day by day

AT the BLUE ROOM(青部屋にて)

初ヘドウィグ@舞台

2007-03-28 01:52:24 | Weblog
青部屋じゃなくて桜部屋になっちゃった。

2週続けて、Zepp Nagoyaに通ってしまいました。
先週のMUSEは2階席で、今日の『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』は1階席。先週MUSEの2階席からすごい状態(ダイブあり)の1階スタンディングを眺めながら来週はあそこらへんに座ってるんだなぁ…って思ってました。

映画版は公開時に観ていたけど、三上版の舞台は未見なので、私にとって初舞台版ヘドウィグでした。
ギンギンのロックのLIVEを観る感じかなって思ってたけど、どっちかというとお芝居を観るって感じでした。演出の違いかな。三上版の方がアクが強そう。
山本版はじっくり舞台を堪能できたのはよかったけど、もっと壊れたかったかも(笑)
歌を日本語詞で歌うと思ってたら英語で歌ってました。

山本耕史さんの芝居と歌はやっぱり上手い。
舞台に引き込まれました。
トミーで歌った「Wicked Little Town」が凄くよかったなぁ。
一瞬で別人になっちゃうんだもん。演技力に感服。
それにしてもでかいヘドウィグでした。
でもって肌の色がものすごく白くて綺麗。

中村中さんの歌声はまるで神様からの贈り物のよう。
なんて感動的な歌声。

LIVE音源

2007-03-26 01:10:59 | Weblog
iTunesで買った『39108LIVE盤』(パッケージ)を聴いてたらばがに、途中でこの曲順は『39108』と同じだぁ!と気づきました(←気づくのが遅い)
でも、「ポジネガマン」は入ってないの。代わりに「JAM」。
この場所に「JAM」があると心乱れなくていいな(笑)
だけど、「ポジネガマン」だけ仲間はずれみたいで可哀想だなぁ。貴重な旭川の音源を入れてあげればいいのにぃ。

↑の中に3曲、2月12日の静岡のLIVE音源が含まれているのだけど、どれもがすっごくいいの!
愁さんが静岡が最高のLIVEだったかもって言ってたけど、音源からもそれが伝わってきました。
3曲だけでも静岡の音源聴けて嬉しかったな。。

後、私が聴いてみたいLIVE音源はなんてったって名古屋2日め(12月20日)!
ヨチイ君、歌詞間違えまくりのヤツです(笑)
でったいでったい楽しいと思うじょ~


お買い物

2007-03-24 01:01:35 | Weblog
iTunes Cardを買ってきて、初めてiTunes Storeでお買い物をしました。
『39108LIVE盤』(パッケージ)と「SPARK」「BLACK COCK'S HORSE」「BEAUTIFUL」のLIVE映像です。
初めてiPodに動画を入れたじょ~。

iTunes Storeをのぞくと、ヨチイ君の『THANK YOU YOSHII KAZUYA』がトップアルバムで1位になってるので嬉しいぞなもし~。


ROCK AND ROLL HALL OF FAME 2007

2007-03-14 00:02:22 | Weblog
↑動画は「あなたのエリアでは見えません」って出ちゃうんです(うう)

写真は↓こちらに。
http://spinner.aol.com/rockhall/2007-induction-ceremony-photos
キースの写真もあるよ~☆
あっ、クリス・マーティンもいた。

この↓時間刻みの記事が面白いです☆
http://www.spinner.com/2007/03/12/liveblogging-the-rock-hall/

上の記事から何箇所か引用します。電子辞書片手に読みました。

9:33PM: The Keith Richards gems just keep on coming. How could anyone not frickin' love this guy? On his role in the upcoming 'Pirates of the Caribbean,' Richards says, "I had a great time with Johnny [Depp]. We had a great four days of swashbuckling. You'll find out in May, I'm not allowed to give anything away."

「How could anyone not frickin' love this guy? 」ってトコがいいね♪
『パイレーツ3』のキースとジョニーの共演楽しみ☆☆

10:03PM: Patti Smith performs 'Gimme Shelter' with Keith Richards on guitar, thanking the Stones for giving the world "one of the best anti-war songs."

おお!!「Gimme Shelter」をキースのギターで!!!

11:46PM: It's R.E.M.'s turn. Eddie Vedder steps up to the plate to induct them. He shares a story about how Michael Stipe and Peter Buck met at a record store, discussing Patti Smith records. Vedder cracks on Stipe's notoriously indecipherable vocals as R.E.M. laughs backstage. Vedder claimed his speech wouldn't be as long as his Ramones speech, but he lied!

12:01AM: He's still talking!

↑「He's still talking!」に笑ってしまった

12:02AM: R.E.M. is onstage to accept their induction. Stipey looks snazzy in a white suit. Mike Mills speaks first, saying he feels "humbled" and "awed" by the night. Stipe thanks all of his fellow inductees, and then asks for his friends in the audience to stand as he sends out a string of thank-yous, including one to "our girlfriends and boyfriend." Stipe ends with a quote from his grandmother: "Do you know what R.E.M. means to me? It means 'remember every moment.'"

うるうるうる。。。

12:16AM: 'Gardening at Night' sounds fantastic. During 'Begin the Begin,' Peter Buck's amp broke. He kicked it, muttering, "Of course it doesn't fucking work." Scott McCaughey comes to the rescue from offstage, bringing him a new one before 'Gardening' begins.

12:28AM: R.E.M. is getting more punk rock by the minute. Peter Buck launches his busted amp off the front of the stage into the crowd.

あ、ピーターが暴れた。

12:30AM: Everyone is back onstage for the traditional jam session, tackling Patti Smith's 'People Have the Power.' You never in a million years thought you'd hear the Ronettes sing this song. Keith Richards mixes in a riff from 'It's Only Rock and Roll.'

うわー!動画観たいねー!!

12:52AM: R.E.M. are backstage in the press room. Says Stipe, "We're working on our new record. We're going into the studio in May. I'm writing new songs as we speak." They confirm there will be a tour to support the new album, but they don't know when or where just yet. Mills wryly comments on the band's induction, saying, "We were absolutely certain that this would happen."

5月にスタジオ入りなのね。アルバム発売とツアーはいつになるのかな。楽しみ

長い引用でごめんなさい。
それにしても、セレモニーって夜遅くまでやってたのね(びっくり)

DEPARTED

2007-03-07 01:50:50 | Weblog
「DEPARTED」を観てきました。
残酷な暴力描写には辟易しましたが、ストーリーの面白さ、俳優達の素晴らしさにぐいぐい引き込まれました。
レオもマット・デイモンも熱演でした。ジャック・ニコルソンは怖かった
個人的にはマーク・ウォールバーグが一番よかったです。

「Gimme Shelter」と「Let It Loose」がとても印象的に使われていました。映画を観終わった後は、この2曲をiPodでエンドレスでした。

iPodを聴きながら、今日グランドオープンしたミッドランドスクエアをうろちょろしました。すっごい人でした。

MUSIC AIR

2007-03-06 00:41:07 | Weblog
お友達から嬉しい情報メールをもらいました。
393939

MUSIC AIRでロックの殿堂スペシャルとして、R.E.M.の1985年のライヴが放映されるのです♪♪
1985年だとでったいマイケル可愛いぞぉ

http://www.musicair.co.jp/recommend/page-01.html#02

セットリスト最後の「Paint It Black」が激しく気になります(笑)
確か、ピーターは大のストーンズファンの筈♪

3月12日のセレモニーにはキース・リチャーズもプレゼンターとして出席するみたいだね☆

http://www.barks.jp/news/?id=1000030319&m=oversea

で、プログレファンでもある私(浮気性)は、こっち↓も気になります。

http://www.musicair.co.jp/recommend/page-02.html#03

わーい、イエスにジェネシスだぁ♪♪(←ホントはジェネシスはP・ガブリエル在籍時の方が断然好きだけど)

「トレバー・ホーン25周年ライヴ」、すっごい豪華!!
でったいチェキするっ♪♪(わくわく)

ため息…

2007-03-06 00:14:21 | Weblog
昨夜ロビン以外の人の横でギターを弾くエマをTVで観ました。

ロビンがエマから離れるより
エマがロビンから離れる方が
私にとってつらいことを思い知らされました。

ミュージシャンとしてのエマの成長を見守らなくちゃと頭では思ってるんだけど。
でもでもでも…。