Going My 初老Way

明るくヤンチャな初老道。 若けぇモンにぁ出せねぇ渋みってもんを...

聴き比べ

2012-06-24 | その他趣味

1.スマフォ購入時に付属していたSONY製のカナル型イヤフォン。
2.自宅AudioVictor製ヘッドフォン。
3.そして、最近導入した9w(ninewave)のオープンエアー型イヤフォン。

この3機を聴き比べてみました。

1.
最初はコレでもいいかなぁ~なんて思ってたんですが、現時点では補欠中の補欠。
良い点は、再生/停止ボタンがある事くらい。
高音はシャリシャリ鳴る感じ。低音は出てたと思っていたが勘違いだったみたい。

2.
ヘッドフォンなんで、イヤフォンに比べたら値段の割に、しっかり鳴ります。
高音も低音も嫌味でない感じで鳴ってくれます。
難点は、コードが異様に長い事(3.5m)

3.
Victorのヘッドフォンには負けるだろう...と思ってたら、全然勝ってます。
音の解像度良し。
中高音は綺麗に耳障りなく澄んでいる感じ。
低音は決してコモッた感じではなく、弾けるように鳴る。
しかし、しっかりと耳にあてないと低音は逃げてしまう。
感度は110dBだけあって、ボリュームを絞ってもしっかり綺麗に鳴る。

要するに、我が家にある3機の中では、9wが群を抜いているわけです。

最近、大型家電屋では、イヤフォンの売り場が徐々に大きくなってきてるような気がする。
イヤフォン・ヘッドフォンの専門店も増加傾向にあるんだとか

初代ウォークマン発売から30年超。 この年になって外で音楽を聴くというスタイルを考えてみた。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隠れ家的な | トップ | SR兄さんの野望 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Leatherkiller-MK)
2012-06-25 23:38:09
お邪魔しまぁ~す。

どんな音で鳴ってくれるのか聴いてみたいっすねぇ。

80Hzあたりが気持ち良くなってくれてれて1~2KHzあたりがピーキーじゃなければOKですねぇ。

レポートをみているとお好みの音が鳴ってくれそォ
返信する
80年代はイイっす! (bitter650)
2012-06-26 00:24:00
Leatherkiller-MKさん、いらっしゃいませぇ~

そうですねぇ~...80年代のソースはかなり元気に聴かせてくれますね。

とは言え、アンプラグドなソースでも味わいのある鳴り方をすると思います。

しかし、音という感性は聴き手によって好き嫌いが分かれるので一概には言えない所もあります。

ドンシャリ系が好きな人には物足りないと思いますが、モニター系の音が好きな人には向いていると思います。
元気なソースも艶っぽいソースも幅広くカバーしまっせ!

イヤフォンにしては、少々お高いですけど、アンチカナル型の人にはマジオススメでっす。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他趣味」カテゴリの最新記事