goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

よしもとお笑いまつり in 北とぴあ2019 ~ひなまつりスペシャル~

2019-03-03 23:26:00 | ライヴ・イベント
中川家見たさに、行ってまいりました。よく考えたら、
去年も同じ理由で同じホールに行ってたんだったわ。
今回は中川家以外にも、銀シャリとタカトシが楽しみ。

 

 【前説だけ撮影OKでした】

前説は、ガーリィレコードさん。
これは藤原竜也のモノマネをしてるところ…ぷぷぷ。

 

 【出演者の皆さん】

出演は、おばたのお兄さん、相席スタート、横澤夏子、
タカアンドトシ、が~まるちょば、ゆりやんレトリィバア、
銀シャリ、中川家。皆面白かったけど、楽しみにしてた
3組はやっぱり面白かったなー。中でもタカトシは今回
1番笑いました。タカさんは、ネタ中99%は低音ボイスで
ボケ倒してた感じ。後半のボケのたたみかけは、来るぞ
来るぞとわかってるのに、涙が出るほど笑っちゃった。
銀シャリは天然ボケっぽい鰻さんに、橋本さんの正統派
ツッコミがぴったり。中川家も安定の面白さ。ちゃんと
地元ネタを織り込んで来るところも、さすが。今回は
京浜東北線が「蒲田」とか「南浦和」とか中途半端な
場所で止まるという話や、都電荒川線が坂を一生懸命
のぼってる話などなど。見たことあるネタでも少しずつ
いじってあるので、何度見ても面白いです。そして
なんと、が~まるちょばが予定外の登場!!!会場に
向かいながら「去年のが~まるちょば、面白かったよねー。
また観たいけど、4月から1人になっちゃうんだよねー。」
なんて話してた所だったので、すごくびっくりしたYO!
が~まるちょば語でするコントっぽいパントマイムに、
所々に散りばめられているマギー司郎感が面白い。
たくさん笑って、すっきり。また来年も行けたらいいな。

 

 【本日のつくねさん】

なぜか落ち着きがなかったけど、雨で寒かったから?

 

 【つくねさん食べちゃうよ】

これから夕食兼、晩酌です。また寝るの遅くなりそうだ。
コメント

クラブ☆ミラボー 2019年ファンの集い ~地球20年"自分史を語る"~

2019-02-23 23:40:00 | ライヴ・イベント
本日、横浜でDANCE☆MAN(以下、ダ☆)のFCイベント。
「ファンの集い」と銘打っているのは久しぶりかも。
今回はチケットではなく「参加券」としてハガキが
送られて来て、会員証と一緒に持参するシステム。
慌てて会員証探しちゃったわよう。2001年入会って、
ええと…2歳で入会したってことですかね?げへへ。

会場は桜木町の『SOUL Bar ESSENCE』。たまに
行くランドマークホールとは、逆の方向ですな。
昔は六本木でお店をしていたんだけど、火事で
燃えてしまい、今は桜木町で営業してるそうです。
仕事を終え、ぴれちゃんと電車の中で待ち合わせ。
スムウズに到着ぅ。ハコと呼ぶより本当に「Bar」
といった感じで、酒瓶フェチのわたくしは鼻息が
荒くなりました。いいねぇ。うっとりしちゃうねぇ。
受付を済ませ、席を確保し、ドリンクをオーダー。
メニウにはベースのお酒と割り材やソフトドリンクが
書いてあって、好きな飲み方で作ってもらいます。
なので、先日別の店で飲みそびれたラムバック
(=ラムバック注文したら、ジンバックが来た)を
お願いしました。ぴれちゃんは「ウォッカベースで、
ライム入り」という注文。「ウォッカ・コリンズ」って
言うんだって。ちゃんとしたお店は、お酒が濃いね。

 

 【かんぱい☆】

予想外にお菓子なんかも用意されてて、嬉しいな。
普段は美味しいお食事も出しているようですよ。
こんぶのおつまみ?みたいのが妙に美味でした。
どこで売ってるんだろう?売ってたら買いたい~。

 

 【トークコーナー】

ダ☆が、カウンター内でトークするシステム。
過去20年のお仕事の振り返り。ダ☆本人もあまり
覚えてないものもあって、資料を見ながら1人で
フムフムしていたり…アハハハハ。「今日は私、
たくさん喋りますからね。」と言っていた通りに、
色々トークしていました。「ダ☆のファンはダ☆が
大好きなので、細かい仕事(プロデュース業とか)
までは追わない」というのが面白かったなー。
ダ☆も「アーティストにプレッシャーを与えない、
素晴らしいファンです。」とかって。ぎゃははー!
今年は久々にNEWアルバムが出るかも?楽しみ!

 

 【プレゼントコーナー】

くじ引きをして、全員に何かがもらえるコーナー。
ダ☆のトリビュートバンドであるSUZUKI☆MAN
(本業は医者)さんのグッズを頂きました。
単なるコピバンではなく、ちゃんとダ☆公認。
グッズもきちんと作られているそうで、エライ。
(Tシャツなんかは最初ダ☆のよりいい素材を
使っていたとか…後にダ☆に寄せたらしいけど)
更に、全員に明日のトリバンライヴのチケットを
全員にプレゼント。明日と急な上に川崎で遠いため
参戦はちと難しいけど、記念にとっておきましょう。
ダ☆とゴスペラーズの安岡さんもゲスト予定ですと!

 

 【最後に撮影コーナー】

 

 【ぴれちゃんも撮ってくれてた】

あ、やばい。また「マンダム」になってる。
それにしてもダ☆、何度見てもでかいなー。
ダ☆は相変わらず丁寧に接してくれて、お店の
マスターも優しく、大変楽しいイベントでした。

 

 【スプリングシーズンブレンド】

スタバでお茶して、帰宅。カップの向きが変…。
少し喉が痛くなってきたため、必死にのど飴を
なめまくっております。もってくれ、おれの体力。
(今日のイベントも4人がインフルで欠席だった)
今日は目も乾いて痛くてかゆくて、辛かったです。

 

 【本日のつくねさん】

何でカメラ目線?
コメント

「くろモモ十番勝負~第1回企画」~大人のエンターテイメントLIVE~

2018-11-24 23:59:00 | ライヴ・イベント
行こうかどうしようかギリギリまで悩んだけど
ブリトラ藤岡藤巻が対バンなんて最高だし、
イベント主催のレ・ロマネスクさんも何だか
「好きかもしれない」なヨカン…行っちゃえ!
ってんで、仕事の後に行っちゃった。チケは
ギリギリに取ったから整理番号は3ケタだけど、
どうせ開場時間には間に合わないので無問題。
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」、7年ぶり。
前回も藤岡藤巻ワンマン観てたっぽ…なはは。
(ブリトラとは何ぞや→wiki
サイト見て気づいたけど、レ・ロマネスクは
あれか!Eテレの「お伝と伝じろう」だったか!!
見たことあったわー。やっぱ好きなやつかも…。

久しぶりで道に迷いかけハコ到着は割とギリギリ
でしたが、何とか席を確保し着席。両隣の女性も
おひとり様で、「好きなことを楽しんでるなー。」
と嬉しくなります。小さ目のハコの割にお客さんは
みっちりで、後からイスを追加で出したモヨウです。

 

 【ジンバック de 1人乾杯】

 

 【MCの長い3組だそうですよ】

ライヴ中、巻きが入りまくり。わはー。
セットリストは、以下の通り。

 ※藤岡藤巻のセットリストは順不同でメモ

 --藤岡藤巻 without 藤岡 with 伊藤多賀之--

 ♪まりちゃん♪続・まりちゃん♪死ね!クリスマス♪
 ♪贈られる言葉♪オヤジの心に灯った小さな火♪
 ♪ダメですよ♪息子よ♪もうすぐ23才♪

 --ブリーフ&トランクス--

 ♪コンビニ♪アクセスランキング90963011位のブログ♪
 ♪逆に♪洗濯機♪雑草のうた♪さなだ虫♪
 ♪生活の知恵♪石焼イモ♪ゴールデンボール♪
 ♪青のり♪ホルモンを飲む瞬間♪

 ~サポートメンバー~

 Guitar:ジョニー(伊藤の背後霊)
 Keyboards:ティッシュ(伊藤の背後霊)
 Bass:アーティー(伊藤の背後霊)
 Drums:ポール(伊藤の背後霊)

 --レ・ロマネスク--

 ♪拙者サムライダンディー♪裏ガール♪津の女♪
 ♪ファンのテーマ♪カネドヴ♪ジャンフランソワの女♪
 ♪ヒゲと風船♪愛の無人島♪ジャンフランソワの女
 2、3、4♪~MIYAのCMコーナー♪ジュテームのコリーダ♪
 ♪祝っていた♪飴と飴♪YOKOZUNA 2020♪

 --3組でセッション--

 ♪ラシドの歌♪

藤岡藤巻さんは1年ぶり。しかし今日は藤岡さん
不在の「藤岡藤巻 without 藤岡」でした。この
「without」は時々あることなので驚かないけど、
今日はイトくんが藤岡さんの代打。ってことで
「藤岡藤巻 without 藤岡 with 伊藤多賀之」
という訳のわからんことに…アハハハ。客層を
見てセットリストを決めているそうで、今日は
「うんこの歌でもいける」と判断したようです。
それでも藤岡藤巻的には、結構マイルドかも。
後半好きな曲が立て続けに来て、うれすぃ。

ブリトラは緊急参戦。なのに持ち時間が1時間
という、好待遇です。初ブリトラのお客さんも
いるということで、こちらも「マイルドな選曲」
だそうです。でもそこまでマイルドだったかな。
まんげつが入ってないから?個人的な本日の
ハイライトは、洗濯機と生活の知恵。洗濯機、
超カッコイイ!けど、2年半ぶり。あんまり
ライヴでやらないんだよなぁ。生活の知恵も
ソロの頃はよくやってたけど、今は割とレア。
そういう意味では、新鮮なセットリストだね。
相変わらずイトくんはトークをカミまくりで、
ホソネ息子にジェラシーを感じるほどホソネ愛を
爆発させていて、さらにホソネくんに塩対応
されていて最高でした。ホソネくんはこちらに
気づいてくれたっぽいけど、イトくんは多分
気づいてないなー…と思ったら、後半に手を
振ってくれたので気づいてくれたみたいです。

レ・ロマネスクは予想通り、好きなやつでした。
メインボーカルのTOBI(トビー)さん、美声で
素晴らしい歌唱力。歌謡曲のような節回しの時は、
どことなくタブレット純みたいな歌声。MCも
面白いし、ふざけているように見えて頭の良さが
にじみ出ている感じ。コーラスのMIYA(ミーヤ)
さんはバンド☆マンのアニーちゃんを彷彿とさせ、
でかいアフロも違和感なし。ピンクの衣装も可愛い。
この2人は、またどこかで観られたらいいなぁ。

最後は藤岡藤巻の名曲、ラシドの歌をセッション。
好きなのに音源持ってないんだよなー。ほしいなー。
藤岡藤巻、商売っ気なくてライヴの時もあまり物販
ないんだよね。(7年前はCD売り切れで買えず)

とにかく渋谷をすぐ脱出したくて、終わったら
挨拶もせずダッシュで退却。でも人が多すぎて、
なかなか駅にたどり着けないのよさ…。何で
皆こんな街に集まるのだ?具合悪くなるわぁ。
これにて今年はブリトラ納めです。みっちり
3時間半の大ボリウムライヴ、楽しかったー!
コメント

スペシャルイベント「ブリトラ秋のスーパー文化祭」

2018-11-03 22:44:00 | ライヴ・イベント
要は、9月に出たブリトラDVDの発売記念イベントです。
このブログを見に来て下さってる方の中には、うっかり
ブリトラ」という単語を覚えてしまった…という方も
いらっさるのではないでしょうか。ホント、すんません。
(ブリトラとは何ぞや→wiki

まずは腹ごしらえってことで、仕事後にぴれちゃんと
待ち合わせ。新宿の鼎泰豐で小籠包&#9825鼎泰豐は久々
すぎてもう味も忘れてるけど、小籠包だけじゃなくて
えび入りチャーハンが美味しかったと思った記憶が。

 

 【ランチダイジェスト】

2人で小籠包4個、ホタテ入り小籠包6個、ずわい蟹入り
小籠包6個、えび入りチャーハン1人前、大根もち2枚。
大変よく食べました。 美味しい物は正義。ごちそうさまー。

虎ノ門に移動。イベントは、ポニーキャニオン本社の
イベントスペースで催されます。入場に案内メールと
写真つきの身分証明書が必要で、毎度のことながら
なかなかセキュリティの厳しいイベントなのでした。

 【イベント内容】

 1.ごあいさつ
 2.トーク
 3.ミニライブ

 ♪ジンギスカン(ブリトラ文化祭バージョン)♪
 ♪ブルマン♪外反母趾♪
 ♪遠足♪必要のない君へ♪アワビと松茸♪
 
 4.サイン&握手会

トーク中でイトくんがソロ時代のアルバム(2003年!)
4枚プレゼントがあったんだけど、「欲しい人~!」
って言った時にわしら2人は手を上げなかったわけ。
示し合わせたわけでもなく、「自分は持ってるから、
持ってない人がもらえばいい」って思ったからさー。
そしたらイトくん、「そこ、手を上げてない人たちは
何なんですかねぇ。」ですと。ぎっゃはー!慌てて
手を上げるわしら。そしてじゃんけん大会で、なんと
ぴれちゃんが勝ち抜いてしまい…CDゲット!アハハ、
何それ!そういう欲のない人がもらったりするよねー。
(布教に使えるってことで、ありがたく頂いたモヨウ)
相変わらずイトくんのMCはカミカミで、ホソネくんの
相槌が「ふーん。」とか「へぇー。」とかって(まさに
へーへーへー」)の塩対応。自分で話ふっといて
全然興味なさそうな返事をするホソネくん、面白い。

ミニライヴはアコギ1本、やっぱりそれが最高。
Dschinghis Khanの「Moskau」のイントロから~の、
「ジンギスカン」。ブリトラバージョンの替え歌。
(イトくんMoskau好きだよな~…me tooだけど)
でも振り付けがU.S.A.。何でだ。セットリストは完全に
マニア向けでした。遠足は2人で歌うのって初めて
なんだって。え?と思って自分のブログ検索したら、
確かにソロ時代に歌ってるだけだ。意外。あれって
実際は結構難しいもんね。いいもの聴けてよかったー。

 

 【サイン】

最近は写真撮影イベントがないわね。まぁあれだと
握手よりも、もっと時間がかかって大変でしょうし。
最初にイトくんが挨拶してくれたけど、カミカミで
全然言えてなかったなー。ホソネくんに「最後まで
押し切ってたね。」とか突っ込まれてた…ぷぷぷ。
ホソネくんと喋ってる間にイトくんがこちらを見て
笑顔で固まっていたので「どしたの?」と聞いたら、
「2人を微笑ましく見てるんですよ。」と笑顔のまま
言っていました。ハハハ、何じゃそりゃ。まぁもう、
そんなに話すネタもないよね~。でも「僕がソロ時代
から長い間応援してくれてて、2人の顔が見えると安心
するんですよ。」なんて言ってくれて、マニア冥利に
尽きますな。(同じ事を前にも言われたことあるし、
実際後ろの方にいても見つけて手を振ってくれたり
するので、社交辞令ではない…と思いたい)サインは
無難に、DVDへ頂きました。でも全然観てないのは、
ナイショのヒミツ。熱心なマニアは何度も観て感想を
イトくんにリプしたりするんだけど、自分も頑張って
やろうと思いつつ、大体思っただけで終わるっつうね。
だって観るなら一気に観たいじゃん。でも何時間も
自分のためだけに使えるって、そうないじゃん。嗚呼…。



今月下旬にもライヴがあって行きたいんだけど、
ちょっと無理かなー行きたいなー絶対面白いやつ…。

 

 【スタバ寄った】

オヒス街のスタバは、土日が空いててよいねぇ。
新作飲みたかったけど、今日はあまり甘いものを
飲みたくなくて、普通にドリップコーヒーでしたん。

さ、これから夕飯。お腹すいたー。
コメント

ナイツ独演会 「ワッショイ」でない事だけは確か

2018-10-14 23:59:00 | ライヴ・イベント
ナイツ大好き。でも独演会、めっちゃ久しぶり。
以前はチケ発売日が7月12日(ナイツの日)だったので
覚えてたんだけど、そうじゃなくなってからはすっかり
忘れてしまって、参戦6年ぶりよ。今年だってたまたま
ナイツのことを思い出して検索したら、「翌日がチケ
発売日」というすごいタイミングだったから、何とか
行けたって感じ。モノグサで普段情報収集しない人…。

 

 【プログラム】

 ナイツ 漫才「2018年をヤホーで調べました」
 ゲスト ルシファー吉岡 コント
 ナイツ 漫才「インクロスバッグ」
 ナイツ 漫才「夢寝落」(野口悠介 作)
 ナイツ 漫才「ノブユキ・ハナワ」
 ゲスト 三遊亭小笑 落語
 ナイツ 企画 「変色龍(カメレオン)」
 ゲスト TKO コント
 ナイツ 漫才「ゲーム」(飯塚大悟 作)
 ナイツ 漫才「はいどうも、もうええわ」
 ナイツ 漫才「ラブ」(小川康弘 作)
 ナイツ お楽しみ コント

出演者がほぼナイツ。ぎゃはー。夢のようではないか。
ゲストはTKO、三遊亭小笑、ルシファー吉岡。明日は
ラバーガールが来るので魅力的だったけど、普通に
仕事なので無理なんでした。いつもゲストが結構豪華。
華大さんとか中川家とか、売れる前のニッチェとか。
でもTKOも好き。お葬式コント、安定した面白さです。
木下さんは、顔がズルいな。TKO以外は初めて見る
方々でしたが、短い時間で会場を笑わせていました。
ナイツの面白さは期待以上!テレビより長尺で観られ、
超嬉しい。たまにすごい下ネタぶっこんで来るけど、
なぜか下品にならないんだよなー。塙さんのボケも
素晴らしいけど、ナイツは土屋さんのツッコミも最高。
「企画」は土屋さんの母上が演歌歌手だった(実話)
ということもあって、土屋さんが演歌歌手に扮して
「変色龍」を歌い上げていました。悪くないぞ、うはは。
プログラム最後の「お楽しみ」は、珍しくコントでした。
今日は内藤剛志さんが観に来る予定だったから
刑事モノのコントを作ったのに、なんと内藤さん
京都で撮影が入って来られなかったとか…わはー。

ちなみに公演タイトルの"「ワッショイ」でない事だけは
確か"というのは、内海桂子師匠のtwitterの中から
塙さんの心の琴線に触れた文言を使ったそうです。

笑い、音楽、飲み食い。このあたりさえあれば
辛い時でも何とか生きて行けます。ということで、
これから夕飯。明日休みじゃないと慌ただしいけど、
どんな時でも腹は減るので仕方がない。人間だもの。
コメント