goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

藤岡藤巻ライブ in 大倉山記念館

2023-05-13 23:14:21 | ライヴ・イベント
先月の「without 藤巻」には行けなかったので、
2月の「死ね!バレンタインデーLIVE」以来の
藤岡藤巻。今回も行けるかわからなかったから、
チケット予約したのは今週に入ってから。おっそ。
残っててよかったぜ。今回はライブハウスではなく、
大倉山記念館」のホールにてアンプラグドで
開催されました。(何度も大倉山と大岡山を混同
してしまう…)坂えぐそうと思ったら、やはり。

大倉山駅を出てから記念館まで、ずっと上り坂
+階段。死む。でも雰囲気のある建物ね~。撮影
なんかにも使われるそうで。ふうふうしながら
中に入ると、何とかつおちゃんが!かつおちゃんも
「フヂたん!?」とびっくり。どうやら2人とも
スケジウルの都合でチケットギリギリゲット組
だったようで、整理番号も前後…しかもペアルック!
なら事前に一報入れればよかったよ。すぐ勝手に
1人行動しちゃうからなー。かつおちゃんとは2月の
ライヴもチケ別々に取って連番だったし、過去にも
ブリトラチケを別々に取っても席が前後だったし、
やけに縁がある?ものすごい連結している感じ。

 
 

 【大倉山記念館ダイジェスト】

 ♪私はえらい♪息子よ♪もしオレが死んだら♪
 ♪贈られる言葉♪娘よ♪もうすぐ23才♪
 ♪ダメですよ♪路地裏の中年♪孤独と不安♪
 ♪宇宙飛行士になってますか?♪イメージの宴♪

 --アンコール--

 ♪手紙♪

今回はライヴ中は撮影NG。撮影OKだとしても生で
観た方が楽しいから、あまり撮らないんだけどね。
藤岡さんの渋く深みのある声、藤巻さんの天真爛漫で
明るいキャラと声、相変わらずすてき。藤巻さんが
「普段1人なので、話を聞いてくれるお客さんがいると
嬉しくて喋りすぎる」「それを藤岡さんに諫められる」
も相変わらずで、鍵盤の羽生さんに「40分で3曲…
(しか歌ってない)。」と言われる始末。ぎゃはー!
そのため最後の方でかなり巻きが入って、1曲カット
されちゃったっぽいです。ざーんねん。でもMCも
楽しいから、MCも曲も全部省かず聴いてみたいな~。
そして藤岡さんは会場に来るのに反対方向の電車に
乗ってしまい、結局タクシーで到着したとか。開演
1時間前になっても来なくて、リハもろくにできず、皆
焦っただろうなー。(でも迷子の藤岡さんもかわゆい)
面白い曲だけでなく、手紙のようにホロリとさせ
られる曲もあって、振り幅があるのも大きな魅力。
今回はホールということもあって音の反響も良く、
特にピアノ(グランドピアノ)の音が綺麗でした。

終演後、物販で「ポスターにもなるプログラム」と
藤岡さん著の「初老」を購入。プログラムは今日の
演目に一切触れていないという斬新さ。著書の方は
サインを入れて下さいました。打ち上げは帰りが遅く
なりそうだったため、ご辞退申し上げて帰路に。
乗り換え駅の渋谷が「バカじゃないの!?」(自分
含めて)と思うレベルで混雑していたので、一気に
HPが減りました。あんだけの人、どこから来てるん?
往復うまいこと強い雨は避けられたけど、後頭部と
首の後ろがずっと重いのが辛かったです。(薬は
飲んで出かけた)でも思いがけずかつおちゃんにも
会えたし、なぜか最前列で観られて楽しかったー!
コメント

TEAM NACS SOLO PROJECT 5D2-FIVE DIMENSIONS II-『幾つの大罪~How many sins are there?』

2023-04-21 23:54:22 | ライヴ・イベント
TEAM NACSが2011年に行ったソロプロジェクト、
「5D-FIVE DIMENSIONS」の第2弾が2023年に
「5D2-FIVE DIMENSIONS II」と銘打って登場です。

2月に行ったもりーだーの公演はFC2次先行の最終日に
気づいてエントリーしたんだけど、今回のシゲなんか
FC先行1次も2次も気づいていなくて、ローチケの
先行で何とか取ったっつうね…。「本当にファン?」
ってつっこまれるのは、こーゆーところが原因だな。

 

 【本日のスタバ】

今回の会場が『EX THEATER ROPPONGI』なので、昨日
スタートしたコーヒーの新ライン「スターバックス
オリアート(TM)」を試してみることにしました。
こちらは一部リザーブ店の取り扱いになっています。

 まろやかな味わいのコールド ブリュー コーヒーの上に、
 パルタナ エキストラバージン オリーブオイルを使用した
 ゴールデン フォームを浮かべたコーヒービバレッジ。
 香り豊かなフォームとスムースなコールド ブリュー
 コーヒーの味わいが調和した一杯。

「オリアート(TM) ゴールデンフォーム(TM) コールド
ブリュー」、税率10%で660円。(Tall:税込)フォームに
オリーブオイルが使われています。バナナジウスのような
カホリ→甘み→オリーブの青いカホリ→甘み→辛み…と
くるくる変わる味わい。辛みって何?初めての味に戸惑いは
隠せないけど、悪くはない印象です。クセになる人もいそう。

 パルタナ エキストラバージン オリーブオイルの豊かな
 風味からインスピレーションを得たオーツミルク ラテ。
 オリーブの香りとオーツの風味、そしてエスプレッソの
 コクがお互いを引き立て合う新しいコーヒー体験です。 

「オリアート(TM) オーツミルク ラテ」、税率10%で
600円。(Tall:税込)隣のビルにもスタバがあったから、
ハシゴしちゃった。冷えた体があったまるー。こちらは
オーツミルクのラテベースなので、麦の香ばしさの中に
オリーブオイルがふんわりカホる感じで飲みやすいです。
最近自分の中でオーツミルクがツボだから、美味しー♡
こちらのラテはまろやかなので、辛みは感じませんでした。
店員さんに聞くと、さっきの辛みは質の良いオリーブ
オイルにはあるものらしいです。(ポリフェノール成分
だとか)それが味覚を刺激する…とか何とか。マスクや
アクリル板越しだと声が聞き取りづらいので、ちょっと
適当だけども。今回のはノーマルのオリアートでしたが、
銀座のリザーブ店や中目黒のロースタリーだと規格が
違うようなので、機会があればそちらも飲んでみたいです。

スタバの入ったビルの向かいに渡ってまっすぐ行けば
会場に着くってんで、そのように歩いていたのですが…
一向に着く気配がない。でも目印にしていたホテルも
通ったし、何で?大きな交差点に出た時に目に入った
のは、「麻布十番駅」の文字。えっ…。「麻布十番」は
坂の下、目指した会場は「六本木」で坂の上。何で?(再)
急に時間がタイトになり、寄り道するはずだった所を
すっとばして会場へ。何とか開演15分前に到着したけど、
迷子だと気づいた時には一気に汗が吹き出しました。
なぜ時間の制約がある時に限って、キツめに迷うのか。
ちなみに目印にしていたホテルは、坂の上にもう1軒
ありました。紛らわしい!(お陰で迷子に気づくの遅れた)
後でよくよくチェックしたら、2本だと思っていた道が
もう1本ありましてね。カラスの足跡形の右端の道を
行くべきところ、真ん中の道を行っていたのが原因でした。
だから先へ行けば行くほど広がって、修正が大変っつう…。

 

 【本日のメインイベント】

 ゴシップ誌記者の大谷唐純(おおたに からすみ/須賀健太)は、
 編集長の神崎仁美(かんざき ひとみ/馬場ふみか)から
 死刑囚の特集を任される。その内容とは「本物の殺人者に
 よる殺害方法のブレインストーミング」。

 拘置所で取材を受ける死刑囚は、ダンサーの小倉トニー
 (おぐら とにー/前野朋哉)、トランスジェンダーの別部麗斗
 (べっぷ らいど/ゆうたろう)、漁師でギャンブル狂いの
 団栗伊努治(どんぐり いどはる/濱尾ノリタカ)、芸能
 マネージャーの有栖郎介(ありす ろうすけ/黒岩司)、
 自称ミュージシャンの燕尾一郎(えんび いちろう/波岡一喜)、
 大学教授の浦洲鳶右衛門(うらす とびえもん/戸次重幸)の6人。

 順調とは言えない取材期間中に、囚人たちは一人、
 また一人と謎の死を遂げていく。

 死刑を目前にした死刑囚たちが困惑していくなか、彼らは
 ようやく自分達が集められた理由にたどり着き、
 そして、予測不能の結末が待ち受ける───


あらすじは公式サイトより。最初に思ったのは、すごく
シゲっぽい作りだな~と。導入がもう少しコンパクト
だったら良かったかも。大き目の芝居でそれぞれに
見せ場があり、作り込まれた仕掛け、導かれた結末。
登場人物の名前が素っ頓狂な理由も、明かされます。
素敵な俳優さん揃いで、特に須賀健太くんと波岡一喜
さんは安定感抜群。須賀健太くんのセリフが圧倒的に
多くてね。あれをこなすのはさすがだと思いました。
子供のイメージがあったけど、もう28歳とな!?マジか。
…とまあ、ネタバレにならぬよう、ふわっとした感想で。

会場を出てチラっと寄り道してから、渋谷まで歩いて
電車で帰宅。約18,700歩。頑張ったねー。(というか、
道に迷ってた分が3,000歩以上あったんではないか)
本日のハイライトは、寄り道途中でカズレーザーさんと
すれ違ったことです。背も高いし、スタイル良くて
かっこよかったな~。そんで本当に赤かったーワハハ!
コメント

CLUB☆MIRABOW Presents デビュー25周年記念 一人FUNK!

2023-03-25 22:41:01 | ライヴ・イベント
約1年ぶりのDANCE☆MAN(以下、「ダ☆」)のFCイベント、
今回は両国のレストラン『CIELO E MARE』さんにて。
2018年にもこちらでイベントがありましたが、その時とは
店名が変わっています。(店名が変わっただけで、他は
変わってないっぽい)ぴれちゃんと秋葉原駅で待ち合わせ、
両国へ向かいます。31名限定で抽選って話だったんだけど、
多分申込者全員行けてると思う…ふははは。(根拠はない)

 

 【飲み食いダイジェスト】

…と言ってもアルコールは欲していないため、コーヒーと
紅茶のみ。(しかも写ってない)前菜は1人1皿サーブされ、
あとは着席ビュッフェです。丸く盛られた前菜うつくしー。
次々新しいお料理が運ばれて来るので、あれこれたくさん
食べちゃいました。どれも美味しかったけど、鰤のグリル、
ライスコロッケ、この日のために考案したという、牛肉や
松の実を使ったアフロコロッケが印象的な美味しさでした。

 

 【ダンス☆マンダイジェスト】

イベントの流れはランチ、ミニライヴ&トークショー。
最後にお見送りと、全員プレゼント。ダ☆のイベントは、
よくプレゼントくれるよね~。今回は25周年記念ロゴ入り
カップと、謎のエコバッグ。(エコバッグは参加賞らしい)
ダ☆は1人1人にとても丁寧に接してくれます。宇宙人
なのに、腰が低い。11月の25周年ワンマン、超楽しみ!
しかしダ☆、厚底ブウツ装着してるにしてもでかい…わは。

 

 【本日のお茶】

帰りは両国でなく、錦糸町方面へ。(お店は両国駅と
錦糸町駅の中間あたりにあります)お腹はいっぱい
なんだけどデザアトを食べていないので、甘いものが
欲しくなってさ~。(デブの元)不二家レストラン
「ストロベリーのmilkyソフトクリームパフェ」なぞを。
ミルキーのソフト、本当にミルキーで美味しかった♡
ふわふわシフォンが入っていて、ケイクみたいな味。
飲み物はドリンクバーしかないため、スタバでHOTの
ドリップコーヒーをTo Go。ぴれちゃんも同じものを
ご所望でしたので、2杯目をワンモアコーヒー扱いに
してもらいました。本日はトリビュートブレンド(R)。

朝から冷たい雨で、ぴれちゃんなんか家を出る時に
たつくんから「今日はあの子いるの?アメフラシ。」
とか言われたらしいけど、夕方にはいったん止んだし
楽しかったからヨシ☆ でも明日はまた寒くて雨なのかぁ。
コメント

TEAM NACS SOLO PROJECT 5D2-FIVE DIMENSIONS II-『Hiroyuki Morisaki AGRIman SHOW』

2023-02-24 11:59:59 | ライヴ・イベント
TEAM NACSが2011年に行ったソロプロジェクト、
「5D-FIVE DIMENSIONS」の第2弾が2023年に
「5D2-FIVE DIMENSIONS II」と銘打って登場です。

たまたまTwitterのTLに流れて来たこの公演の
話題を見て「チケの申し込み案内ないなー。」と
思ってFCの会報を開くも、特に申し込み情報なし。
そこでようやくFCサイトにログインしてみたら、
その日がエントリー最終日。しかも最速先行は
とっくに終わっており、FCとしては最後の最後。
もう自分のスケジウルもロクに確認せず、日付が
変わる前に大慌てで申し込んだっつうバカさ加減。
ちなみに学習しない大うつけ者なので、次回の
シゲの公演もFC最速とFC先行も両方申し込み損ね
ました。いや、情報を全然チェックしない自分が
悪いんだけどさ…前みたいにお知らせしてくれよー。

 

 【本日のスタバ】

 抹茶 クリーム フラペチーノ(R)に、ふんわりとした
 可愛らしい見た目のストロベリーフレーバーマカロンを
 トッピングしました。抹茶とさくらの鮮やかな
 コントラストが心をはずませる、この時期だけの
 トッピングです。

「さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ(R)」、
税率10%で620円。(Tall:税込)3月1日(水)から
発売されるさくらの第2弾が、今日から2月28日(火)
までモバイルオーダー限定先行で販売されています。
要は通常の「抹茶 クリーム フラペチーノ(R)」に、
第1弾と同じさくらトッピングをしている仕様ね。
シロップ抜き、ホイップ増量、抹茶パウダー増量、
無脂肪乳に変更、のカスタムで。ノンシロップに
エクストラパウダーだと抹茶のほろ苦さが味わえる
ので、お気に入りです。(フラペチーノのベースに
甘みがついているため、シロップ抜きでも甘さアリ)
先日飲んだ「さくら咲くサクフラペチーノ(R)」より
好みでしたが、あまり時間がなくササっと飲んで退却。

 

 【本日のメインイベント】

サンシャイン劇場は約1年ぶり。今日はもりーだー
「エンターテインメント農業ショー」ですよ~!!

 暗く不安なニュースが多い農業を、眩しく照らす男が
 ここに立つ!歌、芝居、料理、イリュージョン。
 すべて一体となった最高のエンタメショー。
 全身で感じる、汗と涙の興奮を!農産物の叫びを聞け!
 ここまでの愛を、世界はまだ知らない。圧倒的農産物感謝祭。
 土を愛し、太陽に愛される男が東京、大阪、札幌で遠慮ない
 輝きを解き放つ!「大地に感謝」を森崎博之が具現化する!
 眩しすぎるぜ!振り返るといつも畑にあいつが立っていた。
 アグリーマン森崎博之、堂々の舞台デビュー!農業界震撼!
 食育舞台の独壇場!AGRIman SHOW、いま開墾のとき!


野菜のうんちくあり、独り芝居あり、クッキングあり、
マジックあり、映像あり、ビンゴ大会あり、歌あり…
とにかくもりだくさん。しんみりさせたり笑わせたりと
振り幅も大きく、ビンゴ大会は盛り上がって大ウケよ。
カーテンコールは2回&ダメ押しの3回目。館内放送が
かかっている中、出て来てくれました。2回目で綺麗に
終わるつもりだったのに…ってことで、グッズやチケの
宣伝を。もりーだーの人柄が散りばめられた、愛ある
ショーでした。楽しかった!グッズはパンフレットを
購入。北海道公演や大阪公演もありますので、興味の
ある方は是非。士幌のじゃがいものお土産もあるよ~!
…とまあ、ネタバレにならぬよう、ふわっとした感想で。

帰りは1年前と同じく、バス。電車より運賃も時間も
かかるんだけど、家の近くまで運んでくれるからさ。
今朝低気圧酔いと頭痛で全然起き上がれなかったから
どうしようかと思ったけど、薬飲んで何とか行けて
よかったぜ。まぁ終わる頃にはすでに薬が切れて
しまって、頭痛がぶり返していたんだけど。バスは
座って帰れるのでありがたい。(それでも少し酔う)

他の4人(もりーだー曰く「変態」「残念」「天パ
」)のソロプロジェクトを経て、5人揃った舞台を
やれるかも…とのこと。楽しみー!ちなみに「魚」は
最近金髪にして「金魚」と呼ばれているとか…ワハハ!
コメント

ナイツ独演会 それだけでもウキウキします 【千葉公演】

2022-11-13 22:28:12 | ライヴ・イベント
ナイツの独演会、今年もチケット取れたー!…んだけど、
東京も横浜も取れなかったため千葉公演。どっちにしても
東京公演、今年はなぜか平日だったので厳しかったかも
ですが。そのかわり、追加発売された凱旋公演は取ったど!
(2階席のかなり後方だけどな)てなことで、まず今日は
船橋市民文化ホール』へ向かいます。早起きでねぶい。

 今や押しも押されもせぬ関東漫才界の中心的存在の
 ナイツが、時事ネタをふんだんに盛り込んだ得意の
 漫才の他、本公演でしか見られないお楽しみ企画等を
 2時間にわたって繰り広げる独演会。(サイトより)

確かにそうなんだけど、こう文字で表現されるとジワる…。

 

 【本日のスタバその1】

「ウィンター シナモン ラテ」、税率10%で940円。(税込)
シングルオリジンで、「スマトラ マウント クリンチ」という
豆でした。バリスタさんのお話では貴重らしく、オンライン
ショップ
とロースタリーでしか豆は販売していないんだそう。
(オンラインは既にSOLD OUT)カスタムは無脂肪乳に変更のみ。
そのままでも充分シナモンのカホリがしっかりしてるんですが、
シナモンスティックでかき混ぜながら飲むと、いっそう華やかな
カホリに。ミルクフォームの持ちもすばらしく、苦みも酸味も
マイルドで、バランス良く美味しかったです。余談ですがここの
RESERVE店、男子店員さんがアイドルボイス…わは。(微ヘンタイ)

 

 【本日の催し】

 ナイツ 漫才
 ナイツ ドラマ前編
 ナイツ 漫才
 ナイツ 漫才
 ナイツ 漫才
 企画 カラオケ(ナイツ&ニッチェ近藤)
 ナイツ ドラマ後編
 ナイツ 漫才
 お楽しみ YMO(ヤホー漫才オーケストラ
 /ナイツ&ニッチェ近藤&中津川弦)

国立演芸場みたいに、プログラムは貼ってないのね。
とにかく、出演者がほぼナイツという夢の演目です。
(毎回言ってる)弦ちゃんのもっさりした進行も、
ナイツの舞台ではおなじみ。挨拶しながらいきなり
ネタ始めちゃうのも、クスって笑っちゃう。合言葉は、
「シャープでホットなハイ・ヤング」。ぷぷぷっ。
ナイツ濃度高めの演目は、2022年の振り返りネタを
筆頭に、漫才あり、歌ネタあり、テクノあり…たまに
小学生みたいな下ネタぶっこんできて大笑い。基本
時事ネタ漫才のコンビなので、独演会期間中もネタが
変わったりして、新しいネタが見られるのが楽しいね。
週5でラジオやってて、テレビの仕事もあって、舞台も
あって、更に独演会…って超人か??お陰でこっちは
大笑いできてるけど。塙さん、運動神経悪い芸人たちの
例のロケで脚を痛めたとか。八面六臂の活躍をされていて、
顔が痛くなるまで笑いました。(独演会がまだ折り返し
地点につき、ボンヤリした描写でお送りしております)
ちなみにナイツの独演会は毎回公演タイトルが独特で
「内海桂子師匠のtwitterの中から、塙さんの心の
琴線に触れた文言を使っている」んですが、今回は
師匠の著書から選んだそうです。「歳をとると若い
男の子に抱きついても嫌がられない、それだけでも
ウキウキします」…さすがだぜ。(twitterは以前
乗っ取り被害に遭い、ツイートは削除されています)

 

 【面白かった!】

塙さんも素晴らしいけど、土屋さんのツッコミも最高☆
帰りは1駅歩きますよ~。が、都内に比べて1駅の間隔が
長いです。ちゃんと地図は用意してたんですが、途中
歩行者が渡れぬ橋があり…詰んだ…。地図はそこまで
教えてくれないんだもの。だんだん日も傾いて来て
地図の文字も見えづらくなるし、線路沿いに道はない。
「とりあえず方向さえ合っていれば、線路沿いの道に
ぶつかるだろう。」と思って、辛うじて線路がチラ見
できる道をひたすら歩いて事なきを得ました。焦ったぁ。
普段迷子になるのには慣れてますけどね、こういう
ハプニングがあるとドキドキ緊張しちゃいますの。

 

 【本日のスタバその2】

気つけのコーヒー。ホリデー柄のカップ、超かわいいな。
最近は滅入りがちで趣味に対しても腰を上げるまでが
大変なんだけど、行くとやっぱり「行ってよかった~。」
って思うよね。心配していた雨も地元に戻って来た時に
降ったり止んだりしたくらいで、うまく避けられました。
船橋は意外と遠かったので、明日のダメージが心配だわん…。
コメント