備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

北校舎解体工事・階段棟新設に伴う夏休み中の諸活動についての情報が学校便りに掲載してあります。

2013-06-29 17:15:29 | 北校舎解体工事・階段棟新設


7月1日より、備後小学校の駐車場が変わります。
新しい駐車場は、校庭南側です。
南門から入って、入口は、右手側です。
北側駐車場は、使用できませんのでご注意ください。
登下校時の時間帯は、子ども達が通るのでご注意くださるよう安全運転でお願いいたします。



北校舎解体工事・階段棟新設に伴う夏休み中の諸活動についての情報が、先日配付した学校便り「やまぶき」7月号に掲載されています。
備後小ホームページにも学年便り7月号からの情報をPDF形式で掲載しました。


備後小ホームページ
「トップページ」→「北校舎解体工事・階段棟新設」をクリック→『6月28日 北校舎解体工事、階段棟新設に伴う、夏季休業中の諸活動について (学校便り7月号PDFより)』をクリック。

こちらからもご覧いただけます。(PDF)
『6月28日 北校舎解体工事、階段棟新設に伴う、夏季休業中の諸活動について (学校便り7月号PDFより)』



備後小 「算数の道」~暗算チャレンジ!~

2013-06-29 17:04:12 | 備後パワースポット?


「人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり」
哲学者 西田幾多郎が散策しながら思索にふけったことから呼ばれた京都の「哲学の道」
今や日本の道百選にも選ばれ、春には両岸の関雪桜で花のトンネルができる観光名所でもあります。

備後小でも、哲学の道とはまた違った道があります。
南校舎3階にある算数教室前の廊下です。
誰が呼んだか、名付けて「算数の道」!







算数専科の先生が、算数好きな子どもが多くなるように、思索にふけった道沿いの先、掲示物や展示物が学年ごとに並んでいます。
両側とも、学習した時期ごとにたくさんの算数の華を咲かせていて、それはまるで算数のトンネルです。
「算数の道」を通る子ども達が、算数について思索にふける姿は、さながら哲学の道を散策しながら思索にふけった西田幾多郎のようでしょうか。


最近、そんな「算数の道」に設けられた特設コーナーがにぎわいを見せているという話を3年生の先生から聞いたので、見に行ってきました。



そこには、暗算について楽しく学べる教材が展示してありました。

「暗算にチャレンジ!」ということで、実際に手に取ってチャレンジしてみました。





商品名と値段が書いてあるカード(くじ)を2枚ひき、それをもとに暗算をしていき、商品を手にいれます。
あ、これは、実際に買い物に行ったときと同じような感覚…!!
限られたおこづかいのお金で、どれを買おうか悩んで頭の中で一生懸命暗算して…という小学生の頃を思い出しました。








さて、先日、3年生は、暗算について学習をしました。
今回、1年目の先生の研究授業でもおこなわれるなど、そこに合わせた特設コーナー。
「暗算にチャレンジするのはいつ?」「今でしょ!」と子ども達も色々思索しながら暗算にチャレンジしました。


7月1日と2日は、ちょうど授業参観・懇談会です。
ご参観の際には「算数の道」に立ち寄って、算数の思索にふけってみたり、チャレンジしてみたりするのもいかがでしょうか。

薬物乱用防止教室が開催されました。

2013-06-29 12:35:06 | 活動の様子


28日(金)、6年生を対象にした薬物乱用防止教室が多目的室にて開催されました。
講師として、学校薬剤師の塩入陽子先生に来ていただきました。

小学6年生の子にとって、イマイチ、ピンときませんが、薬物は恐ろしいものです。
ダメ!絶対!ですね。



塩入先生のお話を聞いて、メモっている子ども達。
どこで巻き込まれるかも分かりません。
気を付けていきたいものです。


塩入先生、ご講義、ありがとうございました。

幼・保・小連絡協議会が開催されました。

2013-06-29 12:03:20 | PTA・ボランティア・地域の皆様など


28日(金)、幼・保・小連絡協議会が開催され、幼稚園と保育園の先生方が来校されました。



まずは、1年生の授業の様子をご参観いただきました。
昨年度、幼稚園・保育園を卒園した子ども達。
久しぶりの先生たちとの再会に、成長したところを見せようとはりきりました。





その後、アルカサールにて協議会が開催されました。
来年度のことやその他、いろいろと協議がなされました。


お忙しい中の協議会、ありがとうございました。