本日は6月30日(日)の振替休日です!

タワー🗼はいつも目視で、傾き、変形等がないかをチェックしています!

これから夏になると、タワー自体熱くなるので、あまり登れません?

極端に開花時は少し花が少ない様でしたが?

開花後は天候不順が続いてました!

剪定しながら収穫?

多い時は7kg位なりますが、本年は20分の一かも?

これっきりです!?

白い花がしっかり付き始めです!

金柑の花は、実がある程度着くまで3.4回開花します?


冬の間、水やり不足で、枯れてしまいましたが、諦めずに水やりしていたら、枯れた枝の下の方から小さな芽が出て来たので、慎重に水やり、温度管理して、ここまで戻るのに、1年半掛かりました!

まだ1個ですが、もっと出て来るのを待っています!

勝手に庭のあちらこちらに芽が出て来ます?
もうすぐ梅雨入りですが、梅雨入り前のお庭の点検をしました!

タワー🗼はいつも目視で、傾き、変形等がないかをチェックしています!

これから夏になると、タワー自体熱くなるので、あまり登れません?
庭の植物は、梅の最終の収穫をしましたが、稀に見る不作です!
春先には、多くの花が付きましたが、急に寒くなったりして、実付きが少なくなりました!

極端に開花時は少し花が少ない様でしたが?

開花後は天候不順が続いてました!

剪定しながら収穫?

多い時は7kg位なりますが、本年は20分の一かも?
途中落果も多く、落ちた実は、ナメクジがはったりするので、1日後に発見した実は廃棄します!

これっきりです!?
この量なので、何にするか検討します?
あとは金柑の花が咲き始めました!

白い花がしっかり付き始めです!

金柑の花は、実がある程度着くまで3.4回開花します?

何度も咲くのが不思議です!
不思議と言えば、一度枯れてしまった月下美人の花が一つ付きました?

冬の間、水やり不足で、枯れてしまいましたが、諦めずに水やりしていたら、枯れた枝の下の方から小さな芽が出て来たので、慎重に水やり、温度管理して、ここまで戻るのに、1年半掛かりました!

まだ1個ですが、もっと出て来るのを待っています!
後は、毎年自然に芽が出て自生する大葉「青しそ」です!

勝手に庭のあちらこちらに芽が出て来ます?
雑草を取りながら、大葉だけ残します!

芝生の中や花壇内に芽が出るので、ボール状のプランターに移し育てます?


芝生の中や花壇内に芽が出るので、ボール状のプランターに移し育てます?

葉はいろいろな料理に万能食材です!
実がなれば、天ぷらと美味しい食材になります!
固定の狭小住宅の庭にタワーとプチ菜園の管理を楽しみながらやりたい物です!
やはり収穫の楽しみは格別です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます