美幌町立旭小学校ブログ

北海道美幌町立旭小学校の様子をお伝えしていきます。

リーフレットに挑戦

2020年11月17日 | 平成31年度
4年生が国語科の時間に、伝統工芸品のリーフレットづくりに挑戦しました。
南部鉄器や江戸切子などの伝統工芸の魅力をつたえるため、それぞれの作り方や特色などを調べ、
魅力の理由と例えの構成をグループで検討していました。
「どうしたらよいかなあ」と頭を悩ませながらも懸命に取り組もうとする姿が見られました。











英語で招待状

2020年10月07日 | 平成31年度
3年生が、外国語活動で、学習発表会の招待状をつくりました。
「楽しみにしてくださいって英語でどうかくの?」
「来てくださいって英語でどう書くの?」
招待するときに使う英語などを教えてもらいながら、一生懸命に作っていました。












係活動を見直そう

2020年09月25日 | 平成31年度
4年生が後期に向けて、学級の係活動の計画を立てました。

当番活動とは異なり、係活動は、「自分たちの生活を、自分たちの力でよりよくしていく」という目的があり、子どもたちの自主的な活動やアイデアがより大切な活動となります。
4年生の子どもたちは、アイデアを出し合ったり、実施にやってみたりしながら熱心に話し合っていました。


















解剖

2020年09月03日 | 平成31年度
本日、6年生が理科の学習で、魚の解剖の実験を行いました。
博物館の出前講座の講師として、4年生の川の学習でもお世話になっている学芸員さんに来校いただきました。
最初は、恐る恐る解剖を始めた子どもたちも、終盤には、かなり大胆なメスさばきになっていました。
魚のからだの仕組みについて詳細まで観察することができました。












高学年リレー

2020年07月07日 | 平成31年度
本日、5・6年生が体育の時間にリレーを行いました。
運動会は残念ながら、中止となってしまいましたが、本番さながらの希薄でリレーの練習を行っていたのが印象的でした。
次回は、グラウンドに出て、5・6年生の大迫力の熱戦が見られるはずです。