美幌町立旭小学校ブログ

北海道美幌町立旭小学校の様子をお伝えしていきます。

遠 足

2017年06月29日 | 平成29年度
ようやく晴れました。出発式では、各学年
の代表が意気込みを発表してくれました。
楽しみな気持ちで表情もキラキラしていま
す。

クラスで相談して決めたゲームで遊び、う
れしいお弁当タイム。思い思いの遊びを楽
しむ時間もあり、子どもたちは楽しい時間
を満喫していました。


出発です!







走って 投げて 楽しんで




お弁当をおいしくいただきます!  お家のみなさん、早起きお疲れ様でした。

「できる」「分かる」を大切に

2017年06月28日 | 平成29年度
今日は、高学年の参観日でした。多くの方に
来校いただきました。ありがとうございます。
5年生は道徳、6年生は算数・社会の学習でし
た。5年生は元気よく、6年生は落ち着いて学
んでいました。高学年は、思春期の入り口に
あたる年頃。今後とも協力してお子さんの育
ちを見守っていきましょう。

学校では、「できる・分かる」授業をしよう
と職員の学び合いを行っています。今日は、
低学年の担当教員が授業研究を行いました。

明日は遠足です。ようやく、お日様が微笑ん
でくれそうな予報が出ています。信じましょ
う。安全に気をつけて、楽しんできます!


1年生の授業を見て、学習の進め方について考え合いました


参観日の一コマ…グループことに考えをまとめあいました


明日も、今日ぐらい晴れてくれれば、最高です



体力テスト

2017年06月27日 | 平成29年度
全校朝会で児童会の役員が募金のお知らせ
をしていました。丁寧に書かれた掲示文に
活動に対する思いが見えるようでした。
6月いっぱい、募金活動を行っています。
無理のない範囲で、みなさんの善意をお願
いします。

体力テストも今日、実施しました。
跳んで投げて力を込めて…一生懸命に取り
組んでいました。すべての種目が終わり、
結果がまとまったら、ご家庭にもお伝えし
ます。




ユニセフ募金のお願いが、児童会からありました






体力テストを全校で行いました

今日も元気に 歌って 跳んで 

2017年06月23日 | 平成29年度
朝…あちらこちらの教室から、元気な歌声が
聞こえてきます。一日をこれから始めようと
いう空気が学校に広がっていきます。昨日楽
しかったことを仲間に伝えたり、みんなに協
力してほしいことを話したり、朝の会は、仲
間をつなぐ大切な一時です。

休み時間の校舎前は、今日も縄跳びを練習す
るチームでいっぱいでした。

来週月曜日は、プールオープンの日です。
早い学年は、水曜日から学習を始めます。プ
ールは、土曜日もやっています。短いシーズ
ンです。たくさん利用して下さい。利用時間
やきまりなどは、プール使用のお知らせをご
覧ください。



朝の歌は、先生のギター伴奏で


一年生教室の朝の会 みんな、仲間のお話しをしっかり聞けるようになりました


元気な歌声で一日の始まりです


家庭科学習の一コマ…職員室の床のごみ調べ…掃除をした職員が不安げに見守っていました




今日もたくさんのクラスが縄跳びの練習をしていました

お弁当の力はすごい!

2017年06月22日 | 平成29年度
遠足が伸びてしまったため、朝の子どもたち
のテンションは今一つ。「朝からテストだ~」
という学級もあったようです。

それでも、お昼時の教室の空気は、いつもと
は違う特別感にあふれていました。お弁当の
力はやっぱりすごい!

独身教師も来週再びお弁当作りに頑張ります。
ご家庭のみなさんも、すみませんがまた来週
宜しくお願いします。

来週こそ、晴れますように…


コミスクのみなさん、昨日はベルマーク集計ありがとうございました


教室のテンションは最高潮! 勉強の発表も、この勢いでレッツゴー!


華やかで賞…教室には、キャラ弁の花が咲いていました


茶色いで賞…教師のお弁当(独身20台男性)。来週も頑張りましょう