にほんブログ村
この記事が役に立つと思われましたら、クリックをお願いします。
ランキングに参加
しています。
おはようございます、平成4年前半の鉄道に関する時代年表をアップしたいと思います。
前半に鉄道ニュース、後半に鉄道事故関係をまとめてあります。
平成4年前半 鉄道ニュース
北近畿タンゴ鉄道宮津線 列車無線運用開始 1/10
首都圏の鉄道大雪でダイヤ混乱 2/1
新幹線を除いたかなりの路線でダイヤが乱れた
JR東日本400系耐寒耐雪試験開始 2/1
今月28日までの延べ18日間、400系量産車2編成を使用して庭坂~山形間で実施。前頭部の開閉状況や床下への着雪状況を調査する。
成田エクスプレス 画像wikipediaJR東日本の「成田エクスプレス」が日経優秀製品・サービス賞の最優秀賞を受賞 2/3
同賞は昨年中に販売され、日経4紙が掲載した商品のなかから選ばれるものである
泉北高速鉄道(大阪府都市開発)が光明池~和泉中央間の延伸工事に着手 2/3
同区間2.2km、和泉中央駅は島式ホーム1面2線の計画で,平7開業予定
上野駅で非接触式の新改札システムの性能確認試験実施 2/4
JR東日本とJR総研が開発を進めている無線ICカードによる非接触式の新改札システムの性能確認試験が5日にかけてJR東日本上野駅構内で実施
大阪モノレール(大阪高速鉄道)万博記念公園~大阪大学病院前間2.6kmの事業免許申請 2/5
来年度着工、平9の開業を目指す
JR西日本が500系新幹線の概要を発表 2/7
車両ほ3月に完成予定で、5月から試験走行を開始する。
350km/h運転が目標で平6には営業運転に投入したい考え。これに関連して3月1日に同社内に試験実施部が設けられる
近畿地方交通審議会兵庫県部会が「兵庫県における公共交通機関の椎持整備に関する計画」を近畿運輸局長に答申 2/7
新空港へのルートとして北方貨物線活用ルートと片福・なにわ筋相互乗入れルートが盛り込まれたほか、兵庫県の交通体系の整備に関する試案を示している。目標ほ2005年
JR東海「のぞみ」用300系量産車報道公開 2/14
JR東日本が鉄道文化財団を設立 2/17
正式名称は財団法人東日本鉄道文化財団で理事長は住田正二JR東日本社長が就任
北陸新幹線「佐久駅(仮称)」のくい打ち式 2/18
北陸新幹線、軽井沢~長野間で唯一の新設駅。所在地が、JR東日本小海線の岩村田~中佐都間で、平成9年の開通を予定→長野新幹線
営団7号線埼玉県延伸のための第三セクター設立発起人会開催 2/20
営南北線を埼玉県浦和前に延伸する第三セクターが年内にも設立される予定
JR四国予讃線坂出駅付近の連続立体交差工事着工 2/20
来春までに仮駅舎・仮線を建設、平成5年度完成予定
サイバネ規格20周年記念イベント開催 2/21
鉄道会社相互で自動改札機を利用できるようにルールを定めたサイバネ規格設定から、今年で20周年になるのを記念したイベントを日本サイバネティクス協議会主催で東京駅丸の内北口コンコースで開催
京都市交通局北山~国際会鶴間の事業免許を申請 2/21
平成4年度着工、平5年度開業を目指す。途中駅は松ケ崎駅(仮称)1駅、なお平成元年の運政審10号答申にも盛り込まれていた
JR西日本後藤車両所が207系を自社製作 2/21
片町線【JR学研都市線】用207系を自社製作。なお試運転は米子~松江~岡山のルートで実施
帝都高速度交通営団が1992年度事業計画を発表 2/25
南北線目黒~駒込間の建設工事
車両新造は日比谷線96両・丸の内線60両・東西線40両を計画
冷房化も新造・改造により今夏には営団車で60%
駅関係では、丸の内線西新宿駅(仮称)の新設工事、駅改良等とあわせて総額1、365億円
JR東日本の次世代通勤車901系と新幹線高速試験車STAR21が川崎重工業兵庫工場で完成 2/28
京王帝都京王線長沼・北野駅付近連続立体化工事完成 2/29
昭和58年から実施していた工事が完成、同時に北野駅3・4番ホーム完成により、輸送力増強が可能となった
100系の新造投入を終了し、300系の新造投入が始まる 2/
東京都地下鉄建設、都営12号線環状部の新宿~都庁前(仮称:西新宿)間着工 2/
ドリーム開発ドリームランド線、軌道のみを残して撤去 2/
JR束日本水郡線営業所が発足 3/1
ダイヤ改正から水戸口がキハ110形化された水郡線を一元的に管理する部署として常陸大子駅構内に設置
東武東上本線 自動改札機を設置開始(当初は池袋、みずほ台、川越、高坂の4駅に設置) 3/1
日本貨物鉄道 タンクローリーを輸送するピギーバック輸送を開始 3/3
関東鉄道常総線 水海道車両基地が完成し使用開始 3/6
関東鉄道常総線【信号所開設】南水海道信号所 小絹~水海道間 3/6
300系「のぞみ」親子試乗会 3/8
東京~新大阪
間で500組の親子を招待して運転。約1300倍の約65万
5千組の応募があった
大村線【新駅開業】ハウステンボス( 早岐~南風崎間)3/10
【電化】早岐~ハウステンボス(交流60Hz・20kV)
福島交通 夜行高速バス「ギャラクシー号」福島~大阪線の運行を開始 3/10
JR東日本千葉支社で総合輸送システムを本格導入 3/11
秋田新幹線着工 3/13
新幹線・在来線直通方式による、「秋田新幹線」盛岡~秋田間(仮称)の着工式を秋田駅前で実施
石北本線 全線で普通列車のワンマン運転開始 3/14
吾妻線【新駅開業】小野上温泉( 小野上駅~市城駅間)3/14
小海線 ワンマン運転開始 3/14
京葉線【駅名改称】千葉港→千葉みなと 3/14
吾妻線【新駅開業】小野上温泉 3/14
東海道新幹線・東京~新大阪間に「のぞみ」運転開始 3/14
300系「のぞみ」1日2往復登場
最高速度270km/h、東京~新大阪間2時間30分運転
朝の下り301号は新横浜停車、名古屋・京都通過
8-3ダイヤ 日中の「ひかり」増発、日中の東京~三島間「こだま」設定廃止
高山本線【ワンマン運転開始】猪谷~富山間 3/14
JR東海地震早期検知システム(ユダレス)使用開始 3/14
地震の主波動S波より先に到達するP波をとらえて、地震の規模と列車との関係を即座に判断するシステム。JR総研が開発を担当
氷見線 【ワンマン運転開始】 3/14
城端線 【ワンマン運転開始】 3/14
福塩線【ワンマン運転開始】福山~府中間 3/14
宇部線【ワンマン運転開始】一部列車3/14
土讃線【ワンマン運転開始】 琴平~阿波池田間 3/14
日本貨物鉄道 ダイヤ改正 3/14
わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線【新駅開業】下新田(桐生~相老間)3/14
真岡鐵道真岡線【新駅開業】ひぐち(折本~久下田間)3/14
真岡線【新駅開業】笹原田( 市塙~茂木間)・天矢場(市塙~茂木間) 3/14
営団千代田線ダイヤ改正 3/14
終夜帯の増発や平日の綾瀬発霞ヶ関行終電を代々木上原まで延長など
愛知環状鉄道ダイヤ改正 3/14
3両の新車を導入して増発・編成増強を実施。ラッシュ時には、同社初の3両運転を実施
北条鉄道 朝5時台を1往復削減 3/14
気仙沼駅に大船渡線営業所設置 3/15
山陽新幹線岡山開業20周年 3/15
新神戸・西明石・姫路・相生・岡山の各駅でセレモニーを実施、記念列車も運行
島原鉄道島原鉄道線 島原外港~深江間が土石流により不通となる。4月14日復旧 3/15
JR西日本新社屋竣工 3/16
大阪駅北方、400mの地点にあり地下3階・地上13階建て、30日から新社屋で業務を開始、元庁舎は現在ヨドバシカメラがあった場所に設置されていた
福島交通 福島市内で無線式バスロケーションシステム、磁気式バスカードシステムの運用を開始 3/16
JR東日本で「安全可動柵」を開発 3/18
ホームからの転落防止を目的として開発され、19日にかけて山手線の目黒駅で現地試験を実施
JR東海が新しい電車線高所作業車の使用開始 3/18
名古屋電気所に配属され、アームが上下に15m・構に11m延びるクレーンを搭載9両を投入の計画
近畿日本鉄道ダイヤ改正 3/19
22000系特急用電車「ACE」 12両を名阪乙特急に投入するほか東大阪線を除く各線で増発を実施
運輸省が鉄道騒音対策会議設置 3/19
環境庁が中央公害対策審議会に報告した新幹線の騒音調査結果に基づいて設置されたもので、今後の効果的な対策等を検討する機関として設置
JR西日本呉線に呉ポートピア駅開業 3/19
天応~小屋浦間に新設、20日に開園するテーマパーク呉ポートピアランドのゲート駅で、建設費ほ全額呉ポートピア社が負担【現在は閉園】
東京急行電鉄 東急インチェーン(現:東急ホテルズ)の新ブランド、富山エクセルホテル東急を開業 3/19
近鉄田原本線 ワンマン運転開始。西田原本駅改良工事完成 3/19
黒田駅を有人化(これにより田原本線の全駅が有人駅になり無人駅は無くなった)
JR東海佐久間レールパーク新装オープン 3/20
11月29日までの土曜・日曜・祝日と春休み・夏休み期間中営業の予定。展示車両や一部展示物も変更した
新潟交通電車線【路線廃止】白山前~東関屋 (2.6km)3/20
【駅廃止】白山前
九州旅客鉄道 大村線早岐 ~ ハウステンボス間電化 3/25
特急「ハウステンボス」運転開始
高速船「ビートル」の航路を博多港 ~ 平戸 ~ ハウステンボス間に変更
埼玉高速鉄道設立総会開催 3/25
伊豆箱根鉄道大雄山線 和田河原新駅舎竣工 3/25
西鉄大牟田繚ダイヤ改正 3/25
ラッシュ時間帯・データイムの編成増強と一部増発がおもな内容
西鉄天神大牟田線【新駅開業】三国が丘
JR東日本215系報道公開 3/26
四国旅客鉄道 阿佐海岸鉄道阿佐東線が開業し、同線との相互直通運転を開始 3/26
阿佐海岸鉄道阿佐東線【開業】海部~甲浦間 (8.5km)3/26
【新駅開業】海部、宍喰、甲浦
大手私鉄賃上げ交渉で11年ぶりスト 3/27
26日夜からの交渉のなかで経営側が提示した1万5700円を 組合側が受入れなかったことから、11年ぶりにラッシュ時間帯にわたるストを実施
鹿児島市交通局 1988年から行っていたセンターポール化事業竣工(計8.75km)3/27
小田急電鉄 全通勤型車両に、「シルバーシート」が設置 3/28
JR西日本、本社を旧国鉄大阪鉄道管理局ビルから新本社ビルに移転 3/30
予讃線 【高架化】今治駅付近 3/30
小田急電鉄ダイヤ改正 3/30
平日朝・データイム・深夜の輸送力増強
終電時刻繰り下げがおもな内容。
千代田線直通運用に1000系10両固定編成が投入
全通勤車にシルバーシートが設置
東武東上本線 秩父鉄道への片乗り入れを廃止 3/31
秩父鉄道直通特急「みつみね」・「ながとろ」を廃止
東京急行電鉄 田園都市線・新玉川線に新型車両2000系を導入 3/31
名古屋鉄道、1992年度建設工事改良計画発表 3/31
併結特急用1000系6両・1200系28両・1800系6両
通勤車6000系16両の新製
各駅の施設改良等を内容とした総額311億円の投資
根岸線 209系試作車(901系)電車運用開始 3/根岸線 209系試作車(901系)電車運用開始 3/
近鉄山田線 櫛田・明野両駅に普通列車の追い抜きが可能な通過線を設置、輸送力が増強される 3/
JR各社創立5周年 4/1
富良野線【簡易委託廃止、無人化】美馬牛、千代ヶ岡、西瑞穂、西御料 4/1
上砂川支線 日本貨物鉄道の第二種鉄道事業廃止 4/1
第三次鉄道部(2鉄道部)設置 4/1
小浜線【ワンマン運転開始】全線 4/1
四国旅客鉄道 50系客車(高徳線の1往復のみ残っていた)営業運転終了により、全列車冷房化達成 4/1
函館市交通局東雲線【路線廃止】 宝来町~松風町 (1.6km)4/1
【駅廃止】栄町、労働会館前
津軽鉄道線 一部列車でワンマン運転開始 4/1
岩手開発鉄道日頃市線 盛~岩手石橋間の旅客営業廃止【駅廃止】猪川 4/1
越後交通長岡線【休止】西長岡 ~越後関原間 4/1
千葉急行電鉄【開業】千葉急行線 千葉中央~大森台間 (4.2km)4/1
【新駅開業】千葉中央、千葉寺、大森台
京成千葉線と相互直通運転開始
京成電鉄ダイヤ改正実施 4/1
京成電鉄 千葉急行電鉄千葉中央 ~ 大森台間開業。直通運転開始。
千葉急行開業と深夜時間帯の輸送力増強(終電時間の繰下げ
通勤特急の新設など)がおもな内容
西武新宿線 新運行管理システムSEMTRACの本格稼働開始 4/1
秩父鉄道秩父本線 ATS使用開始 4/1
東武鉄道東上線からの直通運転廃止
西武鉄道から野上までの直通運転を寄居までに延長
名鉄車内券発行機を導入 4/1
名鉄も車内券発行機を導入、車内の発券や清算など車掌業務の効率化が目的
名古屋鉄道 CI導入、新社章・コーポレートカラー(メイテツブルー)などを制定し、(旧)名古屋鉄道以来の社章を変更
阪急電鉄 ストアードフェアシステム「ラガールスルー」開始 4/1
北神急行電鉄 神戸市営地下鉄との乗継割引き運賃設定 4/1
南阿蘇鉄道高森線【新駅開業】南阿蘇水の生まれる里白水高原(阿蘇下田(当時)~中松間 4/1
平成筑豊鉄道伊田線【新駅開業】下伊田(糒~田川伊田間) 4/1
JR東日本新幹線高速試験電車952・953系「STAR21」報道公開 4/2南阿蘇鉄道高森線【新駅開業】南阿蘇水の生まれる里白水高原(日本一長い駅名) 4/1
JR東日本新幹線高速試験電車952・953系「STAR21」報道公開 4/2【画像wikipedia】
特急「ひたち」用485系に新塗色編成運用開始 4/3
JR西日本 金光駅居JR各社の代表的なジョイフルトレイン集合 4/5
JR東日本、田畑貨物ヤード跡地に新東京地域本社ビルの起工式を行う 4/7
JR東海、今シーズンのナゴヤ球場臨時輸送開始 4/7
JR西日本新幹線500系報道公開 4/7
西武鉄道 所沢総合管理事務所使用開始 4/8
1992年度鉄道公団事業計画発表 4/9
東北・九州・北陸の整備新幹線3線に重点がおかれ、総額6463億円
南海電鉄新1000系営業運転開始 4/9
南海電気鉄道は、関西空港開港に伴いこれまでの緑色から、灰色地に青帯とオレンジ帯のニューカラーデザイン変更。以後、全車両の塗色が変更された、なお、1000系は当初から新塗装で出場
JR総研のMLU001現役復帰 4/10
昨年10月の火災で消失したMLUOO2の代役として、MLUOOlが走行を開始、はぼ3年振りの復帰
JR東日本、東北本線大河原~船岡間で花見のために徐行運転を日中時間帯に実施 4/11~4/19
JR西日本 芸備線広島~三次間で C571・C56160重連の「みよし号」運転 4/12
JR東日本山形新幹線「つばさ」とJR東海新幹線「のぞみ」が日本産業技術大賞受賞 4/13
同賞は日刊工業新聞社主催でわが国の産業界が開発した独創的なシステム技術におくられるもの
島原鉄道、3月15日の土石流災害から約1ヶ月ぶりに全線で運転再開 4/14
JR北海道、7月1日ダイヤ改正の概要を発表 4/16
京急本線 京急ウィング号運転開始 4/16
品川~上大岡間ノンストップの通勤ライナー
JR東日本901系報道公開 4/16
5月7日から営業運転を開始
北近畿タンゴ鉄道 タンゴエクスブローラー2次車落成 4/16
JR貨物EF200形量産車落成 4/17
本年度20両製作の予定
JR東海でED18形が復活 4/19
昭54まで飯田線で活躍し、昨年から佐久間レールパークに保存されていたED18 2が車籍復活し、「トロッコファミリー号」を牽引
土佐電気鉄道後免線【駅名改称】とでん西武百貨店前→電鉄ターミナルビル前 4/19
JR東日本215系営業運転開始 4/20
オール2階建ての215系が「湘南ライナー4号Jから営業運転を開始
京王帝都電鉄が1992年度設備投資計画を発表 4/20
8000系40両・7000系両の新造
明大前・桜上水・府中など各駅の施設改良工事
これにより京王帝都全線で冷房化率100%を達成
JR四国8000系振子電車落成 4/21
予讃線 高松~松山(伊予市)間電化時に投入される予定
JR東日本が外ホロを山手全編成に導入と発表 4/22
ホームからの転落防止を目的として昨年12月から試用を続けてきたが、これを山手全編成と京浜東北線の一部に導入すると発表
時差通勤問題懇談会が初会合 4/22
東京圏の通勤混雑の緩和策の一つとして時差通勤の拡大を、経済界や労働界に働きかけていくために運輸省が中心となって組織された同懇談会の初会合が運輸省で開催
JR西日本 〇系アコモ改善車を投入 4/23
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール線特許を諮問 4/23
万博記念公園~大阪大学病院前間の特許を運輸審議会に諮問 同線は大阪国際空港~門真間を結ぶ大阪モノレールの支線部分、本年度着工し、平成9年の開業を目指している
立山黒部アルペンルート開通 4/25
黒部峡谷鉄道の運転を再開、11月末まで運行の予定
JR西日本、山陽本線 岡山~和気かんに「山陽路号」運転 4/26
JR九州、7月15日に実施するダイヤ改正の詳細を発表 4/27
JR東日本が社内新造を計画と発表 4/28
平成6年秋の操業開始を目指し通勤・近郊形電車を社内新造する計画で、現在の新津車両所をハイテク工場に転換
小田急電鉄、本年度鉄道部門の投資計画を発表 4/28
JR九州 58654が連休期間中「カウキャッチャー」を装着して運転 4/29
長良川鉄道トロッコ列車復活 4/29
JR越美南線で運転されて以来の復活
横浜市営地下鉄ブルーライン 3000形営業運転開始 4/
新京成電鉄で弱冷房車導入 5/1
6連は、松戸方から3両目、8連は松戸方から4両目に連結。車内平均28℃に設定
京阪京津線 700形電車営業運転開始 5/1
JR西日本 越美北線用キハ120形営業運転開始5/3
5日までの予定で快速「おくえつ」に使用
山形新幹線用400系試乗会 5/5
JR東日本発足5周年記念を兼ね、抽選で選ばれた300人が参加。東京~那須塩原間に運転
山形新幹線・東北新幹線レール締結式挙行 5/7
東北新幹線 福島駅構内で山形新幹線とのレールが繋がり、本格的な乗務員訓練が21日より開始
京浜東北線 209系試作車(901系)電車運用開始 5/7
関西新空港ターミナル駅安全祈願祭 5/12
京阪電気鉄道 京阪東ローズタウン街開き 5/12
東北新幹線で山形新幹線関連の編成変更開始 5/14
グリーン車を、順次普通車に振り替えて、「つばさ」併結の8連「やまびこ」用に転用するもので、7月14日までに全6編成が完成予定
JR西日本の新指令所が完成 5/16
本社移転関連で大阪市淀川区に移転、この日から業務を開始
名古屋市営地下鉄東山線 5050形電車営業運転開始 5/17
南海電鉄本線 和泉大宮~輪地蔵間上り線高架化 5/17
和泉大宮南側から蛸地蔵北側まで。途中の岸和田駅ほ高架ホーム
JR連合(7万5000人)の結成大会 5/18
京成電鉄1992年度事業計画発表 5/19
AE1OO形2編成を増備、スカイ ライナー7編成中6編成を100形化
上野~成田空港間を3分短縮の58分運転
自動改札の導入等駅施設の改良
総額171億円となった
200系+400系併給編成東京乗入れ 5/20
営業時を想定した編成で東京まで運転
民鉄協が大手民鉄15社と交通営団の今夏の冷房化状況発表 5/20
民鉄15社の冷房車ほ昨年より385両増えて、13、106両となり冷房化率は97.8%。営団ほ384両増えて1、384両となり冷房化率は60.1%となった
山形新幹線訓練運転開始 5/21
福島駅新幹線ホームでの200系と400系の分割・併合訓練
6月28日まで福島~山形間を主体に訓練運転
宮崎リニア実験線で走行実験再開 5/21 MLU002が火災 事故を起こした昨年10月以来中断していた走行実験を再開。車両はMLU001を使用 撮影 blackcat 於 交通科学博物館宮崎リニア実験線で走行実験再開 →鉄道総研 MLU002 5/21
MLU002が火災事故を起こした昨年10月以来中断していた走行実験を再開。車両はMLU001を使用
小田急電鉄「西伊豆フリーパス」と「中伊豆フリーパス」発売開始 5/21
住宅・都市整備公団と北総開発鉄道の千葉ニュータウン中央~印滞松虫間延伸認可 5/22
公団の1種事業免許を廃止し、新たに公団が3種事業免許を、北総開発が2種事業免許を取得して延伸
途中の印西草深までは平7、印藤松虫までほ平12の完成を目指す
JR東日本92年3月期決算 5/22
営業収益は1兆9499億円(前年度比105.3%)、経常利益は1080億円
(同72。2%)、当期利益は570億円(同99。2%)
JR北海道が7月ダイヤ改正の概要を発表 5/22
新千歳空港旅客ターミナル完成に伴い7月1日から実施。
鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞決定 5/28
今年のブルーリボン賞には小田急電鉄20000系「あさぎり」、ローレル賞にはJR東日本253系「成田 エクスプレス」とJR九州キハ200形「赤い快速」に決定 鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞決定 5/28 今年のブルーリボン賞にほ小田急電鉄20000系「あさぎり」
京王帝都電鉄 ダイヤ改定、相模原線に特急を新設 5/28
土・休日ダイヤの設定
列車種別の整理(通勤急行の廃止等)等が主な内容
東武が日光・尾瀬方面に夜行列車運転開始 5/29
10月24日までの毎週金・土曜を中心に運転。浅草23時50分発会津高原行「尾瀬夜行23・50」と、浅草発23時40分発東武日光行Il日光夜行23・40、終点からはバス連絡
JR西日本が新駅設置を発表 5/29
東海道本線 草津~瀬田間「野路」(1994年秋予定)
大阪環状線 新今宮~芦原橋間「今宮」(1997年春)
山陰線伯耆大山~米子間「東山公園」(1993年春)
をそれぞれ設置と発表
東京駅中央線ホームを二重構造にすると発表 6/1
北陸新幹線【長野新幹線】東京乗入れ時に中央線 東京駅ホームを二層構造にすると発表
JR四国予讃線2電化区間で試験運転開始 6/1
7月23日のダイヤ改正まで各種試験を実施
JR九州 人吉鉄道事業部・霧島高原鉄道事業部設置 6/1
肥薩線と吉都線の経営効率化を目指す
西武鉄道 池袋線、6000系ステンレス車登場 6/1
関門トンネルで防災訓練 6/2
今年で39回目となる関門トンネル防災訓練が、同トンネル上り線を使用 して実施
JR西日本が今夏の冷房状況発表 6/3
近畿圏では京都・神戸線(東海道・山陽線)と学研都市線(片町線)が冷房化率100%を達成、これにより同圏で完全冷房となるのはこの2線と大阪環状線。阪和線・紀勢線・大和路線(関西線)となったほか、広島・岡山地区も冷房化率が向上
JR西日本新幹線500系「WIN350」走行試運転始まる 6/8
深夜から9日未明にかけて博多総合車両所~博多間で初走行。引続き博多総合車両所~小倉間で各種試験を実施
京浜急行が平成4年度の設備投資計画発表 5/8
投資総額ほ232億円
車両、1700系インバータ車を16両導入
施設、空港線1期工事(穴守稲荷~羽田空港口)
を始めとして生麦・上大岡・汐入の各駅の改良工事
自動改札機の設置を進める
等がおもな内容。なお同社ほ完全自動改札化が完成した時点でストアードフェア システムを導入する予定
JR西日本東舞鶴駅付近立体化工事起工式 6/9
北陸新幹線関連の在来線第3セクター化に合意 6/9
新潟県と沿線自治体による検討会が、北陸新幹線建設に伴い北陸線糸魚川~魚津間の第3セクター化に合意
東武鉄道平成4年度投資計画発表 6/11
投資総額515億円
車両は10000系60両、20000系32両の他200系・300系を各1編成製作
施設でほ伊勢崎線草加~北越谷間の複々線化を引続き推進
伊勢崎線 羽生~川俣間、野田線鎌ヶ谷~馬込沢間の複線化
も推進
駅関係でほ自動改札やエスカレータの設置を進める
等がおもな内容
JR西日本山陽新幹線で300系の走行試験開始 6/11
来年のダイヤ改正時の「のぞみ」の運転に備えて、JR西日本がJR東海から 300系を借入れ、9月までの予定で山陽新幹線のほぼ全線で走行試験を実施
西日本鉄道北九州線【廃止申請】砂津~黒崎駅前間 6/17
福岡県を通じて運輸・建設両省に砂津~黒崎駅前間の10月24日限りの廃止を申請。代替バスは同区間現状維持の182往復が運転され、運賃もほぼ同じとなる。
運輸政策審議会鉄道部会が「21世紀に向けての中長期の鉄道整備に関する基本的考え方」を答申6/19
東京モノレール羽田線【新駅開業】天王洲アイル(モノレール浜松町~大井競馬場前間)6/19
JR九州キハ185系「ゆふ」試乗会実施 6/21
7月15日改正からJR九州の特急「ゆふ」「あそ」に使用されるキハ185系の試乗列車が、博多~久留米問に1往復運転
JR西日本新幹線「WIN350」速度向上試験開始 6/22
山陽新幹線小郡~新下関間で約2カ月間、速度向上試験実施。最高目標速度ほ350km/hで当分は夜間の走行
JR西日本、会長に角田達郎、社長に井手正敬が就任 6/24
鶴見線 101系撤退 6/
岡山~茶屋町間で高速化にあわせて路盤を一部改良。早島駅、備前西市駅、大元駅構内の行き違い部分の配線改良
日高線(臨)静内海水浴場駅廃止
京王高尾線 10両編成運転開始(特急・急行・通勤快速の一部)
秩父鉄道ATSを設置。それに伴い東武東上線の乗り入れ中止
鉄道に関する事件・事故 平成4年前半
寝台特急「さくら」がトレーラーと接触し脱線 4/8
EF660時過ぎ、山陽本線 須磨~塩屋間を走行中の下り寝台特急(EF6655号機)「さくら」に、国道2号線から転落してきた大形トレーラーが衝突、機関車は横転氏。横の電車線を支障、客車も前4両が脱線した、下り普通列車も接触し先頭車が脱線するという事故が発生、20名が軽傷を負った。復旧は19日19時40分すぎとなった、事故後機関車は修理を行なったが、修理後は走行中に蛇行動を起こすなど問題が多発し97年に廃車となりました
画像wikipedia
東海道新幹線名古屋-三河安城間で「のぞみ」型の新車両が故障し、4時間近く立ち往生する。故障のための不通は新幹線開業以来の新記録。原因はモーターを取り付けるボルトの装着忘れ 5/6
関東鉄道取手駅で列車暴走事故 6/2
8時頃茨城県関東鉄道常総線取手駅で通勤列車が取手行の4両編成の気動車が車止めを突き破り駅ビルに衝突、先頭車中程の乗客1名が死亡、180人が負傷〈251人という記述もあり)
営団日比谷線中目黒駅で衝突事故 6/16
8時53分頃、営団日比谷線中目黒駅構内で引上げ線からホームに入線中の同駅発南千住行電車と、同駅折返しの回送列車が衝突。計4両が脱線。乗務員以外にけが人ほなし。
東海道線で貨物列車と回送電車接触 6/28
7時頃伊東線来宮駅構内の東海道線で大阪(タ)発宮城野行上り貨物列車と、来宮発品川行回送列車が接触、両列車の先頭車両が脱線し、東海道線ほ29日4時頃まで不
通
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます