goo blog サービス終了のお知らせ 

白いミニチュア・シュナウザー ちぃ君 ( CALL ME JOE ) と共に

白いミニチュア・シュナウザーちぃ君のパパとママが綴るちぃ君の日記

駿河の国の山の恵み ( 山葵 : わさび )

2010年11月19日 | お買い物
 



旬の季節にはまだ早いようですが ・・・
駿河の国の山の恵み ( 山葵 ) をご紹介
こちらは元祖山葵漬けの 田尻屋 ( たじりや ) さん



           



時々無性に山葵漬が食したくなる私
いつもの調子でふらりとこちらのお店に立ち寄ってみました。
こちらのお店県内外でも口コミでかなり知られたお店とか ・・・
構えは広くありませんが古くは江戸時代 ( 宝暦三年 1753年 ) から続く老舗でございます。



               



この山葵漬静岡に数ある山葵漬屋さんの中でも超辛口で知られております。



 



酒粕のお味といい、新鮮そのものの
青々とした葉わさび、茎わさび、根わさびが
酒粕と黄金の比率で練り合わせられております。
酒粕が多くても少なくてもいけないそうですよ。



                     



辛ぇ ~ !!  それでもって  旨 ~ い !!
ちぃ君 の表情でいうとこんな感じでしょうかぁ ~ 。




 



細かく刻まれた山葵の葉、根、茎を
酒や焼酎でのばされたされ塩や砂糖で味付けされた酒粕と練り合わせてあるだけの
シンプルな漬物なのですが・・・
チョッピリ甘目の酒粕のお味が辛さを引き立てて後をひきます ・・・
ご飯のおともに、蒲鉾などと一緒にお酒のおつまみとしても美味しいですよ

さて、もう一品のご紹介です。



 



生わさびの 『 茎漬 』



           



いわゆる醤油漬け( たまり漬け )といわれるものでございます。
これ、とっても美味しい漬物です。
『 わさび漬 』苦手な方はこちらをご賞味ください。
茎わさびのシャキシャキ感がお醤油の風味とわさびの風味と混然となって ・・・
ホント ・・・ こちらも、ご飯の オ・ト・モ です。



 


うまぁ・旨 ~ い !!
もっ君 の表情を借りればこんな感じでしょうか ・・・
とても美味しい一品です。
日本人として生まれて良かったぁ ~
静岡に生まれて良かったぁ ~
ハイッ !!



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやってまいりました ・・・

2010年09月21日 | お買い物




今年もやってまいりました、本格的な味覚の秋の先ぶれが ・・・
もう、これこそが秋の味覚の代表かもしれませんね。
そうです、秋と言えば栗
栗と言えば 栗きんとん
栗きんとんと言えば 『 川上屋 』 さん







その 『 川上屋 』 さんの 栗きんとん
我が家にやってまいりました。



          



濃いめに出したちょっと渋目のお茶でいただく ・・・
これ最高の贅沢です。
栗とお砂糖だけでつくり上げた 『 川上屋 』 さんの 栗きんとん
秋の味覚の代表の一つです。







ちぃ君 & もっ君 もチョッピリお裾分け ・・・
美味しいよ !!
はい !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃ君&もっ君が静岡の地○○○を紹介します。

2010年09月20日 | お買い物




白の貴公子兄弟 ちぃ君 & もっ君
静岡の地ラムネ・地サイダーの一部をご紹介いたします。
地ビール じゃありませんヨ !!
以前ご紹介いたしました 『 しずおかコーラ 』 『 バラのサイダー 』 の製造元
木村飲料株式会社 の製品のほんの一部をご紹介いたします。







こちらは、一般的なガラス瓶入りのラムネですが
2006年・2007年・2008年とモンドセレクション金賞受賞しています。
特に2007年は、最高金賞を受賞している商品です。







次にご紹介するのは、 静岡 の文字も鮮やかな
静岡サイダー でございます。
2010年モンドセレクション金賞受賞商品です。
大井川水系の伏流水を使い、当然、静岡の工場で製造した「純」静岡産サイダーだそうです。







最後にご紹介いたしますのは目にも鮮やかな赤い色をした トマトサイダー でございます。
お味は、と申しますと ・・・
最近、デパートや大手スーパーなどで見かけます トマトゼリー その味をご想像下さい。
その味のサイダーと思っていただければよろしいかと ・・・ 。
この トマト味 案外いけてる カモ !!
トマト お好きな方是非一度お試しを !
この他にも、 おちゃラムネ カレーラムネ わさびラムネ などがございますが ・・・
そのご紹介は、またいずれ訪れる次の暑い季節に致しましょう かっ 。
ハイ !!



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼感 ・・・

2010年09月17日 | お買い物




Rose Cider ( バラのサイダー ) 試飲いたしましたよ。
爽やかさにほんのり優しく口の中に広がる バラ の香り
意外と控え目なバラの香りは、もう少し強くてもよいかな~とも思いました。
しかし、最初にお店の方から窺っていた
バラのフレーバーをとても気にされる方もおられるそうで ・・・
試飲前から少し心配しておりましたが
飲んでみると私 もママ さんもそれが取り越し苦労であった事が分かりました。
強いバラの香りのしつこさは殆んど無く、見た目にバラの色がついたサイダーといった感じです。
そして、喉越しの最後にほのかにバラの香りがすると言った感じでしょうか。
パンチの利いた ・・・ とか、目が覚めるような ・・・ と言った類の清涼飲料水ではありません。
そこはかとなくバラの香り漂う飲み物と言ったらよろしいでしょうか。
軽く爽やかな 清涼感 ・・・







静岡のお土産としてお買い求めになられる方も多いとか ・・・
これ、いわゆる 地サイダー と言われるものです。
静岡の地サイダー   Rose Cider ( バラのサイダー ) をどうぞよろしく。
まだまだあるよ ~ 地サイダー・地ラムネ ・・・ !
ハイ !




                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの古き良き味 ・・・

2010年09月15日 | お買い物




先日、静岡市から国道1号線バイパスを走って40分ほどのところにある
島田市までお買物に行ってまいりました。
例の 『 しずおかコーラ 』 を求めに 木村飲料㈱ の直販所までまいりました。
その帰り道で、ふと思い出した事がありまして ・・・
ある所へ寄り道をする事に致しました。
営業していると良いのですが ・・・


島田市本通四丁目
東海一の名物  たいやき屋 さんです。








島田駅前区画整備事業でその姿を一新
とても落ち着いたシンプルなたたずまいに赤く大きな鯛焼きの看板
ここが昔からのファンをたくさん抱える島田の たいやき屋 さんです。
店内も清潔感あふれる落ち着いた造りとなっています。
待合や、その場で鯛焼きがで戴けるように椅子席も用意されています。



          



メニューは一つ 120円 の鯛焼きのみ
5個、10個単位と沢山注文されて行くお得意さんが多く ・・・
もちろん一つでもOKですよ ~
地元や遠くから訪れる昔からのファンや
噂を口コミ等で聞き付けた方が遠くからやってこられるそうです。



                    



職人さんが丁寧に焼き上げるタイ焼きは
尻尾まで美味しい餡が詰まった逸品です。
これからがアツアツの鯛焼きが美味しくなる季節ですね。
まだこちらの鯛焼きを召しあがった事の無い方、一度お試しを ・・・
焼きたてを熱い濃い目のお茶で戴く ・・・ 美味しいよ !
実物をお見せできなくてすみません。
シンプルな普通の鯛焼きです。


ところで、同じ通りの並び数軒離れた所にも最近はやりの白いタイ焼き屋さんがありました。
こちらは、「 新商品開発の為、休業 」 と書かれた貼り紙がお店のシャッターに ・・・
休業は八月中と書かれていましたが、すでに九月初旬をとうに過ぎております。
新商品開発に手間取っておられるのでしょうか
女学生や若い女性に人気と窺っていた 『 白いタイ焼き 』
白あん、カスタード、抹茶、チョコレート、ストロベリーチーズ?味などメニューも豊富の様で ・・・
冷やしタイ焼きなるものまであるそうです。
夏場の販売個数低下の期間を利用して秋冬に向け商品開発に賭けておられるのでしょうね。
ご健闘をお祈りします。



          



私、年齢のせいか、昔ながらの古き良き味の方が好きでございます。
懐かしい味と申しましょうか ・・・ 。
焼きたての外の皮がパリ、内側のふんわり感、そして、いっぱい詰まったつぶ餡の感触と ・・・
甘さが少しだけ控え目なこちらの 鯛焼き が大好きでございます。







おっと、こちらのご紹介を忘れておりました。
しずおかコーラ を求めに窺って、もう一品気になる飲み物があったので
試しに2本購入してまいりました。
その名を Rose Cider ( バラのサイダー ) と申します。
島田市の花 バラ をモチーフに開発されたサイダーだそうです。
バラの花のフレーバーが香るサイダーなのだそうです。
どんなサイダーでしょう ・・・ 試飲が楽しみです。
しずおかコーラ と共にお土産として人気があるそうですよ。
こちらは共に新しい味と香りですがね ・・・
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ雪てまり MOROZOFF ( モロゾフ ) を味わう 

2010年09月14日 | お買い物




またまた、神戸スイーツ ( KOBE SWEETS ) のご紹介です。
MOROZOFF ( モロゾフ ) の レアチーズケーキです。
その名を 『 ふわふわ雪てまり 』 と申します。
                              MOROZOFF へはこちらから


雪をイメージして振りかけられたパウダーシュガーが白さを際立たせています。
白いミニチュア・シュナウザー ちぃ君 & もっ君 のイメージ ・・・ ?
淡雪のように口の中に入れた瞬間ふんわりとろけるレアチーズケーキです。



          



とても軽い口当たりで甘さも控え目
1台当たり約250グラム、直径11cmほどのサイズです。







ママ さん一口お口に運んで曰く ・・・ 「 あ~っ、美味しい、しあわせ
との事でした。
もママ さんへ倣えです。
ほっぺたが落ちそうで ・・・
次は何かな ・・・ ?
はい !



                               by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぃ君&もっ君ゴメンネ! 神戸スイーツ( KOBE SWEETS )のご紹介

2010年09月13日 | お買い物


                    パパ さん & ママ さんいいな ~


神戸スイーツ ( KOBE SWEETS ) のご紹介です。
神戸魔法の壺プリン
          神戸フランツ へはこちらから







赤い箱に黒い錨のマークがとても印象的です。
さて何が入っているのでしょう ・・・ ?



          



ラッピングされた素焼きの壺が四つ
ラッピングを外すと ・・・
先ず、しっかりとホイップされた生クリームが表われます。
甘さは控えめ大人の味です。
その生クリームの下に現れたのは ・・・



                    



生クリームよりも甘さの利いたカスタードプディングが ・・・
これはもう、ほっぺたが落ちそうです。
更にこの下には少し苦みの利いたカラメルソースがたっぷり入っています。
この苦みが魔法の壺のプリンの味をまとめ上げます。







二人 で二つづつ食べてみました。
一つ目はそれぞれの層を上から順番に味わってみました。
二つ目は少し時間をおいてか戴きました。
三つの層を混ぜ合わせて戴いてみました。
ん ~ んっ !!
絶品です。
半熟クリームプリン ・・・ ハーフビター ・・・ って感じでしょうか。
とにかく美味しい一品です。
口中に残る上品な甘みと最後にチョッピリ感じるカラメルソースの苦みが印象的です。
味も容器も印象に残る美味しい一品でした。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お試しかぁ ~ ! ( しずおかコーラを試飲する )

2010年09月09日 | お買い物




『 しずおかコーラ 』 を試飲してみました。
その結果は ・・・ 合格 でしたよ。
○○コーラのような薬臭さはなくさっぱりとした良いお味でした。
どんな味と言ったらよいでしょうか ・・・
ラムネと比べると少しコクの様なものがあり
サイダーとラムネを間にはさんで対局した様な位置にある味です。
やはりコーラに近いと言った方がよいでしょうか・・・。
うすちゃ糖という飲み物を御存じでしょうか。
お抹茶を甘くした様な飲み物で苦みや渋みを抑えた飲み物です。
静岡では古くから一般的に飲まれている飲み物でアイスでもホットでもいただけるものです。
それを炭酸水で割ったものが今回ご紹介の 『 しずおかコーラ 』 に近い味でしょうか
いや、それよりも、もう少しコクというか甘さに深みがあるように感じました。
やっぱり コーラ !
お茶の色をした不思議なコーラです。








『 しずおかコーラ 』  の 木村飲料株式会社 へはこちらから。
静岡にお越しの際は是非探して味わってみて下さいね。
240mlとちょっと少ない内容量ですがこれが絶妙の量のようです。
後を引きそうです。
ホント、お茶の色をした不思議なコーラです。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずおかコーラ ・・・ ?

2010年09月07日 | お買い物




まだまだ暑い日が続いておりますが皆様お加減如何でしょうか
ちぃ君 & もっ君 も夕方涼しくなってからお散歩しておりますが
まだまだ暑い日が続いているせいか20分もお散歩するとこの状態です。
こんな時は冷たい飲み物でのどを潤したくなりますね
ちぃ君 & もっ君 は冷たいお水ですが ・・・

先日お買物に出かけた時こんなものを見つけてきました。
静岡は、お茶が名産なのですが ・・・
しずおかコーラ ・・・ こんなのありでしょうか ・・・ お茶のコーラです。
この他にも 『 お茶ラムネ 』 『 わさびラムネ 』等々あるようです。







静岡県にお越しの節は是非探して
ご賞味してみて下さいね。
旅の 味の記念 になると思いますよ。
ハイ !!



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島ロール ( 日本の美味しいもの展 ・・・ 2 )

2010年09月01日 | お買い物




さて、殿 ( しんがり ) に登場のうまいものは ・・・
あの 堂島ロール の登場です。
ホームページは、こちらからどうぞ モン・シュ・シュ







今回は、定番 堂島ロール にくわえて
堂島プリンスロール のご紹介です。







堂島プリンスロール ココアパウダーが上品に降りかけられた
シンプルなチョコフレーバータイプのロールケーキ



                    



定番 堂島ロール よりも少し甘さを控えめに
ソフトビターな味わいが特徴の一品です。







定番 堂島ロール は、言うまでもなく全国的に知れ渡ったロールケーキの逸品。
甘さを抑えた優しい味の生クリーム
それを包み込むスポンジケーキはまるで赤ちゃんの耳たぶのような柔らかさ ・・・







何度食しても飽きのこないテイストが秀逸の一品



                    



まだ食された事の無いお方
是非一度食されてはいかがでしょうか ・・・







とても美味しゅうございましたよ。
ママ さ~ん、もう一つ 堂島ロール お願い ・・・
えっ ! こんなに暑い日が続くのに夏痩せしない人が羨ましいって ・・・ ?
しょうがないじゃん ・・・ ちぃ君 & もっ君 とのお散歩が食べるんだから ・・・
はっ ・ はっ ・ ハイ !   



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美味しいもの展 ・・・

2010年08月31日 | お買い物




ちぃ君 & もっ君 にはちょっと悪いけれど ・・・
ママさん が注文していた美味しいものが届きました。
静岡伊勢丹 で催されている 日本の美味しいもの展 で扱われている美味しい物です。
 ( 8月25日から9月1日 午後4時まで )

マダムシンコ の 甘夏ブリュレ



          



この夏の新商品だそうです。
和歌山県産の甘夏を使ったブリュレは
甘酸っぱさとサクッとした歯応えが特徴です。







以前 マダムブリュレ を食しましたが今回はその夏バージョンだそうです。
マダムブリュレ は、メイプルシロップを浸み込ませたバウムクーヘンの表面に
フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶし、一気にキャラメリゼした一品。
深くコクのあるバウムクーヘンの味わいとキャラメリゼされた砂糖の歯触りが特徴のお菓子
冷たくしてサクッと、温めてフワッとどちらでも楽しめる一品です。



                    



今回販売されたマダムブリュレの夏バージョン 甘夏ブリュレ
甘さを少し酸味で抑えたお味は夏らしさを感じさせるサッパリしたものです。
夏バージョンは、少し冷やし気味に冷菓としていただくと美味しいかと ・・・
是非一度お試しを







さて、もう一品。

京都大原 味工房  『 志野 』  の
大自然の恵みをぎゅっと凝縮した一品。
ゆずと大根のドレッシング のご紹介。

京都のゆずの里 水尾のゆず果汁と、
大根おろしを使ったおろしぽん酢感覚で使えるドレッシング。
海藻サラダや焼肉にもさっぱりと使っていただけます。

とてもあっさりしたゆずと大根の味わいは、野菜サラダがとても美味しくいただけますよ。



          



こちらも是非お試しを
どれも美味しい物ばかりでしたよ
・・・ また何か美味しい物が届きそうですね ~
我が家には ・・・ 私 にはでした ・・・ 夏痩せという言葉は無縁の様です。
はい ! ・・・ 



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Manual ( マニュアル ) ぶ厚い取扱説明書 ・・・ 。

2010年08月11日 | お買い物




ちぃ君&もっ君のラウンジカー ・・・ アルファード
最近の車は多機能の様で ・・・
スイッチ類や安全装置が多くて ・・・
盗難防止装置も付いて ・・・
マークⅡの時とだいぶ使い勝手が違います。
一番戸惑ったのはエンジンキーがない事 ?
エンジンスタートもスイッチ ・・・ ポチッ







Manual ( マニュアル ) 取扱説明書もカーナビ用と車両用と二冊
しかも、ぶ厚い ・・・
必要項目を探すだけでも一苦労・・・



                     



今、この分厚いManual ( マニュアル ) 取扱説明書との格闘が続いています。
スイッチ類が多いのと、カーナビの機能設定の煩雑 ? さに ・・・
こんなこと言っていちゃいけませんね。
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、何でしょう ・・・ ?

2010年08月08日 | お買い物




さて、何でしょう ・・・ ?







玉ねぎではありません。



          



その名を 鈴子゛ と書いて りんご と申します。







箱を開けると中から出てきたのはソフトボール大の バウムクーヘン
何だこれ ・・・ ?
ナイフを入れてみると
ほれっ ・・・ この通り ・・・
まるで玉ねぎじゃん  !!







リンゴ のコンポートを芯にした バウムクーヘン です。
冷凍状態で販売されていて、そのまま冷凍保存して 賞味期限は21日間 だそうです。
解凍していただきます。
解凍後は、その日の内に召し上がって下さい。 との事です。
芯の リンゴのコンポート が少し凍っている状態で戴くのが美味しいかと ・・・ 。
『 夏限定商品 』 です。 8月31日までですよ~。
『 鈴子゛ 』はこちらからお求めになれますよ。 Anniversary Web Shop

大変美味しゅうございました。
ハイ !




                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならマークⅡ ・・・ こんにちはアルファード ・・・

2010年07月17日 | お買い物




マークⅡさん さようなら
長い間ご苦労様でした。







洗車をして、静岡トヨペット静岡長沼店へ ・・・



          



我家の新しい仲間 アルファードです。



                    



納車引き渡し手続き終了後 静岡浅間神社へ







交通安全の御祈祷です。



          



御祈祷が終わり 
まずは、一安心 ・・・



          



白いアルファード







我が家へ到着です。







ちぃ君&もっ君のお出迎えです。
明日はこの車で何処へドライブに出かけましょうか ・・・
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕はお兄ちゃんが大好き !  - 白いショーリード -

2010年07月14日 | お買い物




は、お兄ちゃん が大好き !
お兄ちゃんといつも一緒に居たい !
お兄ちゃんとお揃いの白いリードでお散歩に行きたい !






パパ はもっ君 に甘いのだ ?
ドッグショーのお土産 ・・・ 白いショーリード ・・・
ハイ !



                              by ちぃ君 & もっ君 の パパ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする