海の博物館に行ってきました。
この博物館は養殖カキで有名な、三重県鳥羽市浦村町にあります。
伊勢志摩の漁業を中心にした道具などが展示されています。
中でも現在では作られなくなった木造小型船の収蔵が圧巻です。
海大好き船大好きのほたるいしには、興味が尽きることはありませんでした。
何度も足を運びたい所です。
海の博物館ホームページ
http://www.umihaku.com/index2.html
海の博物館に行ってきました。
この博物館は養殖カキで有名な、三重県鳥羽市浦村町にあります。
伊勢志摩の漁業を中心にした道具などが展示されています。
中でも現在では作られなくなった木造小型船の収蔵が圧巻です。
海大好き船大好きのほたるいしには、興味が尽きることはありませんでした。
何度も足を運びたい所です。
海の博物館ホームページ
http://www.umihaku.com/index2.html
間近で見られるのでしょうか、上からだけですか。
しかしこれだけの数の木造船の保存は大変そうですね。
因みに東京には船の科学館というのがありますので東京にいらした時には是非。
船の科学館一度行ってみたいです。
昨年上京した時、横浜の横浜マリタイムミュージアムへは行ってきました。
海の博物館の小型船は、間近で見られます。
触ることもできますが、正式な展示ではないので、かなり詰めて並べてありました。
今日,海の博物館についての記事を書きまして,
こちらの記事を「関連エントリ」として紹介させていただきました。
http://gangesriver.blog122.fc2.com/blog-entry-50.html
せっかくなので,お知らせまで。
トラックバックが送れなかったので,コメントにして失礼いたしました~。
コメントありがとうございます。
この博物館は本当に素晴らしいですね。
海辺へよく撮影に出かけますので、
こう言った資料はとても参考になります。
ガンジーさんのブログで紹介して頂きまして
ありがとうございます。
スパムが多いのでトラックバックできないように設定しております。
申し訳ありませんでした。
こんごともよろしくお願い致します。