが解決していくドラマです。最初リリー・ラッシュを演じるキャサリン・モリスがあまりにも美人なので刑事ドラマには不釣合いな感じもしましたが、ドラマに引き込まれる内、全然気にならなくなりました。リリーの周りは男性刑事ばっかりなので紅一点でかっこいいです。周りの男性刑事達もいい味出しています。『グレイズ・アナトミー』のアレックス(ジャスティン・チェンバース)も初め刑事役で出てました。『グレイズ…』と違うキャラなので新鮮!と思っていたら3話くらい出演しただけで出てこなくなりました。残念。

このドラマでは未解決事件が起こった当時の音楽が効果的に使われています。毎回懐かしい音楽を聴くことが出来て洋楽ファンにはたまらないのです。事件が解決するラストではいつも必ず泣いてしまうのですが、明日放映予定の7話「A Time to Hate」はストーリーも感動的でうるうるしていたところ、ラストで思いもかけず某曲が流れてしまったのでもう涙が止まりませんでした。。

7話の事件の設定年は1964年。ストーンウォールの反乱(Stonewall riots)が起こるまでまだ5年かかっているんですね…。