goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

藤岡藤巻、新小岩へ進出

2023-10-08 23:59:00 | ライヴ・イベント
なんと、藤岡藤巻揃ってのライヴは今年4回目だとか。
嘘みたいな活動頻度。今回はぴれちゃんと待ち合わせて
新小岩のSAKURAへ。マスターが藤岡藤巻(まりちゃんズ)
のファンだそう。新小岩は嬉野先生の還暦祝いで行って
以来かな。あの時(2019)と同じくらい駅から遠いぞ。

 

 【やる気出してる】

…ライヴに行くんじゃないのか?

 

 【藤岡藤巻ダイジェスト】

撮影自由イベントでした。もちろん常識の範囲内で。
ポニョの写真は、ぴれちゃんが撮ってくれましたよ。
最後に藤岡藤巻のお2人と一緒に撮ってもらった時、
藤巻さんに「ブリトラ経由で来たの?」と聞かれて
「えっ、何でご存じなんですか!?」とびっくり。
何て言われたか忘れちゃう程度には、驚きましたわ。

 --オープニング--

 ♪君を食べちゃいたい♪魔が差したんだ!♪
 ♪尾崎家の祖母(アンコール)♪

 --第1部--

 ♪牛乳トイレットペーパー海苔♪息子よ♪
 ♪娘よ(新小岩Ver.)♪ ♪贈られる言葉♪
 ♪オレは演歌が大嫌い?♪
 ♪オヤジの心に灯った小さな火
 (デュエット)with トモちゃん♪

 --第2部--

 ♪死ね!ミュージカル♪やらしてくれ♪
 ♪路地裏の中年♪宇宙飛行士になってますか?♪
 ♪イメージの宴♪

 --アンコール--

 ♪崖の上のポニョ♪手紙♪

オープニングは「藤岡藤巻フランチャイズ2号店」の
リーダー。メインボーカルじゃない方…と言うと少々
ややこしいですが、スタッフのペッターさん。彼女の
藤岡藤巻愛が炸裂したステージでした。本編の方は
始まる前に藤巻さんがカズー(笛)をなくして客席を
巻き込んで探したんだけど、結局藤巻さんの譜面台に
かけてあったという…ワハハ!そして始まってみたら
すっきりきれいな、無駄のないセットリスト。後から
「こんなに歌ったっけ?」と思っちゃうほど、美しく
まとまっていました。でも何だかんだ途中で間違えたり
して、ちゃんと笑わせてくれるんだけど。(笑わせる
意図はないと思うが)アンコールのポニョは、超レア曲。
世間では代表曲みたいなイメージだけど、実は全然
違います。だから今日は本当にレアで特別な回です。

 

 【本日のグッズ】

2011年に出たベストアルバム。レコ発?のワンマンで
売り切れてしまって買えず、藤岡さんに「持ってるCD
お互いに貸しっこすれば大体同じですから。」と慰め
られたアルバム、干支1周してようやく買えたよー!!
ラスト2枚を、フヂぴれで購入してしまった…わはは。

SAKURAはライブハウスではなく、ライヴもできる
カラオケスナックだそう。でも飲み放題なのにお酒の
質も悪くないし、軽食といいつつガッツリ出て来るし、
良いお店でした。近くの席にいた若い女性と一緒に
駅まで帰って、解散。何と、静岡からいらしていた
そうで。次回12月のライヴでもお会いできるといいな。
アンケートに思いをあまり書けなかったことだけが
心残りよ。(書きたかったこと全部忘れた頭悪いマン)
コメント

爆生!! お笑い in 大宮

2023-08-20 20:16:27 | ライヴ・イベント
「ばくしょう」じゃなくて「ばくなま」。何でよ。
ここんとこ以前は楽しかったことがあまり楽しく
感じなくなって来ていて、こりゃまずいかも…
ってんで、入れた予定。お笑いなら行っちゃえば
楽しいはず。確か以前このシリーズのイベントは
都内で行ったことあるんだけど、今日はお隣埼玉県。
ソニックシティの大ホールです。駅から近くて良い。
誰かを誘う気力もないので、今回もソロ活動です。

 

 【出演者の皆さん】

モグライダー、や団、お見送り芸人しんいち、やす子、
トム・ブラウン、三四郎、ザ・マミィ、吉住、真空
ジェシカ、U字工事、どぶろっく、ナイツ、キャイ~ン。
自分的には豪華な顔ぶれ。ナイツが可愛がってる芸人
ばっかりね…ふふふ。2時間でこれだけの人数が出るため
1組当たりの時間は短く、なかなかスピード感あふれる
公演でした。でも皆さん好きな芸人ばかりで楽しい。特に
最後の4組は面白かったな~。U字工事は高速口調で繰り出す
ブレない栃木漫才、どぶろっくのちびっ子への忖度のなさ、
薬物ネタ大好きナイツ、埼玉ネタで沸かせるキャイ~ン、
素晴らしかった!今年はナイツ独演会のチケットが取れず
がっくりしていたので、少しでも生で観られてよかったです。
隣の席の男が風邪をひいていたらしく、ずっと鼻かんだり
していたので(そして誰よりも大笑い)、もし今後自分が
風邪ひいたらその人のせいだな。お互いマスクはしてたけど。
席自体は後ろの方ながら、1番端っこで見やすい角度でした。

帰りはUターンラッシュで混雑していて、駅でも電車でも
必ずどこかで子供が泣いているという混沌っぷり。大人の
都合で長時間出かけて、そりゃ疲れるよねぇ。駅構内とか
かなり蒸し暑いし、皆赤い顔して歩いて…大人も疲れる。

 

 【本日のハナちゃん】

そこは涼しいんでしょうか。肉球がかわゆい。
コメント

夏はもらったぜ!ライブ

2023-07-17 11:59:00 | ライヴ・イベント
5月の「藤岡藤巻ライブ in 大倉山記念館」以来の、藤岡藤巻
今回はぴれちゃん、かつおちゃんと早めに相談して予約を
していたので、バッチリだ!先日Yahooニュースに藤巻さんの
インタビュー記事が載ったためか、チケは完売。いつもみたく
のんびりしていたら、取りっぱぐれる所だったわ。あぶなー。

Yahooニュースのリンクはそのうち切れると思います

ぴれちゃんは仕事、自分も仕事。世間の3連休なんていらん…。
しかも帰ってからも仕事するので、単なる仕事中抜け状態。
でもこんなに精力的に活動する彼らを今まで見たことがないし、
見逃したらダメな気がするので、後のことは考えず参戦です。
会場は大森の「風に吹かれて」。道中会場のHPと藤岡藤巻HPの
開場時間が違うことに気づいて、どっちやねん!?先に到着
していたかつおちゃんが現地で確認、会場のHPが正解でした。

 
 

 【藤岡藤巻ダイジェスト】

ダイジェストでも何でもなかったな。結局写真撮るよりも
生で観るのが1番いいからね~。4か月ぶりの飲酒のせいか、
写真のピントが全然合ってないし。グッズはクリアファイルと
ハンドタオルのセットを購入。ピックは台湾在住の、熱烈な
藤岡藤巻ファンの方が自主的に作成したものを頂きました。
クオリティもすげいけど、皆に配る分まで作るのもすげい!!

 --オープニング--

 藤岡さんによる未発表曲

 --第1部--

 ♪息子よ♪贈られる言葉♪よろけた拍子に立ち上がれ!♪
 ♪オレはラブソングが大嫌い♪死んじゃう音頭♪

 --第2部--

 ♪夏はもらったぜ!♪やらしていただけませんか?♪
 ♪路地裏の中年♪俺たちの主張♪死ね!友達(2023)♪
 ♪宇宙飛行士になってますか?♪イメージの宴♪
 
 --アンコールその1--

 ♪手紙♪なあ藤巻なあ藤岡♪

 --アンコールその1--

 ♪ラシドの歌♪

オープニングからの「息子よ」良い!藤岡さんの
鍵盤1本が、思った以上に良い。藤巻さんの長い
MCも、永遠に聞ける。「Johnny's」を「ジャニーズ」
ではなく「ジョニーズ」って読んだとか(昔の話)、
もちろん客側も大笑いなんだけど、藤岡さんが
ウケてるのが面白い。藤巻さんに毒づいてるけど、
藤巻さん好きすぎがダダ漏れ。「贈られる言葉」で
「課長どまり」を「社長どまり」とか歌っちゃって、
じゃあ文句ないじゃん!みたいになってたのも最高。
他にも変なとこを歌おうとしたり、ちょこちょこ
間違えたりもしてるんだけど、いちいち面白い。
「よろけた拍子に立ち上がれ!」からバンドが
入って、音が分厚くかっこよく。バレンタインの
時にも代官山でやった「オレはラブソングが大嫌い」、
藤岡さんが立ち上がって歌うんだけど、ラストの
「うんこだー!」がもうたまんない。「死んじゃう
音頭」は夏っぽいドラムの入りから始まり、最終的に
全員死んでた歌。(雑解説)小道具の天冠がウケる。

「夏はもらったぜ!」大好き~~!いつだっけな、
ブリトラがおまんげつナイトのイベントをやった時に
藤岡さんが観にいらしていて、終演後に突撃して3人
(=今日参戦のメンツ)で「夏だし、夏はもらったぜ!
やって下さい!」とか言ったんだっけな。藤巻さんが
かなり疲れる曲だから申し訳ないけど、観ている方は
めっちゃ楽しい。(おまんげつナイトは2017年でした)
「やらしていただけませんか?」は、通常「やらしてくれ」
のタイトルで歌われています。言葉を丁寧にしたことで
気持ち悪さが増えるぅ。いい意味で。「路地裏の中年」は
中年のやさぐれ感がよく出ている名曲。ハマショーの曲を
知っていたら、より面白いんだろか。「俺たちの主張」は
5年以上ぶりに聴いたレア曲。ちょっとこれ、ブリトラの
「まんげつ」風なんだよね~ふふふ。「死ね!ともだち」は
とても藤岡藤巻っぽいね。というか、藤岡さんっぽい?
藤巻さんの「そうだ、今日は出口でみんなとキスしよう!」
で、また気持ち悪さが増えるわね。いい意味で。「宇宙
飛行士になってますか?」は元々良い曲なのだけど、今回は
また特別な感じでしんみり聞こえました。「イメージの宴」
は超かっこいい。一時期お風呂で鬼リピートしていた曲。
イントロ前の吉田拓郎への手紙は、何度聴いても笑える。

アンコールの「手紙」は、グッと来る系の曲。藤岡さんの
娘さんへの愛が泣けるんだけど、いつか自分も父親に
対してこんな風にできるのか…と考えさせられます。
「なあ藤巻なあ藤岡」は藤岡藤巻の関係そのまんまの曲。
さすが60年の付き合い!ラストは大好きな「ラシドの歌」。
ドレミの歌を短調にしたメロディなんだけど、これがまぁ
素晴らしい。藤岡さんの「うそつき。」ってセリフで
萌え死んでいるのは、自分だけではあるまい。「みんな
一緒に~!」と言われてどっちパートを歌おうか迷うけど、
自分は基本藤岡さんパート。(宇宙一どうでもいい情報)
ライヴは素晴らしい内容で、お腹いっぱい大満足でした。

毎回書きますが、藤岡さんの低音の渋い良い声、藤巻さんの
明るいキャラと声が、すてきなのよ。曲調と歌詞の剥離が
すごいのも、最高。ふざけた曲だけでなく、しみる曲も
書けるのが才能だねぃ。夏はもらったぜ!、イメージの宴、
ラシドの歌、聴きたい曲が聴けて嬉しい♡第2部ではアロハに
サングラスで登場したんだけど、何それ超似合う…かっこええ…
状態。10月にもライヴがあるそうなので、行きたいな~。

ライヴ後はYouTubeの生配信がありましたが(毎週月曜日の
20時から生配信中)、仕事があるため観ずに退却。食糧を
調達して帰りました。スーパー営業ギリギリ。風呂入って
夕飯食べてから、仕事です。ひとまずざざっと記事書いて、
後から書き直そう。
明日はもっと忙しいです。月曜祝日の
週の火曜日はキライです。世間の3連休なんていらん…。(再)

 ※↑書き直しました




コメント

「水曜どうでしょう」2023最新作 ライブ・ビューイング先行上映会

2023-07-02 23:38:06 | ライヴ・イベント
今や超有名コンテンツになった「水曜どうでしょう」、
番組は20年以上前に終了しましたが、不定期に新作が
発表されています。正直今は力を入れて観ていないの
ですが、近場でチケットが取れたので参戦。会場は
グランドシネマサンシャイン池袋」。テレビ番組
なのに地上波放送より早い、ってのがウリのイベント。

 

 【本日のサイネージ】

写真を撮る人と撮らない人の列を分けて入場案内が
されていました。混雑が緩和されて、良い方法だ。

 大規模な内輪向けテレビ鑑賞会。
 間違っても内容に期待しないこと!
 ただ楽しむこと!


ということなので、気楽にね。席は真ん中よりちょい
後ろだけど中央だったので、めっちゃよく見えました。
札幌の会場で、どうでしょう軍団も生鑑賞。1夜終わる
ごとに前枠後枠を撮ったりして、全6夜。何だかんだ、
結構なボリウムになりましたな。実はちょっと飽きた
部分もあったけど、途中から盛り返して来て楽しめ
ました。洋ちゃんはあれだけの売れっ子になっても
ちゃんとどうでしょうスイッチを入れて来て、すごい。
藤やんも言っていましたが、これは毎週観るよりも
一気観の方が面白いかもなー。何と全国で5万人の
プロ藩士や玄人達が鑑賞されていたモヨウ。「これ
藩士が全員見てるんじゃない?テレビ放送必要?」
的なことを洋ちゃんが言っていて、大笑い。あと
本編全然関係ないけど、うれしーが超イケオジ。
チーム40の時より、むしろチーム60の今が素敵んぐ。
8月30日(水)より、北海道で放送スタートです。
こちらで観られるのは、いつになるのだろうか…。
本編よりお金がかかったというエンディング、必見!

どうでしょう以外で今回解禁された情報、「5D2-FIVE
DIMENSIONS II」。次回は洋ちゃんのターンだそうです。
トキオは2024年2月、武道館でリサイタル!アハハハハ!!
2011年の時はワンマンショーで、次はリサイタルかよ!
最高だ。でも10年以上前でも取れなかった東京公演、
取れる気がしないよなぁ。(前回は香川まで行きました)

帰りは後出しで分散退場とか言うので、場内が暗いうち
から帰ろうとする人たちで混雑。時間がかかりました。
分散退場なら最初に言っておけばいいのに。入場の時は
案内がスムウズで良かったけど、退場はイマイチで残念。
おまけに池袋の人出がすごくて、「前からこんなだっけ?」
と思いながら、デパ地下で誰も並んでいない店を選んで
食糧を確保。デパ地下もっとゆっくり見たかったよ…。

困ったことに、ここ数年は自分が好きなことや外に出る
シチュエーションを強引に作るためにチケットを取って
おいている感じ。行けば楽しいんだけど、万一行けなく
なったことを考えて誰も誘わず、大抵ソロ活動。1人が
平気な性質がいいのか悪いのか。誘われればありがたく
行くんだけどね~。どうも自分からは動けない。今回も
チケ取れなかった友人がいたことを後から知ったので、
失敗したなぁ。でも「推しがいついなくなるかわからない」
(推しが自分より親の年齢に近い…)みたいなことも
あるから、友人たちと相談して出かけたりもするのよ。

コメント

Leon Symphony Jazz Orchestra 第7回定期演奏会 2023年初夏公演

2023-06-03 23:54:59 | ライヴ・イベント
昨夜は携帯へ頻繁に大雨の情報が来るため、よく眠れず。
丑三つ時に防災無線で避難指示が発令され、川の氾濫や
土砂災害の発生に備えて避難場所も開設されました。
我が家は高台にあるから対象地域ではなかったですが、
前に住んでいた地域にはガッチリ発令されていました。
(発令は解除、避難所は閉鎖済み)

 

 【夜中に不安を煽るお知らせ】

今日はぴれちゃんお誘いで、「レオン シンフォニージャズ
オーケストラ
」さんの、コンサート鑑賞。このレオケで
Bassを弾いているkissyさんが、ぴれちゃんのお知り合い。
前回予定があって行けなかったので、1年ぶりくらいかな?
今回は友人yukkyも一緒に、ランチをしてから向かいます。
出かける頃には雨も止んでくれて、ほんとーーにヨカタ。

 

 【本日のおひる】

榎本ハンバーグ研究所」さん。テレビで見たことあるぞぃ。
yukkyが予約してくれていたので、待たずに楽ちん。yukkyの
お友達のまゆずさんも合流しまして、初めましてのご挨拶を。
彼女は気のいいお姉さん(年下のおそれあり)という感じ。
榎研ハンバーグBLACKランチ、200g。150~300(150×2)g
から選べます。200gは女性でも全然余裕ですが、まだ眠くて
ほど良いサイズにしました。ちなみに女子4人中3人が、別の
店ですが、500gのハンバーグ完食経験あり。(もちろんおれも)
硬すぎず柔らかすぎず、適度な肉感があって美味しかったです。
お腹いっぱいになったら、腹ごなしに1駅歩きますよ。今回の
会場は、北とぴあのさくらホール。前にお笑い観に行ったね~。

 --第1部--

 JET STREAM(ジェット・ストリームで流れたイージーリスニング)

 ♪Opening Tune(オリジナル・テーマ曲)♪
 ♪ミスター・ロンリー♪愛情物語♪恋はみずいろ♪
 ♪愛のテーマ♪ムーンライト・セレナーデ♪
 ♪ビギン・ザ・ビギン♪

 --第2部--

 THE BEATLES(ビートルズ特集)

 ♪Ob-La-Di, Ob-La-Da♪The Long and Winding Road♪
 ♪Yellow Submarine(イエロー・サブマリン音頭)
 ♪Yesterday~Let It Be~Hey Jude♪
 ♪Can't Buy Me Love♪

 --アンコール--

 ♪Another Day of Sun(ラ・ラ・ランド)♪

 

 【アンコールは撮影OK】

相変わらずの敷居の低さで、老若男女が楽しめる内容。
大胆な編曲に基づいた、面白いステージが魅力です。
団員の皆さんが楽しそうなのがこちらも見ていて大変
気持ちが良いのですが、中でも抜群に楽しそうなのが
コンダクターの中山礼音さん。今回もコンマスから
巻きが入るくらい、のびのび演じておいででした。

 

 【本日のアイスカフェラテ】

会場すぐ近くのプロントで、軽くお茶。まゆずさんの
お友達に遭遇し、初めましてでお茶をご一緒しましたが、
娘さんの用事があるとのことで素早くお茶を飲んで
風のように去って行きました。まるでモデルのような
美人さんで、「ほえ~…。」と感嘆しているうちに
いなくなっちゃった。わはは。今日は体力的には割と
持ったんだけど、初めましての機会が2回もあったので、
コミュ障としてはかなり頑張ったと思います。えらい!
コメント