goo blog サービス終了のお知らせ 

続 写真は心

お気に入りの写真に気ままな独り言を書き込んでいるブログです。

サメ

2008-12-10 | パラオ

Plu

この写真もパラオのブルーコーナーで撮ったものです。

ここでは、いろんな種類の小魚が無数に乱舞していて、その中をゆったりとメジロザメが行きかっています。

ここに居るメジロザメは1.5m~2m位の中型で、大きさではさほど怖さを感じませんが、近づかないと写せない「潜るんです」を、伸ばした両手の先に持ち、泳いでくるサメに斜め前方から泳ぎ寄るのは・・・

正直、怖いですわ!! (((>_<)))

ですから、こんな

Plu_2

下から仰ぎ見る構図になってしまうんですね~!

しかし、サメって言うのは格好いいですね!

流線形の頭部、背ビレ・胸ビレ、特に尾ビレの上側がスーっと長く伸びているのは何とも言えず・・・

いい!!!


バラクーダ

2008-12-09 | パラオ

Plu

パラオと言えばこのオニカマス。通称バラクーダの大群と泳ぐダイビング!

Plu_2

80cm~1m位のバラクーダが、数百匹から一千匹以上の群れで悠然と泳いでいる様は、海の中に出来た大河のようでもあります。

群れの後ろから徐々に入り込んでいくと、ダイバーとの間隔を1~2m開けはするものの、動じる事も無くゆったりと泳ぎゆくのでありました。

暫く一緒に泳いでいると、黄色い粒粒が少なからず流れてくるんです。

後で聞いたら、どうやら「バラクーダの糞らしい」との事で、一緒に潜っていた方の中には「キャ~顔にさわった!」だの「やだ髪の毛に付いた~」だのと、黄色いお話声が聞こえておりました。


パラオ

2008-12-08 | パラオ

Plu

今月の下旬シーサイドでは、年末年始にかけて第1段と第3段に分かれてパラオのツアーがあります!!

クーも水中写真をやり始めて間もなく、まだ使い捨てカメラ(現、使い切りカメラ)の「写るんです」を入れた、プラスチックのハウジング「潜るんです」を手に悠々パラオに乗り込んだときを思い出します。

今思えば、無理してでも一眼レフとハウジングを買ってから行くべきだったと・・・本当!「後悔は先に立たず」なんですね!

それでもまぐれに、上の写真の様なクリアな一枚を撮る事が出来ました。

その後すぐに一眼レフを手に入れましたが、今に至るまでパラオには行っていません。

写真は皆さん知りすぎているメガネモチノウオ、通称ナポレオンフィッシュです。

ブルーコーナーでは、クー達が行ったちょっと前までゆで卵による餌付けがされていて、ダイバーを見ると横眼でチラチラ見ながら寄って来て「ね~卵は~?」って顔で傍を泳いでいました。

メガネモチ・ノウオって言われるのはこんな

Plu_3

若魚の顔の模様から来ているんでしょうね!