goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

今年もマリンが大好き☆

2011-05-18 21:49:13 | Brusselsな毎日

春夏どころか、一年通してかなりマリンルック好きである。実は(笑)


いろんなファッションアイテムがあるけれど、ここブラッセルにいると、
日本にいる以上にストールが欲しい。
昼は太陽が出ると暑いぐらいの時があるが、日陰や夕方にになると急にひんやりするので、
調整アイテムとしてストールはかなり便利。


ってことで、マリンなストールが欲しいなーと思っていたところで、
いきなり出会ったのがコレでした☆



イカリのモチーフとドットがあしらってあって、落ち着いた色だし、オトナなマリンスタイルにピッタリ☆
ちょっと薄手なので、白Tシャツとかに合わせても可愛いかも~♪


そーいえば、ベルギーに来て初めてファッション系のもの買ったかも!?

いかんいかん、
ビールとか野菜とか買ってる場合じゃないぞっ!!!!!



DANDOYでベルギーワッフルを食べました。

2011-05-18 20:06:59 | Brusselsな毎日
友達の友達はみんな友達。

ってことで、初対面の友達つながり女子とブラッセル駅で待ち合わせ、
ランチすることに!

うーん、この年になって、こんな出会い系みたいな待ち合わせをするとは、思わなかったが、
意外におもしろいです笑


友達といっても、この間まで勤めていた会社のグループ会社の後輩男子の高校の友達の奥さん。
日本語にするとかなり遠そう(笑)


彼女は、1月からベルギー入りしているらしく、いろいろ情報を教えてもらったり、
中華食材のスーパーっていうかあれは、市場かな~ ってのを見てみたり、
グランプラスあたりをぶらつきながら、ジュリアン君を冷やかしてみたりして
楽しい時間を過ごしました~

ガッツリなランチを食べたのに、スイーツは別腹(笑)
「ワッフル食べたいなー」って、いうことで、
有名な「DANDOY」(ダンドワ)へ。

入ると、ドレッドヘアーが放射線状になって空を刺している、やたら派手でノーテンキな
店員がミョーな日本語混じりで親切に対応してくれましたー。

そして、ワッフルの説明までしてくれたー。

ベルギーワッフルというと、日本では、マネケンが有名で、
丸い感じでそれ自体が甘いものだけど、実は、あれは、「リエージュ風ワッフル」。
それとは別にもう一つ、「ベルギー風ワッフル」っていうのがある。
ベルギー風は、四角くて、生地自体は甘くなく、サクサクっとしたワッフル。

2種類ともメニューにあったけど、今回は、ベルギー風で、トッピングをしてみた。



モカアイスクリームとストロベリーをトッピング☆
うーん、むちゃ美味しい~っ♪

持ってきてくれた時に、店員が日本語で「ヤッター!カワイイー」と言う(笑)
うーん、今日は平日の夕方なのでガラガラだけど、休日は、日本人率が高いんだろーね~
しかし、かなりうまい。生地がサックサク!!そしてボリュームたっぷり☆
ちなみに、€7.5でした~


いろいろ話はつきないが、、、
外を歩いていると、白い綿毛がたくさんたくさん飛んでいて~

以前、「たんぽぽ?」って思ってたんだけど、あきらかに量といい、
見た目が違うなーと思っていたので、彼女に聞いてみたら、
「マロニエなんだって~」という。
マロニエってトチノキなんだよね~
よく知らないけど、綿毛ができるらしい??マジー?


うーん、気になるので
家に帰って調べてみたら、ヨーロッパでこの時期、マロニエとポプラが綿毛2大勢力らしい。
知らなかった~
画像とか調べてみると、明らかにポプラの方が綿毛率が高そう。
雪が降り積もっているように見えるぐらいなところも多いらしい。

場所によってもちろん、どちらの樹が多いか違うので、たとえばパリだと、
マロニエ並木が多いので、マロニエの綿毛が主流だとか。

しかし、すごいなー、これ。
みなさん、「ポプラ 綿毛」で画像検索してみてください。
すごいのがいっぱいありますよー笑

この綿毛に、私は若干アレルギー気味。
家の中にも気が付いたらたまっているし。掃除してもしてもタマル。
幻想的なんだが、やっぱりちょっと困ります。うぅ