ポルノグラフィティというバンドが「アポロ」の歌詞で、
「僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに」
・「僕らはこの 街がまだジャングルだったころから変わらない愛の形探してる」という歌を聴いた時に。あー自分はもう若くはないなぁと思った。 円ジョイが生まれて9年も経った1969年7/21アポロ月面着陸が、ずっとずっと昔話として歌われてたからだ。
テレビの生放送で月面着陸を観た!世代だ。9歳だから1964年の4歳の時に生で観た東京五輪より鮮明に記憶がある。
日本の0時からのカラー生放送だった。 人間が月に今、いる事に感動し着陸直後映像を観たあと、お月様を視てより、人類の偉大さ米国の偉大さを感じた。
東京オリンピックの時は買えなかった我が家のテレビもこんな豪華家具調カラーテレビになっていた。
そんな少年は夢を見た!
日本人も後30年経って2001年ぐらいになった日米合同で宇宙の旅をし、平和な月面開発して暮らしていると
しかし現実は酷いことになっている。2001年どころか2015年になっても日米は平和集団的月開発しないで、地球の裏側まで集団的自衛権で人類同志で人殺し戦争する約束を安倍晋三は米国としたのだ
安倍晋三は日本国民との公約は守らず嘘ばかりついてるが米国との公約は絶対守るらしい… アメリカの2016年度国防予算が日本の安保法制(集団的自衛権)を前提に組まれていることが判明しました。アメリカの地元紙は「日本で議論や投票が行われているが、既にアメリカは成立前提で予算を設定した」と報じており、陸軍で4万人の兵士を削減するなどの案も決まっているようです。
もうコレは「アベボロ計画」だ!
♪僕らが生まれてくる、ずっとずっと前にはもう、日米は世界大戦して敗北し、もう二度と戦争しない!と誓ったっていうのにさ♪
「僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったっていうのに」
・「僕らはこの 街がまだジャングルだったころから変わらない愛の形探してる」という歌を聴いた時に。あー自分はもう若くはないなぁと思った。 円ジョイが生まれて9年も経った1969年7/21アポロ月面着陸が、ずっとずっと昔話として歌われてたからだ。



そんな少年は夢を見た!
日本人も後30年経って2001年ぐらいになった日米合同で宇宙の旅をし、平和な月面開発して暮らしていると

しかし現実は酷いことになっている。2001年どころか2015年になっても日米は平和集団的月開発しないで、地球の裏側まで集団的自衛権で人類同志で人殺し戦争する約束を安倍晋三は米国としたのだ

もうコレは「アベボロ計画」だ!
♪僕らが生まれてくる、ずっとずっと前にはもう、日米は世界大戦して敗北し、もう二度と戦争しない!と誓ったっていうのにさ♪