goo blog サービス終了のお知らせ 

美幌町立旭小学校ブログ

北海道美幌町立旭小学校の様子をお伝えしていきます。

今日の給食 H25.1.23.(水)

2013年01月23日 | 平成24年度
 今日は、5年生の外国語活動があり、AETのブライス・ヒュー・ローリーさんの協力を頂きながら学習を進めました。現在ローリーさんも日本語を勉強しながら、子どもたちとのコミュニケーションが図れるようがんばっています。
 ニュージーランドと美幌町の交流も行われており、外国の文化をたくさん子どもたちに伝えてくれることを願っています。

 【今日の給食のメニュー】

 1 ごはん  2 ニラ玉汁  3 チキンフリット(2個)

 4 ゴボウと大豆の煮物  5 牛乳


 

今日の給食 H25.1.22.(火)

2013年01月22日 | 平成24年度
 今日も美幌町は-7℃の穏やかな気候となりました。
 5年生はリリー山での授業として、スキー初滑りをしました。
 スキー協会より外部講師として市川さんと桐山さんのご指導を頂きました。
 また、3年生は、学校のリンクでスケート学習を行い、同じく外部講師として小林さんと佐藤さんのご指導を頂きました。
 シーズン真っ盛りの中で、日を追って上達する子どもたちの成長の姿は何より嬉しいものです。
 滑るスポーツを体験できるのは、北海道の子どもたちの特権ですので、自分が風になる感触を楽しみながら、冬のシーズンを謳歌してほしいと思います。


 【今日の給食のメニュー】

 1 焼きそば  2 ミニ背割りパン  3 ウィンナー

 4 夏みかんゼリー  5 牛乳



今日の給食 H25.1.21.(月)

2013年01月21日 | 平成24年度
 今日21日(月)から25日(金)までの1週間、冬休み作品展を行います。
 ご来校の際には、ぜひ1F第二音楽室にお立ち寄り頂き、子どもたちの作品をご鑑賞頂ければ幸いです。
 後日、本ブログでも何点かご紹介したいと思いますので、よろしくお願い致します。

 今週はいよいよスキー授業も始まりますので、用具の点検と調整を万全の上、大いに楽しみながら健康と体力の増進を図ってほしいと願っています。

 本日子どもたちに日本の大ヒーロー元横綱「大鵬」が亡くなられたことを伝え、幼少期の貧しく辛い生活を乗り越え、努力で築いた32回優勝の偉業についてお話しました。でも、相撲を見ている子どもたちの数は大変少なく、ピンとこない子もたくさんいたようでした。現代の子どもたちのヒーローは、一昔前とは異なり様々のようです。
「巨人・大鵬・卵焼き」の時代を生きた、昔子どもだった人たちの良き思い出としてこれからも語り継がれていくのではないでしょうか。


 【今日の給食のメニュー】

 1 牛丼  2 海藻サラダ  3 和梨ゼリー  4 牛乳


今日の給食 H25.1.18.(金)

2013年01月18日 | 平成24年度
 今朝の美幌町の気温は-21℃を下回る厳しい寒さが続いておりますが、子どもたちは白い息をはきながら元気に通学してくれています。
 今週16日から3日間、教員とPTA役員の皆さんで、朝の街頭指導を実施しました。
 歩道が狭く、交差点の雪山で視界が遮られるため、子どもたちも気を付けながら歩いている様子がうかがえました。
 昨日は委員会を通してお願いしておりました校舎前交差点の雪山の除雪について実施して頂きましたが、それでもなお視界が十分な状況にはなっておりません。特に送迎のためお車でお出でになる皆さんは、校舎側から国道に出られる際には、ゆっくりと十分に左右確認を行って頂きますようお願い致します。

 【今日の給食のメニュー】

 1 メロンパン  2 白菜シチュー  3 ベーコンエッグ2個

 4 キウイフルーツ  5 牛乳












今日の給食 H25.1.17.(木)

2013年01月17日 | 平成24年度
 今日も朝の冷え込みは厳しかったのですが、久しぶりに好天の一日となり、気温も次第に上がって太陽の温もりを感じられるようになりました。

 今日は5年生が午前中スケートの授業があり、外部講師として村田様と一戸様にご指導をお願いし、スケートの正しい乗り方や走法について学習することができました。

 昨年6年生が参加してくれた「町民スケート大会」が今年は2月11日(祝)建国記念の日にあります。児童の皆さんが一人でも多く参加してくれることを願っております。

 【今日の給食のメニュー】

 1 ごはん  2 おでん  3 トラウトサーモン  4 ごまひじき  5 牛乳