goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

ジュリーがライバルの焼身自殺?

2011-12-19 17:51:01 | フレンチ酒場(祖師谷大蔵)
本日午前4時40分ごろ、東京都世田谷区祖師谷の路上で、「人が倒れている」と近くの住人から110番があった。救急隊などが駆け付けたところ、作詞家の松本礼児さん(68)が全身にやけどを負って倒れており、病院に搬送されたが約5時間後に死亡した。

 現場は松本さんの自宅前の路上で、警視庁成城署は松本さんが焼身自殺を図ったとみて調べている。

 同署によると、近くに灯油を入れるタンクやライターが落ちていた。遺書などは見つからなかったという。

ショックだ!祖師谷フレンチ酒場で、愛するマイちゃんの御来店あとは、店のカウンターで仮眠をとって酔いを覚ませて明け方スクーターに帰宅するときに救急車だけでなく消防車も、祖師谷にサイレンが響いていたが、彼の焼身自殺だったとは…苦しいことがあったと思いますが、やすらかにお眠りください。(合掌)

やはり彼の作詞で、円ジョイが一番影響受けたのは、


石野真子ちゃんの「ジュリーがライバル」「バーニング・ラブ」「ハートで勝負」」とかである。

特に
「ジュリーがライバル」は、同業者をタイトルにした斬新で画期的なものだったネ


http://www.youtube.com/watch?v=KMrJDwx31qY

石野真子 ジュリーがライバル


1970年代を代表する男性スターの、ジュリーこと沢田研二の存在がそのままタイトルにも織り込まれた、異色のヒット・ソング。歌の中で沢田研二の振り真似を取り入れている。
この曲で、大晦日の第30回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。30回記念、および1970年代最後の紅白で紅組のトップバッターを務めた。その第30回紅白には沢田研二も出演しており、「狙いをつけてー、素早くバーン、バババーン!」と石野が歌う最中、振り付けの拳銃から発射された弾丸をおどけて払い落としている様子の沢田がオンエアーされるという演出も行われた。高倉健主演の映画「駅 STATION」では劇中にこの紅白歌合戦のシーンが採用されている。

年末に、なってまたまたビックリニュースが続くけど、皆様!良い年の瀬をお祈りしております。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。