昨日3月11日は、あの東日本大震災から4年目の日でした。
あらためて被災されて亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
図書館で見つけたこの本は、江戸時代に何度も襲ってきた大震災が、過ぎ去ったただの昔話ではなく、今もこれからも引き続き繰り返される天災なのだと言う事が良くわかります。
東北地方に大震災が起きた後、それほど年月を経ず東海から南海にかけて繰り返し同じような大災害が起こっています。
そして、東南海大地震の後に富士山などの火山が噴火しています。
日本列島の成り立ちから、江戸時代だけではなく現在も同じ事が繰り返されるでしょう!
そして、江戸直下型?いやいや、東京直下型(関東大震災級)も繰り返し起こっています。
江戸時代では、江戸城の石垣が何度も崩れ、大名屋敷も倒壊して人的被害も多数出たとあります。
どうやら我々も本当の「大震災」から逃れることはできないようで・・・・・・
一週間分の水と食料を置いておくスペースもない我が家では、どうしようか?
どうしたら 家族全員が生き抜けるのだろうか・・・・・!?
朝起きて、まずトイレ。
スッキリしてノブを回す。
手も汚さずに汚物が消えてゆく。
・
隣のシャワールームに入る。
蛇口をひねると
自分好みの適温水が、気持ち良く体を包む。
・
冷蔵庫を開け、パンにとろけるチーズを乗せ
トースターに入れてスイッチを入れる。
火傷もせずにこんがり焼きあがる。
・
用事を済ませようと
駐車場に行く
いつもの様に自分の車がそこに停まっている。
・
こんな普通の毎日・毎日が、
どんなにありがたく貴かった事かが
今更ながら、思い知らされて
感謝の日々を送らさせて頂いています!
被災された多くの方々が
この、いつもの日常に
一刻も早く戻れますことを
真に、心から願っているクーなのでした。
明暗
友人の木村君から
とても残念な知らせが入ってしまいました。
クーが昔、木村君に連れて行ってもらった
宮城県・女川町の飯子浜は壊滅してしまったそうで
お世話になった方達も津波の犠牲になってしまわれたとの事。
思わず涙してしまいました。
ご冥福をお祈りします!!
奥さんと息子さんは助かったと聞き
わずかに救われた気持ちのクーでした。
新たな場所での復興を願っています。
・
シーサイドの仲間の岩手・陸前高田市のムサシ君は、奇跡的にご家族とも無事と聞きました。
仙台に赴任中のせいちゃんも無事との事。
青森・八戸のエビちゃんは、数年前に名古屋とかに転勤していたらしく確認はとれませんが、まず大丈夫だと思います。
・
人の明暗はどこで分かれてしまうのか?
日ごろの行いの良し悪し?
いやいや!
現地で助かった善良な人たちに混じって、中には銀行の金庫から現金を盗んだり、車上荒らしをしたり自販機やセルフスタンドの給油機を壊し、小銭を奪うなどする無法者もいる。
犠牲になってしまわれた方々のほぼ全員が善良な普通の市町村民だったはずです。
人の明暗は・・・
どこで、どう、決まってしまうのでしょうか??
ただたまたま其処にいた
それだけの事なのでしょうか?
クーには・・・・
わかりません。
前々回にUPした心配が本当になってしまいました。
3月11日に起きてしまった[東北関東大震災]の、あまりにも凄まじい光景に、
ただただ、ただただ唖然・呆然と画面に見入るだけのクーでした!
今回、巨大地震と巨大津波に遭われた多くの方々に、お見舞い申し上げ、亡くなられた方々には深く哀悼の意を表します!!
被災されたその中に、クーが若かりし頃、夏休みに遊びに行かせてもらい、えらい迷惑をおかけした、友人のK君の母親の実家があった女川町のおんちゃん御一家は、難を逃れる事が出来たのでしょうか?
心より無事を祈っています!!
K君、消息が分かったら知らせてください!
それと、
シーサイドの仲間で、岩手のムサシ君
同じく、八戸に転勤したエビちゃん
仙台のせいちゃんは大丈夫だと思うけど
皆無事でいたなら知らせてください!!
今回の大地震は、震度5強でもクーにとっては初めての経験で、たまたま部屋に一人で居た時でした。
殆どの家具やテレビなどは転倒防止をしてあるのですが、なぜか娘のライティングディスクだけは留めていなくて、本格的に揺れ出した時、とっさに倒れないように必死に押さえつつ、「ついにきた!ついにきたぁ!」と声を出して叫んでしまいました!
これが震度7とかだったら・・・・
考えただけでも、ぞっとしてしまいます。
さらに、福島原発の動向は目が離せません。
スリーマイル島原発やチェルノブイリ原発の件(チャイナシンドローム)のようには、絶対にしてはなりませんからね!
世界中が我が国・日本を心配し、応援してくれるのを、涙が出るくらい嬉しく頼もしく、また、ありがたく思います!
クーの国、日本は、この困難を克服し再生を果たす事を絶対に信じます!!
頑張れ、日本!