ほたるいし

ほたるいし的写真生活

NikonD800

2014-01-09 05:09:24 | 機材

D800s

D8002s


私がデジタルで初めて導入したフルサイズ一眼D700が、
そろそろ引退の時期を迎えました。
膨大なショット数と重量級のレンズを装着しての撮影に、
よく耐えてくれたと思います。
まだもう少し使えそうなのですが、大きなトラブルが発生する前に、
D800にバトンタッチすることにしました。

まだ本格的な撮影には使っていませんが、
3600万画素の画像はかなり大きいです。
データ容量も半端ではないですね。
高感度のノイズはD700と変わりないように感じます。
使い方で気を付けなければいけないのは、
ピントとブレでしょうね。
しかしこのカメラから出てくる絵は、
初めてハッセルブラッドで撮った
写真を見た時の感覚に似ていました。
セミ版中版に迫る解像感がありました。



AF-S NIKKOR 24mmf/1.4G ED (Part-2)

2013-05-25 15:35:40 | 機材

Af24m1s

新レンズを手に入れたもののなかなか撮影に出られないので、
庭の花を撮ってみました。
絞りF1.4で花までの距離は30cmくらいです。
晴天の直射日光でしたので、シャッター速度が8000/1でも
露出オーバーになりました。
仕方ないので、ISO感度を減感して撮りました。

このレンズを使って見て最初に驚いたのは、
周辺減光が非常に少ないことです。
普通広角レンズの周辺は、かなり暗くなります。
解放絞りがF2.8の広角レンズでも、至近距離で撮影すると
背景はボケますが、このレンズはさらにボケますね。

使用したカメラボディーはD700です。


AF-S NIKKOR 24mmf/1.4G ED

2013-05-18 01:40:04 | 機材

24mm

大口径超広角単焦点レンズを入手しました。
この24mmは以前からほたるいしの戦力に加えたかったレンズです。
これで広角から望遠まで、f/1.4~f/2の明るい単焦点レンズが揃いました。
写真は他の芸術と違って、カメラと言う道具を介して作られますね。
道具の良し悪しが作品の出来に左右される一面を持っています。
自分の作風に合う機材を選ぶのも重要なポイントかなと思っています。


NIKON1 V1

2013-01-04 16:32:56 | 機材

Dsc_4246s

ニコンミラーレス一眼カメラ NIKON1 V1が仲間入りしました。
発売から1年が過ぎ、価格もこなれてきたので買いやすくなりました。
ミラーレス一眼は最近ものすごい勢いで、シェアを伸ばしていますね。
小型軽量で写りも良いので、カメラ女子に人気のようです。

V1の購入に当たって、他社同類機種と比較しましたが、
ニコンが一番レスポンスが良かったです。
すべての動作で待たされることが少ないです。
通常の一眼レフと変わりなく使えるのが、気に入りました。