国鉄があった時代blog版 鉄道ジャーナリスト加藤好啓

 国鉄当時を知る方に是非思い出話など教えていただければと思っています。
 国会審議議事録を掲載中です。

国鉄があった時代 昭和12年後半

2010-09-09 23:51:32 | 国鉄年表
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 JR・国鉄

ランキングに参加しています、是非ともクリックをお願いします。                                                  

 ランキングに参加しています。

こんばんは、本日は昭和12年7月から12月までをピックアップしてみたいと思います。
日華事変が勃発した、7月7日、ズルズルと、日中戦争の泥沼に足を踏み入れるのですが、この時期が戦前の最も充実した時期であったといえます。
特急鴎(かもめ)が、東京~神戸間に運転されたほか、関門トンネルが着工されたのもこの時期でした。

昭和12年後半 鉄道ニュース

時刻改正。戦前の黄金時代を作る。 7/1

東京~神戸間各等特急「鴎(かもめ)」1031・1032列車(洋食堂車付、所要8時間57分)
東京~大阪間急行1033・1034列車(2・3等寝台車、和食堂車付)新設
東京~神戸間急行19・14列車を下関へ延長(2・3等寝台車、和食堂車付)
東京~下関間不定期急行1007・1008列車を東京~大阪間に変更。
東京~神戸間3等急行13列車を2・3等急行に変更。
上野~青森間(常磐線経由)不定期3等急行1201・1202列車(和食堂車付)を新設 芸備鉄道(備後十日市~広島間ほか)買収 7/1

三神線と合わせて備中神代~広島間を芸備線とする。
川立駅を上川立駅に、三田吉永駅を上三田駅に、白木山口駅を白木山駅に、矢口駅を安芸矢口駅に改称

山陽本線 貨物支線 広島~宇品間を宇品線として分離 7/1

停留場を駅に格上げ。旅客営業開始

* 愛宕町停留場→安芸愛宕
* 女子商業前停留場→南段原
* 兵器支廠前停留場→比治山
* 被服支廠前停留場→上大河
* 大河→下大河
* 人絹裏停留場→下丹那

紀勢中線 熊野地~三輪崎間の広角駅廃止 7/1

小田原急行鉄道【駅名改称】千駄ヶ谷新田(現在の南新宿)→小田急本社前、新座間→座間遊園 7/1

水戸電気鉄道【社名変更】常陽運輸 7/6

小田原急行鉄道小田原線四十八瀬川築堤流失に伴い上下線が不通になる(11月29日に完全復旧) 7/16

法律第48号 大正九年法律第五十六号(北海道拓殖鉄道補助ニ関スル件)中改正法律 7/17

香月線【貨物駅→一般駅】新手 7/20

東武鉄道東上本線【駅名改称】川越西町→川越 7/22

伊予鉄道郡中線 全線の軌間を762mmから1067mmに改軌 7/22

特急「燕」11.12列車食堂の冷房装置使用を開始 7/

参宮急行電鉄 新松阪~川端間単線化 8/1

飯山鉄道【臨時停車場新設】北外丸 8/9

日高線 【延伸開業】 苫小牧~様似間全通 8/10

浦河~様似間(16.2km)(全通)

筑豊本線(貨物支線)【線名改称】宮田線 【駅名改称】桐野→筑前宮田 8/20

(旧)京阪電気鉄道時代 大津線の旅客運賃の改正を実施し、旅客運賃を値下げ 8/20

三信鉄道大嵐~小和田間開通。豊川鉄道・鳳来寺鉄道・伊那電気鉄道を介し豊橋~辰野間全通(後の飯田線です。) 8/20

佐賀電気軌道 バスに転換して廃止 8/20

【開業】彦山線 夜明~宝珠山(7.4km) 【新駅開業】今山、大鶴、宝珠山 8/22

湘南軌道 秦野~二宮間全線廃止(~10.0km) 8/25

中央本線【仮信号場開設】境仮信号場 武蔵境~武蔵小金井間 8/30

フランスで国有鉄道会社が創設 8/31

池田鉄道 安曇追分駅~北池田駅間全線の電気運転を廃止 8/

横荘鉄道 【買収・国有化】矢島線 羽後本荘~前郷(11.6km) 9/1

【停留場→駅】薬師堂 【駅名改称】鮎川→羽後鮎川 
【停留場→駅・駅名改称】黒沢→羽後黒沢

京王電気軌道【駅名改称】 9/1

幡ヶ谷本町→幡代、松沢→八幡山、上高井戸→芦花公園、八幡前→東府中

日ノ影線【延伸開業】川水流~槇峰 9/3

【新駅開業】早日渡、槇峰

阪和鉄道 【新駅開業】阪和浅香山 9/3

山陽本線【仮信号場開設】山波仮信号場 松永~尾道間 9/5

北陸本線 貨物支線 敦賀港~敦賀新港間開業 9/20

士幌線【延伸開業】清水谷~糠平間(10.3km) 【新駅開業】糠平 9/26

中央線で車内放送開始 9/28

軽石軌道 営業休止 9/

北九州鉄道 博多~伊万里間(博多~伊万里間)買収→(筑肥線) 10/1

【買収・国有化】筑肥線(86.1km) 
【駅名改称】福岡簑島→筑前簑島、新柳町→筑前高宮、西新町→西新、庄→筑前庄、姪ノ浜→姪浜、糸島中学前→浦志、前原→筑前前原、、深江海岸(仮停留場)→深江浜(仮停車場)、虹の松原→虹ノ松原、幡随院→肥前久保、松浦温泉→佐里(初代)、松浦→桃川 
【駅廃止】長垂 
【路線廃止】南博多~住吉信号所 【駅廃止】(貨)南博多

九州鉄道 大牟田線大善寺~柳河(現在の西鉄柳川)間開業 10/1

旧大川鉄道線の津福~大善寺間を1067mm軌間から1435mm軌間に改軌し電化、大牟田線に編入
上久留米~津福間は上久留米線、大善寺~榎津間は大川線

日本通運株式会社創立 10/1

東海道本線【電化・複々線化】京都~吹田間 10/10

【複々線化】大阪~塚本間

京都~明石間に電車運転開始、大阪~神戸間急行電車を京都始発とする

【開業】福山線 木古内~渡島知内(8.2km) 【新駅開業】森越、渡島知内 10/12

三江線【延伸開業】石見簗瀬~浜原間 10/20

仙台市電 北四番丁~北仙台駅前(1.2キロ)開通、北仙台線全線開通 10/26

標津線【延伸開業・全通】計根別~根室標津(37.5km) 10/30

【新駅開業】当幌、上武佐、川北、根室標津 
【区間統合・線名改称】標茶線に標津線(旧)を編入→標津線

鉄道省、第一次鉄道派遣員(高橋部隊)を南満州鉄道の業務援助を理由に満州に派遣 10/30

南武鉄道 【複線化】向河原~武蔵中原 10/30

日高線【延伸開業】浦河~様似間 11/1

南海鉄道【複々線化】難波~天下茶屋間 11/1

西側2線は住ノ江以遠行きが使用、東側2線は住吉公園行き各駅停車と高野線の列車が使用。高架化完成は翌年

白山電気鉄道が 小松電気鉄道に改称 11/4

信貴山急行電鉄 経営を大阪電気軌道への委託を申請 11/5

【開業】名雨線 名寄~初茶志内(7.2km) 【新駅開業】西名寄、初茶志内 11/10

作並~山寺間電化開業により仙山線仙台~羽前千歳間全通11/10

仙山西線【延伸開業・全通】作並~山寺間(20.0km) 
【線名改称】仙山線仙台~羽前千歳間
【電化】作並~山寺間(直流1500V) 
【新駅開業】奥新川 【信号場新設】面白山 
【仮乗降場新設】八ツ森、面白山

旭川電気軌道 旭川四条~旭川一条間旅客営業廃止(旭川四条~旭川間貨物のみ) 11/11

関門トンネル、工事起工
11/17

新潟電鉄 【新駅開業】七穂 11/22

京都市電 九条線 東福寺~大石橋間、九条車庫前~九条油小路間【延伸開業】 11/22

京都市電の交通調査を実施

省営自動車およぴガソリンカーの運行回数を減じ、ガソリン節約を実施 12/1

樺太西線【延伸開業】泊居~久春内間 12/1

函館~旭川間急行3・4列車を札幌打切りとし併結の長万部~室蘭間急行203・204列車廃止 12/1

水戸線 【新駅開業】東結城 12/1

中央本線【仮信号場廃止】境仮信号場 12/1

紀勢西線直通、黒潮号乗り入れを中止 12/1

徳島本線【駅呼称変更】鴨島(かもしま→かもじま) 12/1

日豊線門司~鹿児島間急行203・204列車を宮崎打切りとする 12/1

海岸電気軌道 総持寺~大師間、田辺新田~渡田間廃止 12/1

金名鉄道【駅名改称】神社前→加賀一の宮 12/8御坊臨港鉄道財部駅、中学校前駅、日の出紡績【駅廃止】

羽幌線 羽幌~築別間開業 12/9

御坊臨港鉄道財部【駅廃止】、中学校前駅、日の出紡績

鉄道省、車両不足の緩和と燃料の節減を目的に全国地方線列車52本の運転休止を決定 12/11

八川~備後落合間が延伸開業。木次線が全通 12/12

【延伸開業・全通】久木野~薩摩布計(8.3km) 12/12

【線名改称】山野西線・山野東線→山野線

宮之城線【延伸開業・全通】薩摩永野~薩摩大口(18.6km) 12/12

【新駅開業】針持、西太良、羽月

矢島線【延伸開業】前郷~西滝沢(4.1km) 12/15

 【新駅開業】西滝沢

観光地向け準急列車を多数廃止 12/15

山陰線京都~米子間(上りは松江始発)、
羽越線新津~秋田間各1往復運転休止(いずれも14年2月15日復活)。
新宿~沼津間下りおよぴ沼津~東京間上り各1本(週末運転)、
岐阜~高山間、
京都~奈良間、
白浜口(現白浜)~和歌山市間、白浜口~阪和天王寺・難波間「黒潮」号客1往復廃止。
上野~日光間定期・不定期各1往復廃止。
王寺~湊町間4往復廃止

夕張鉄道 平和駅接続の北炭平和砿専用鉄道1.02km敷設免許 12/15

神戸電鉄粟生線【開業】広野ゴルフ場前~三木東口(現在の三木上の丸)間 12/28

鉄道省、この日から遺骨移送列車の行先板と両側窓ガラスに「英霊」のマークをつけ、車内に黒幕を張る。 12/29

東鉄、伊勢神宮初詣で列車運転を開始、「寝台車は贅沢」と言われ廃止 12/31

南海鉄道「黒潮号」を廃止。しかし直通運転自体は継続 12/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国鉄改革のあゆみ 101 | トップ | 国鉄改革のあゆみ 102 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国鉄年表」カテゴリの最新記事