備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

春休みの飼育ボランティアがはじまりました。

2015-03-30 14:01:24 | お知らせ




春休みの飼育ボランティアがはじまりました。
27日(金)は1年1組、30日は1年2組の飼育ボランティアの皆さんと飼育委員の子がウサギの餌や小屋の掃除をしてくれました。
ありがとう!


≪春休みの飼育ボランティアのお知らせ≫

備後小では、自他の生命を尊重するとともに、動植物にやさしく接することができる心情や実践的態度を育成するために、年間を通して生き物の飼育活動をおこなっています。
つきましては、夏休み中のウサギの飼育活動について学級の当番日に、ご協力くださるようお願いいたします。
参加いただける場合は、児童の安全のため、保護者の方が登下校に付き添っていただけるよう、お願い致します。

【日時】
春休み中の土日を除く月曜日から金曜日まで
平成27年3月27日(金)、30日(月)、31日(月)、
4月1日(水)、2日(木)、3日(金)、6日(月)、7日(火)
9:00~9:30

【当番表】
3月27日(金)1年1組
3月30日(月)1年2組
3月31日(火)2年1組
4月01日(水)2年2組
4月02日(木)5年1組
4月03日(金)5年2組
4月06日(月)3年生
4月07日(火)4年生

【その他】
※活動は、ウサギ小屋の清掃になります。ウサギとふれあっても結構です。
※手袋・マスクを持参してください。残り野菜等を持たせていただいても結構です。
※詳しくは、2月27日付で配布されたお手紙にてご確認ください。

平成27年度は、各学年の教室が変わります。

2015-03-30 12:42:26 | お知らせ


修了式後、教頭先生から子供たちに来年度の教室移動についての説明がおこなわれました。
子供たちからは話を聞いている保護者の方もいらっしゃることかと思いますが、新しい学年の教室配置については、新年度、掲示しますので、登校時、来校時にご確認ください。
また、昇降口の場所は変わりませんので、登校、来校した際にはそちらからお入りください。
よろしくお願いします。

平成26年度の最後の学活です。

2015-03-30 10:14:42 | 活動の様子


修了式も無事に終わり、今年度最後の学級活動。
それぞれの学級で、代表児童が受け取った修了証(通知表)をそれぞれの児童が担任の先生から受け取り、この1年間で頑張ったこと、成長したところ、来年度への課題などについて丁寧に説明がありました。
子供も、この1年間を振り返るように時には頷きながら話を聞いていました。



いくつかのクラスでは、「先生への通知表」と題して、逆に先生に心の籠った通知表を手渡していました。



あるクラスの「先生への通知表」
素敵な通知表ですね。凄く楽しい一年間だったことが伺えます。

子供たちも先生たちも、この1年間、お疲れ様でした。
色々とありがとうございました!

修了式がおこなわれました。

2015-03-30 09:55:41 | 学校行事


3月26日(木)
修了式がおこなわれました。
校長先生からは、子供たちのこの一年間の大きく成長した姿や頑張りについてお話がありました。





児童代表として、5年生と1年生の児童からこの1年間の頑張ったこと、そして、来年度についての抱負が述べられました。



最後に、各学級の代表児童に修了証が手渡されました。
みなさん、この1年間、とても頑張りました。新しい学年でも楽しく元気に頑張ってください。
進級おめでとう!!


修了式後は、春休みの過ごし方についてのお話と、表彰がおこなわれました。
表彰については、たくさんの児童が壇上に上がり、表彰されましたので、ほんの一部ですが、ご紹介します。



第42回 全労済小学生作品コンクール(作文の部)「銅賞」
先日の卒業した6年生に続いての受賞です。



「ラジオ体操名人」
ラジオ体操が素晴らしい名人を表彰しました。
今学期も各クラスから多数のラジオ名人が誕生しました。



「あいさつ名人」
挨拶が素晴らしい名人を表彰しました。
特に3年生からは大勢のあいさつ名人が誕生しました。

各賞を受賞したみなさん、おめでとうございます!!

今日の備後小。

2015-03-30 08:24:11 | 備後小の風景










今日の備後小。
校庭から聴こえる子供たちの遊び声と、静かな校舎内の教室。
しかし、春休みに入り、先生たちは今年度の片付けと来年度の準備にドタバタしています。
そして、週末から一気に桜が咲き始めました。
東京では、満開となった桜前線も、備後小の桜は七分咲きといったところでしょうか。
今年度の終わりを前にして満開の予感です。