備後小最新情報!~備後のブログです!~

春日部市立備後小学校の公式ブログです。
備後小学校の子どもたちの様子などを紹介していきます。
よろしくお願いします!

六年生を対象にした租税教室が開催されました。

2014-11-25 21:13:31 | PTA・ボランティア・地域の皆様など


本日、六年生を対象にした租税教室が開催されました。
今回、講師として税理士の吉田先生、中澤先生、萩原先生の3名をお招きし、税金の種類や使い道などについて、ビデオなどを見ながらお話をしていただきました。



どどーん!と、1億円の登場です。(勿論、レプリカです。)
これがなんと、10kgあり、使い切るには1日1万円生活で27年かかるそうです。
(豪華な話でした…。)

日本では、税金によるお金(いわゆる国家予算での一般会計の歳入)は、年間約95兆円だそうで、この10kgの一億円の束が95万個だというお話があり、更に、教育で年間にかかる税金は、小学生一人あたり、約85万円だそうです。
個人予算(子供のおこづかい)からしたら、かなり果てしない金額…!!



児童も実際に持たしてもらいましたが、中々、重かったようです。



ビデオでは、もし税金がなくなったらという世界の話を見て、税金の大切さを実感しました。
税金がなければ、警察、消防、救急、ゴミの清掃・収集、教育などの公共サービスがなくなってしまいます。
場合によっては、相当の料金を請求され、現在、当たり前に受けている公共サービスが受けられなくなってしまうそうです。
教育にかかる税金でさえ、小学生一人あたり、年間約85万円ですから、それがいきなり有料で支払ってくださいと言われるようなものですから、それはかなり厳しいですよね。

子供たちも税金に対する意識を高める良い機会となったようです。

四年生記者、取材中。

2014-11-25 21:04:41 | 活動の様子




四年生記者たちが何やら取材活動をおこなっているというので後ろからパシャリ。
国語の授業の一環で、学校生活を密かに支えている委員会活動の様子を取材しているようです。
熱心にインタビューし、メモをとる四年生。
それに答える委員会活動中の六年生。

ここでの取材がどう繋がっていくのか楽しみですね。

5年2組にて、平成26年度 第4回校内授業研究会(国語科)が開催されました。

2014-11-25 20:23:32 | 職員研修


11月21日(金)5校時
5年2組にて第4回目となる国語科の校内授業研究会が開催され、研究競技では、三郷市立彦糸中学校校長の檜垣幸久先生を指導者としてお招きし、御指導をいただきました。

備後小では、昨年度までの3年間、国語科の市内モデル校として研究を重ねてきましたが、更に国語教育の充実を図るために今年度からの2年間も国語科の市内モデル校の委嘱を受け、研究主題を「豊かに伝え合う力を高める国語教育の充実」とし、日々の授業の他、授業や教室環境、業前での「こころタイム」「ひびきタイム」など様々な面からの国語科研究をおこなっています。

今回の研究授業は、国語科『くらしのメッセンジャーになろう(理由づけを明確にして意見文を書こう)「グラフや表を引用して書こう」』をおこないました。



今回の授業では、「選んだ図表やグラフから読み取ったことを伝え合い、自分の考えの理由を明確にしよう」をめあてとし、まずは、自分の街が「暮らしやすい」か「暮らしにくい」かの立場を確認しました。





自分の立場を明確にしつつ、先生から用意してもらったいくつかの図表やグラフから自分で一点を選び、読み取りました。
これが何の図表やグラフで、この数字や線は何を表しているのか、などをワークシートに書き込んでいき、このグラフからどのようなことが考えられるかを考え、自分の意見と合わせながら、付箋に書き込んでいきました。





そこから更にグループで意見を交換しました。
グループで他の意見を聞いて、考えを付け足していきました。

図表やグラフの読み取りは、中々に難しいものですが、子供たちは、真剣にそこから読み取ったものを付箋に書き起こしていました。
ここで書き起こしたものを後々に文章にしていくそうです。
ここで読み取ったものが、どう文章とリンクして、明確な理由として、伝え合う力となるのか楽しみですね。











放課後は、図書室にて、ワークショップ型の研究協議がおこなわれました。
三郷市立彦糸中学校校長の檜垣幸久先生からは、特に、言語活動おいてのきめ細かい計算された活動の進め方について御指導いただきました。
御自身の学校でのお仕事などもあり、御多用の中での御指導、ありがとうございました。

そして、今回の研究授業をおこなわれた担任の先生、お疲れ様でした。5年2組のみなさんもよくがんばりました!

ひまわり学級のみんなが市内小学校特別支援学級の合同遠足に行ってきました。

2014-11-25 19:18:16 | ひまわり学級の行事


11月20日(木)
ひまわり学級のみんなで市内小学校特別支援学級合同遠足に参加し、東武動物公園に行ってきました。
曇り空の寒い中での開催でしたが、市内の特別支援学級のたくさんのお友だちと交流をもつことができ、ホットな遠足となったようです。



市内の小学校特別支援学級の児童が集まり、それぞれ、混合グループに分かれて動物たちを見てまわりました。



ホワイトタイガーとも記念の一枚。



近すぎちゃってどうしよう!のライオンです。



「ゾウさんも好きです。」と子供たち。



小動物にもふれました。
一年生の児童は、ひよこの感触にドキドキです。









オットセイショーも大盛況!



解散後は、各学校でそれぞれ。
昨年度は工事中で乗れなかった乗り物もリニューアルし、乗ることができました。
思った以上の迫力に子供たちも楽しそうでした。



みんなで一枚!

持久走大会の次の日、寒い中の開催でしたが、あっという間の楽しい一日でした。