day by day

AT the BLUE ROOM(青部屋にて)

New Year's Eve

2005-12-31 23:58:27 | Weblog
栗きんとんが栗が少なかったせいか、いもきんとんになってしまいました。
まっ、美味しければいいか(笑)

紅白の気志團、今年も楽しかったね

「ハナミズキ」「One more time, One more chance」「涙そうそう」、この3曲はどの状況で聴いても涙があふれてしまうのです。どうして泣いてしまうのか自分でもわかってるんだけど。

2005年ももうすぐ終わります。今年観たコンサート、映画、舞台、愛知万博のことなど、今年中にupしたかったレポをいっぱい残してしまいました。いつかupします。ゆっくりでごめんね。いつかね~。

今年もお世話になりました。会えた友達にも会えなかった友達にもありがとうの気持ちでいっぱいです。

…そして、さようなら YOSHII LOVINSON
色々な想いをありがとう。

still special

2005-12-31 02:00:24 | Weblog
昨夜は『2005ジョン・レノン音楽祭』(BS朝日)のオンエアがあったので、TVの前にかぶりつきでした。放映時間やCMの時間の関係もあって、カットされる箇所もあるだろうなぁ…と案じていたのですが、やはり歌もMCもかな~りカットされていました(残念!)
どのアーティストの歌もそれぞれのベストアクトが選ばれていた様に思います。2曲オンエアされたアーティストも何名かいたのですが、ロビンの場合は「(Just Like)Starting Over」の1曲のみでした。艶っぽい「I'm Losing You」やロビンがHPのコラムでその歌唱について深く語っていた「Woman」がオンエアされなかったのは本当に残念でしたが、あの日のキラキラしたロビンが「Starting Over」を歌う姿をブラウン管を通して再び見ることが出来たのはとても嬉しかったです。TVの前で目がハートになりました(笑)自分が実際行ったLIVEがTVで放映されるという初めての経験にもわくわくしました。観客席が映されると「あ~、あそこらへんが私の席だったな~」なんて楽しく思い出したりして。

ps しーたかさん、この時もうロビンのバックでドラムたたいてたんだよね

1 year later

2005-12-26 23:56:14 | Weblog
去年の12月25日の夜は眠れずに、『MOTHER OF ALL THE BEST』をずっと聴いていました。「Jam」の歌詞が今までになく心に沁みました。26日、東京ドームでの『メカラ15』で「Jam」のイントロが流れ始めた時、心が震えました。

Good Night 僕らは強く Good Night 美しく

彼等4人が愛しくてたまりませんでした。
今だって4人の彼等に逢いたくて逢いたくて逢いたくて。

…ちょっとおセンチになってしまいました。
そーいえば、あの時はエマちゃんがパーカー着てたのにびっくりしたっけ(笑)

メロメ

2005-12-22 22:56:17 | Weblog
今日のアドベントカレンダーティーは、「SANTA'S SECRET」(FRUIT TEA)でした。SONNENTORから発売されている『TEA ADVENT CALENDAR』では、ティーバックに日にちが付いていて、クリスマスまで毎日違うお茶を楽しめるのです。ハーブティー、フルーツティー、スパイスティー、紅茶…今日はどんなお茶かしら?とパッケージを開けるのが毎日楽しみ

月曜日には名古屋で58年ぶりの大雪が降りました。心配してメールをくれた札幌の妹達、ありがとね雪で困ったことがあったらどうぞアドバイスお願いします(ぺこり)
ニュースで小学生達が雪の中で大喜びで遊んでいる様子を見て、寒いのに凄いな~と思っていたら、翌日大学のキャンパスには、いっぱいいっぱい雪だるまが作ってありました。大学生達も元気だな~、可愛いな~と微笑ましく思いました。もしかしたら生まれて初めて雪を見た留学生の人もいたかもしれませんね

で、今日もまた雪なのです。寒いのです。メロメだけど寒いのです。
12月にこんなに寒かったら1月~2月の吉井和哉ツアーの時はどれくらい寒いのかしら?と今からすっごく心配なのです。

待降節

2005-12-22 00:50:06 | Weblog
クリスマスを待ち望む期間。
今年は11月28日(日)から12月24日(土)までが待降節(アドベント)です。

私は寒さに弱いので冬は大の苦手な季節なのですが、クリスマスが近づくこの時期は大好きです。

職場のあちらこちらでもクリスマスリースや馬小屋の模型を見かけることが出来るので、思わず心がほんわりとなります。

もうすぐ降誕節(クリスマス)ですね。。


Results

2005-12-13 00:09:14 | Weblog
 『Results』 by Liza Minnelli

土曜日にヒストリーチャンネルでライザ・ミネリの特集を見たので、久しぶりにこのアルバムを聴きたくなりました。Pet Shop Boys&Julian Mendelsohnプロデュース作品(1989年)。ライザの歌唱とPSBサウンドとのコラボレートなのです。彼女の作品の中では異色作ではないでしょうか。ライザの歌唱の特徴である大仰な歌い方を敢えて抑えてナチュラルな歌唱で歌うライザが新鮮です。好き嫌いが分かれるアルバムかもしれません。私は大仰なライザも大好きだけどナチュラルなライザもかなり好きです。名作だと思います。どんなスタイルでも完璧に歌いこなしてしまうライザの歌唱力に感服します。当時ライザとニールとクリスの3人でNMEの表紙を飾りました。ニールとクリス、憧れのライザと仕事が出来てまさにcloud nineな気分だったろうね。ライザもこの仕事を楽しんだみたい。ライナーにライザの手書きのメッセージが載っています。

Dear Neil & Chris,
Thanks for your
kindness, your humor,
your talent and...
the results of it all...
Liza