goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

旅する嬉野珈琲店~佐藤麻美、東京にあらわる~

2019-09-08 23:59:00 | ライヴ・イベント
7月にうれしーの還暦イベントに行ったら楽しかったので、
今回もチケット取って行って来ました。(取れないかと
思ってゆるく構えてたら、取れてしまったのだ)今回は
サンパール荒川。どこだ、それ…。前回の江戸川区総合
文化センターといい、今回といい、ハコのチョイスが渋い。
どちらも、うちから行きにくいのが難点。しかも今回は
小ホールということで、席は備え付けではなく設営タイプ。
第1部と第2部があり、せっかくなので通し券を購入しました。

--------------------------------------

 珈琲のない珈琲店にようこそ。

 『水曜どうでしょう』カメラ担当ディレクター、嬉野雅道
 (うれしー)さんに会って話を聞くイベント。

 8月31日の京都でのイベントに引き続き、旅する嬉野珈琲店に
 佐藤麻美さんがご登場!
 2019年7月にHTBを退職するとともに、先日『おにぎり
 あたためますか』を卒業された佐藤麻美さん。
 2002年にレギュラー放送を終えた『水曜どうでしょう』と、
 2003年放送開始の『おにぎりあたためますか』は、形は
 様々あれど、どちらも今なお走り続けるHTBの名番組です。
 そんな名番組を長年支え続けてきたおふたり。

 「佐藤麻美がイベントをするなら、まずはウチから」という
 珈琲店店主・嬉野雅道の呼びかけに応え、マミさんが
 珈琲のない珈琲店でちょっと一息。

 東京でのイベントは、嬉野さんが「タフな女」とディナーショーを
 開催した嬉野珈琲店ゆかりの地、サンパール荒川にて開催。
 「表現者」として、新しいフィールドにも挑戦しながら
 この先も長く仕事をし続けていきたい」と語るマミさんの、
 「おにぎり愛」に満ちた16年間の思い出やこれからについて、
 嬉野さんと語ります。

 お時間許せば、お客さんも交えつつ。

 嬉野珈琲店って何?というマミさんのファンも、あまり
 「おにぎり」を観たことがないという藩士の皆様も。
 もちろんふらっとお越しのそこのあなたも。

 参加すればお腹が空くこと間違いなし?のイベントです。
 どうぞお見逃しなく!

--------------------------------------

 

 【まずは腹ごしらえ】

こーゆー時でもないと行かない、ファミレス。入口の手前で
なぜか「転ぶ」、というアクシデントに見舞われましてね。
左ひじを擦りむき、左ひざを打ちつけ、元々軽く痛めていた
右腕をひねって悪化させる、という惨憺たる状態。すっかり
やさぐれて、ビーフカットステーキ(140g)をつまみに
デキャンタワインを飲みましたわ。近頃不調で飲む気が
全然起きなかったから、半月ぶりのアルコールですわ。

イベントはほぼ定刻スタート。ただ台風のことがあるので
「スマホの電源はむしろ切るな、マメに情報をチェックしろ」
「第1部と第2部の間の15分休憩をまいて、終了を早める」
という、お達しが。早々と電源切ってたため、再び電源ON。

 

 【イベントダイジェスト】

2列目の良席で堪能しました。マミちゃん超パワフル!
フリーになってやりたい事ができるようになったからか、
元気だし生き生きしてるし、楽しそう。今回トーク中にも
あたためている企画のお話も聞けたし、とにかく次々と
アイデアが溢れている様子。うれしーは「企画も出来るし、
仕切りもできるし、ねぇ。」なんて言っていましたよ。
彼女が生き生きしている様子を見て、嬉しそうです。
マミちゃんが自分のことを「やると決めたらやる男」
って言っちゃったのが、最強にウケたなー。これは
おにぎりが決まった時に「バラエティ番組はあまり
乗り気ではなかった」けど、気持ちを切り替えた話。
やるならきちんとやる!これはすごく共感しました。
「誰も私を女だと思ってない」的なことをおっしゃって
いましたが、1番女だと思ってないのはマミちゃん自身
だったりして。さすが「女藤村」と呼ばれるだけあるわ。

どうでしょうやおにぎりの話はもちろん、見たことが
ないような番組のお話まで…楽しくてあっという間に
時間が過ぎちゃった。休憩まいたはずなのに、結局は
定刻終了。時間フルに使ったお得なイベントに…ワハハ!
T木さんの進行も、相変わらず素晴らしかったです。

 ※うれしー、マミちゃん共に撮影OK、SNSへのUPもOK。
 (ただし、マミちゃんは良い顔だけだそう…ぷぷぷ)



無事イベントは終了したけど、7月のイベントも1日雨で、
今日も台風で大雨。マミちゃんは今日飛行機を早めて
東京入りしたらしいです。(それでも飛行機大幅遅延
だったそうな…)うれしーって、実は雨男なのん?
思ったより雨の降り出しが遅く、幸いにも我が家は
「通常レベルの雨」くらいのうちに帰って来れました。
電車も普通に動いていたし、運が良かったかな。
(転んだこと以外は…後で見たらトゲも刺さってた)

台風酔い乗り物酔いで目の焦点が合いづらいなー。
台風の影響がある地域の皆さま、ご安全に!
コメント

TAKAYUKI SUZUI PROJECT OOPARTS vol.5 『リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー代理戦争』

2019-08-24 23:59:00 | ライヴ・イベント
オーパーツの意味はこちら。仕事後にサンシャイン劇場へ
OOPARTSの『リ・リ・リストラ~仁義ある戦い・ハンバーガー
代理戦争』を観にゆきました。前作の『天国への階段』以来、
2年と1か月ぶり。vol.1~5まで全て、 ご一緒したのはCUE
関連では おなじみの、mioさん。vol.2から出ている藤村Dも、
勿論ご出演です。デブでヒゲ生えてたら ダメなのかよ!な
おじさんも、最近は俳優だったりユーチューバーだったり…。
チャンネルはそのまま!』の小倉部長は、記憶に新しい
ところであります。(でも藤やん痩せちゃったから、連載
当時に比べるとビジュアル違うよね~甘い物も減ったらしいし)

 

 【今回藤やん組長役】

今日見た演者さん、1人写ってない人がおるな…。
(サイトにも載っていないので、名前もわからぬ)

ヤクザがリストラされてハンバーガーショップで働くも、
ヤクザ時代に敵対していた相手もハンバーガーショップを
出店し、スマイルを心がけた仁義ある戦いを繰り広げる…
というような感じのお話。(すんごい端折ったあらすじ)
今回まさかの最前列。観劇の注意事項も寸劇テイストで
行われ、mioさん「髪切った?」といじられるの巻。ぷぷ。

 

 【劇中でもらったチラシ】

舞台の場合は1番前じゃなくてもいいけど、鈴井さんを
間近で見られるのはうれちい。今回はコメディ色が強く、
全体的にテンション高めの展開。その中で鈴井さんだけ
抑えた演技だな~と思ってたら、最後の方で抑えていた
ものを炸裂させていましたね。洗濯ばさみのくだりは、
ちょとジョナサンのネタを思い出したわ…アハハハハ。

…とまあ、まだ千秋楽終わっていないのでネタバレに
ならないよう、よくわからないふわっとした感想で。
演者さんがまた、いい演技をなさるんだ。少し噛んでも
フォローが上手。特に女優さん2人が素晴らしかったです。
ハリセン空振り、可愛かったなぁ。カーテンコールも
3回くらいあって、最終的には藤やんが気持ち良く歌いつつ、
島太星くんと一緒にグッズを宣伝するというオチでした。
鈴井さん曰く、「チームナックスと違って、チケットは
まだありますんで!頑張ってますんで!」だそうです。
面白いのに、なかなか鈴井さんだけ観ようという気は
起こらないのかもね。わからなくもないけど。つーか、
NACSはチケット取れなさすぎるんだよ。フンガー。

 

 【HUB de 打ち上げダイジェスト】

 ◆食べたもの

 ・ひとくちフィッシュ&チップス

 ◆飲んだもの

 ・GUINNESS 1/2Pint
 ・桜ハイボール(ジャンボ)
 ・クラフトロック さくら

土曜の夜なのであちこち混んでて、何とか滑り込んだHUB
すごく久しぶりに行ったら、なんと禁煙になってたYO!
ブラボー!!HUBなんてタバコ臭すぎて空気が白いから
2軒目にサクっと行くくらいのイメージしかなかったけど、
禁煙のおかげで長っちりでした。お酒が濃くてうんまい。

どうやらmioさんとは2年ぶりだったようで…そんなに
会ってなかったっけ?時空歪んでない?時間の流れが
おかしい。ネットでお付き合いがあると、会ってない
って感覚が薄くなるなー。やっぱり昨日の自転車で
軽く筋肉痛になってたし(空気入れる動作って、案外
トレーニングになるのでは…)、首に何か湿疹みたいの
できてるし、相変わらずヨボヨボだけど楽しかったーい☆
コメント

光が丘みらい×夏フェス2019

2019-08-04 23:59:00 | ライヴ・イベント
FOOMOONのふじかぁさんからお知らせを頂きまして、
光が丘みらい×夏フェス2019』に行ってまいりました。
ぴれちゃん、暑いからって駅からタクシー…わははは。
ステージすぐ近くの入口まで、つけてもらいました。
運転手さんはとても親切で、感じがよかったです。

 

 【かき氷 de ひんやり】

おしてたみたいなので、かき氷を食べながら待ちます。
今は抹茶味とかあるのね~。全然抹茶の味しないけど、
子供の頃食べてたかき氷の、ザリザリ感が懐かしい。

 

 【麹町吹奏楽同好会】

春のイベントではGt.のヨースケさんとのユニット
だったから、「藤川ヨースケ」。今回はドラムなしの
編成だから、「麹町吹奏楽同好会」。だんだん「部」に
近づいてきましたよぉ。毎年発表される全日本吹奏楽
コンクールの課題曲に歌詞をつけ、バンドアレンジを
施して演奏するスタイル。以前たまーにだけど会議で
麹町に行くことがあったので、なぜ「麹町」なのか
気になる所であります。それに太古の昔、吹奏楽を
やっていたので、単純にラッパの音が好きなのねん。

 ♪あんたがたどこさ♪道標の先に♪ペガサス幻想♪
 ♪丸の内サディスティック♪ラブファントム♪
 ♪旅鴉R♪あんたがたどこさ(再)♪

なかなか不思議な感じのセットリスト。アニソンに
椎名林檎にB'zの取り合わせって、思いつかないよね。
驚きでした。このあたりはBa.の方が歌っていたから、
どうせならふじかぁさんバージョンで聴きたかったな。
まだ始動したてなので、吹奏楽経験のない人には少し
コンセプトが伝わりづらい部分もあるかも。ピンと来ない
というか。(すいません、忖度なしのブログなもので…)
フライヤーの担当楽器を見ると木管楽器もやるようだし、
Youtubeに動画が上がったらいいな。木管楽器も聴きたい。

いやはや、老体なのに連日イベント頑張っちゃったよ。
明日からまたユウウツな仕事だよ。何か気持ち悪いのは、
熱中症なのか薬の副作用なのか。(多分薬のせい)
早く夕飯食べて寝…たら、ダメか。牛になっちゃうか。
コメント

第31回大野北銀河まつり

2019-08-03 23:59:00 | ライヴ・イベント
何で「銀河」なのかっつーと、JAXA相模原キャンバスの
玄関口があるってことで、「はやぶさの故郷」として
「銀河」をキャッチフレーズにしてるんだそうですYO。
このイベントブリトラが出演するとのことで、仕事を
終えてからぴれちゃんと待ち合わせ。遠路はるばる
淵野辺まで行ってきました。何年か前にもブリトラが
出るっつーんで行ったんだけど、当時は淵野辺まで、
1時間半近く。今の家からはさらに遠くなっております。
(ブリトラとは何ぞや→wiki

花火を見ようと少し早めに行ったはずなのに、花火どこ?
まぁいいか…。ちょうどリハが始まるところだったので、
そのままリハを見学。ホソネくんが先に気づいてくれて、
その後イトくんも気づいてくれて手をふってくれました。

 

 【ステージ】

ブリトラは写真NGなため、転換中のステージのみ撮影。
本番の時間が来るまで、飲み物を捕獲しにゆきました。

 

 【リポDサンプリング】

人生初リポD。よく冷えてて嬉しい~。

  

 【乾杯☆】

 --リハーサル--

 ♪かたくり粉♪スカボローフェア
 ♪奇跡のアレ♪ペチャパイ♪

 --本番--

 ♪コンビニ♪さなだ虫♪しこり胸♪ふとん乾燥機♪
 ♪タクシー♪風のとらえかた♪権力ハニー♪
 ♪ゴールデンボール♪ホルモンを飲む瞬間♪青のり♪

リハはワンフレーズ程度で、ちょこっとずつ。つーか、
奇跡のアレとか歌っちゃうんだ!!ぎゃっはーー。
無料のイベントの割に、意外とガッチリ堪能できる
セットリストです。何たって、トリで持ち時間50分。
これホントに無料?昔の通常ブッキングライヴより、
濃厚な内容。野外なのに、さっきの奇跡のアレに
続いてゴールデンボール歌っちゃう?(と思ったら、
2015年の時も歌っておった)主に、今年出たアルバム
からの選曲でした。生で聴いてる時は割と攻めた
セットリストだと思ってたけど、そうでもないかね。
でもバランスのとれた、佳きセットリストじゃないか。
(MCではたまに下ネタぶっ込んで来てたけど…ぶぶぶ)
飲みながら聴くホルモン、楽しい!ホルモン食べれば
よかったかも。タクシーでのホソネくんのハープも、
かっちょよかったな~。この人たち、かっこ良さの
無駄遣いが甚だしい。青のりでイトくん、後ろに
下がる時にマイクスタンド倒しちゃってたけど。わは。

終演後、ブリ友かなこちゃんとご挨拶。彼女の
お友達2人にもご挨拶。ブリトラ追いかけ歴があまり
長くないそうで、フヂ着用のまんげつTシャツを
羨ましがられました。そして1人の方が昨年の
ワンマンで、自分の後ろあたりの席だったモヨウ。
えーーー!?それで風船や金テープが落ちて来る
演出の時に、フヂ椅子の上に乗ってた風船をゲット
したことを気にされていたようで…。椅子の上に
風船キープしてると思われたのかな?謝られて
しまいました。いやいやいや、そもそも椅子の上に
風船乗ってたことすら知らなかったもの。「全然
知らなかったし、謝らないで下さいー!」と誤解を
解いたけど、伝わったかしらん。1年以上も気に
させてしまっていたようで、申し訳なかったなー。
(わしら、何もしてないのに怖そうなんだろうか…)

そうこうしているうちに、ブリトラの物販が終了。
はけてきた2人に挨拶したら、イトくんが「イエーイ!」
とかって謎テンションのハイタッチ。「そのTシャツ
懐かしいー!」とも言われて、「イエーイ!」などと
つられたテンションでダブルピースしてしまったわ…。
(歳を考えましょう)そんなに懐かしいのかい?と
思ったら、2006年購入でした。基本的に物持ち良いです。
でも、もっと前に買ったTシャツ着たりしてるからねぇ。
そんなこんなで無事終了。元来た道を、帰りまする。



行きは混雑(今日はあちこちで花火や祭りをしてたっぽ)
で電車が遅れ、帰りも線路内立ち入りで電車が止まり、
全然予定通りに行かなかったけど、楽しかったからヨシ!

 

 【本日のちくわさん】

やや行き倒れ。
コメント

水曜どうでしょう・うれしー還暦!「暦が還ってもどうでしょうします!~うれしー60でした~(仮)」

2019-07-07 23:59:00 | ライヴ・イベント
いやはや、寝過ぎました。今週寝不足だったから
だろうけど、これじゃあまた夜眠れなくなるな…。

--------------------------------------

 あ~嬉野です。
 ときに。。わたしの還暦イベントって何をするのでしょうね?

 詳細には聞かされていないので私にもわかりませんが。。
 いずれにしましても、お集まりくださった皆さんが、
 わたしを祝ってくださるわけでしょう?

 手に手にお祝いを持って。。
 あ、ご祝儀。。

 いや、だったらですよ、それはもう万障お繰り合わせの上、
 あなたも、あなたも、その向こうのあなたも、
 なにが何でもわたしの還暦祝いにはお越しいただきたい!!!

 いやいや、いいんです。うっかりお祝いを忘れたって!
 ご心配は要りません。
 こちらでもご祝儀袋を用意してお待ち申しあげますのでね(^^)

 いやぁ、そうなりますと、御出でになるお客様は
 多いに越したことはありませんよ(^^)
 会場もバカみたいに広いところを手配したみたいですよ(^^)
 もう引き返せませんよ!頼みますよ!
 そうか!だから入場無料なんですね!

 さぁそういうことで。。次のわたしの誕生日は、
 わたしの生涯にたった一度訪れる還暦というタイミングです。
 還暦って、きっとわたしが暦を60年かけてひと周りして、
 暦のメモリがまたゼロにかえるみたいなことなんでしょう?

 だったら、こっから先のわたしの人生は、
 どっかオマケみたいなものなんでしょうね。
 オマケの人生始まる。
 なんかそう考えると楽しみかな。

 では皆さん、当日元気にお会いしましょう。
 お待ち申しております。これが正真正銘、
 最初で最後の、わたしの還暦イベントでございます。
 
 2019年5月8日

 嬉野雅道

--------------------------------------

ということでね、うっかりチケットが取れたので
江戸川区総合文化センターまで行ってまいりました。
(ここ行ったことあるぞ?と思って記憶を辿ったら、
どうも中学時代に部活絡みで行ったことあるっぽい)
最近は金も力も運もないので、近場のイベントにしか
行けなくなっております。それにしてもチーム40
(フォーティ)のうれしーが、もう60歳ですと!?
あの頃はチーム40といえば、ちょっとした年寄り
扱いだったのに。時間の流れがおかしくないか…。

 

 【まずは腹ごしらえ】

何年ぶりかの、バーミヤン。たまーに食べると、
安くてうんまい。数年前に行動範囲から消えて
しまって、こういう時じゃないと食べられまてん。
人数と皿数が合わないのは、いつものこと…ハハハ。
担々麺は花椒を自分で挽くので、カホリが良いです。
花椒好きだから、たっぷりかけちゃった。満腹~。

 

 【ご祝儀】

イベントは入場無料ですが、ご祝儀は受け付けてくれる
そうなので、イベントチケット代としては少ないけど…
気持ちばかり。住民税払ったら貧乏になっちまったんだ、
袋ばっかり立派でスマン。(袋は会場でも用意して
くれてあるんですが、こっちの方が可愛いのでね)

 

 【還暦記念グッズ】

手ぬぐい。うれしーといったら、やっぱりシカだよね~。
ぎゃはは。端的にうれしーを表現した、佳きデザイン。
こちらはイベント参加者限定で事前発売、本日10時から
数量限定で一般発売だそうです。最近グッズ類はあまり
買ってないんだけど、これは結構満足できる一品でした。

 

 【イベントダイジェスト】

座席は1階席、舞台がバチっと視界におさまる真ん中へん。
肉眼ではよく見えたけど、写真は少々キビシい距離かな。
「単なるサラリーマンの誕生日に、こんなに人が集まる」
というポイントに嬉野先生、驚き&お喜びのご様子でした。
でもうれしー、ホントに60歳?ってくらいスタイルいいし、
オシャレだし、昔よりカッコいいな~。(←オヤジ好き?)
イベントは年表に沿ってうれしーの活躍をなぞっていく
スタイルなのだけど、その年表ったら「1959年 7月7日、
佐賀県に生まれる。」の次が、もう「1996年」。生まれて
次はもうHTBで水曜どうでしょう放送開始!アハハハハハ!
かなり雑な年表。でもうれしーは結構喋る人なので、何なら
ちょっと尺が足りないくらい。ずっと聞いていられるけども。

 

途中SHARPの中の人や&カリスマスタイリストのおやびん
からの祝辞を代読するために、佐藤麻美さんが登場!
(もう"佐藤アナ"じゃないんだよな)生マミ部長は初めて。
さらに、YouTube生配信のために藤やん登場!藤やん、
なぜか「ドレスコードが赤」などと、赤のジャージで登場。
赤を纏うのは、本来うれしーのはずじゃあ…わははー。
おまけにオヒスCUEの鈴井さんや、大泉さんからお祝い
ビデオメッセージ!!さすが、嬉野先生の還暦ともなると、
お祝いのスケールが違います。お名前忘れちゃったけど、
進行の方がまた上手でね。出すぎず引っ込みすぎず、絶妙。

 ※マミ部長は撮影OK、SNSへのUPがNG。
 ※お祝いVTRは、撮影・SNSへのUPともにNG。


何だかじーんとくる、すてきな写真。この場にいられて
幸せでした。自分にしかわからない程度に、写っております。
少し会場が遠かったけど、寝るのも遅くなるけど、頑張って
行ってよかったです。終始笑いっぱなしの、楽しいイベント
でした。明日からまた白目むく日々が始まるのか…。

 

 【本日のちくわさん】

凛々しい風だけど、よく見ると目やにがついておるなー。
今日は1日雨で肌寒く、大変楽でした。暑いのほんとダメ。
トキオ都心、7月に入ってからまだ真夏日がないらしいよ。
コメント