さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

第1,439回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区(41m)2021.9.26日曜版13時〜

2021年09月26日 14時26分00秒 | 板橋RCチェックイン状況
緊急事態宣言も伸び伸びでしたが、感染者も目に見えて減って来て、何とか今月末には解除になりそうですね?

9月の板橋ロールコールは週一開催で、横浜市戸塚区固定付近からの開催でしたが、来月からはもう少し、活動範囲は広がりそうです?

新型コロナウィルスの蔓延で、すっかり移動運用が無くなり、楽しみが減りましたね?


本日から三連休ですが、天候不順で、シャックの掃除しながらの迎撃です!


13時からのLCRは相変わらず、横浜市戸塚区からは入感して来ません!

特小3chもタワー🗼中間では入感しません?



特小レピーターは本日はL17−27はなかなか開きません?


マルチアクセスはしている様ですが、肝心のレピーターは稼働停止中かも?

L 18−27で何度かチャンクして、このバンドでチェックイン成功しました!


天気予報では、午前中雨が降る予定でしたが、何とか持ちましたが、とうとう、雨が☔️ぱらついて来たので、シャックインです!

市民ラジオも聞こえません?


あとは最後の砦のDCRですが、戸塚区固定の部屋の中開催だと、メリット5でQSOで来ますが、固定周辺で開催すると、埼玉県さいたま市は飛んで来ませんね?

部屋の中開催だと、当局には相性は良いですが、日曜版の迎撃局だと、サービスエリアが狭いからやむを得ないですね!


ワッチしていると、藤沢市がRS52で入感しますが、キー局はノーメリットです?
平塚市もRS52で入感しますが、その手前の横浜市戸塚区入感しないのは、埼玉県方面を背に向けての開催なんでしょうね?

キー局より遠い局がどんどん入感して来るの、開催地のロケーションが埼玉県方面には合わないようですね!

いつもの水曜版が復活すれば、戸塚区部屋の中開催や円海山も出て来るので、それまでの辛抱かな?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のお彼岸はお墓参りと、ラジオワッチ?

2021年09月21日 22時02分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
天候回復の日月は、お墓参りと、ルーフタワーの簡易的なアース工事と見沼代用水、西縁散策?


ルーフタワーですが、6mあるので、道路より、 1.5m高い当局の固定の庭に鎮座です?

以前は、自立タワーに仮留めてしていましたが、HF短縮系アンテナ設置するのに、再利用です?

ルーフタワーですが、何故か庭に置いて、HF用の超短縮系の進行波型アンテナ設置して、簡易的なアース工事しました!
足2本に同軸ケーブルをアース棒に繋いだだけの簡易的な物?

天気が良いので、近くの見沼代用水西縁を散歩して来ました?
用水脇に彼岸花が咲いていて、お彼岸らしい?



彼岸花が凄いのは、日高市の巾着田は圧巻の500万本の大群生ですが、ここはひたむきに生えている程度です?


こんな状態は凄いですね!

天気が良いと、アンテナも映えますね?






帰りに中秋の名月?


肝心のアンテナは受信はなかなかですが、飛び関しては、ノイズの少ないコンディションが良ければ、飛びそうですね?



160mでも、受信はなかなかですけど、何回かコールしても、厳しそうですね?

先日、富山県の局にコールしましたが、ノイズで、コールサインが取れないとのレポートをもらいました?

飛んではいる様ですが、コンディション次第ですね?



給電点は16m位ですが、あと2m位は高くなりそうです!


余り高くすると、自立タワーに近づき、タワーに干渉してSWRが悪くなりそうなので、あと2m位が限度かも?

当局が引越して来た、33年前は、周りは小高い丘で、竹薮でしたが、東浦和駅まで、3分位と駅近なので、アパート、マンションがいっぱい出来、大きなアンテナ設備は上げづらい環境なり、当局の設備は残念ながら、どんどん、縮小しています。

あとどのくらい無線出来るかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中波帯で送信テストしました!まさか合法的運用出来るとは?

2021年09月12日 22時09分00秒 | 中波帯でQSO
当局は元祖ラジオ少年を自負していましたが、今から50年前に、BCLにハマり、一般的なラジオは中波帯とちょっとマニアックな短波帯で、世界中の日本語放送を追いかけていました?

今なら、慌てなくても、いつで受信出来ますけど、中学 1年生では、友人を頼るしかありませんでした?
当時、お金持ちの友達がソニーICF5800を持っていて、海外のラジオが聞けるらしくて、良く通っていました?

現在では、この中波帯で、狭帯域ならホーンでのQSOが出来る様になりました!

前回より、進行波型の6.4mのアンテナを狭い敷地に張り、どんなものかをテストしてみました?




6.4mしかないエレメントなので、何とか張れましたが、ローカル局には、QSO出来る設備が無いので、さいたまDF68局にお手伝い頂き受信テストをしてもらいました?

さいたまDF68局には.短縮系のダイポールアンテナを簡易的に張ってもらい、当局が送信してみて、受信レポートをもらいました?

さいたまDF68局と当局の固定はLCRで4.6kmを表示しています!

アンテナの耐圧は250Wまではある様ですが、とりあえず、100W位で送信してみました!

さいたまDF68局からのレポートは、Sは振れていないけど、変調は良く聞き取れるとの事でした!

やりました?!

中波帯で送信出来る事に、喜びを感じるのは私だけでしょうか?

なんだかニンマリしてしまいます?
テストは成功ですね!

次はいよいよ、本格化なQSOですね?
SWRは 1.5位ですが、なんか心配ですね?

初QSOに向けて、QSOの練習しないといけません!

病気で、失語症、言語障害があるので心配です!

1.848MHzで富山県からCQが出ていましたので、コールした所、ノイズが多くて、コールサインが取れないとの事で、QSO不成立でした!

とりあえず、飛んでいる様です!
受信は、まずまずでしたが送信がいまいち?
コンディションもあるかな?

また次回頑張ります!

中波帯でQSOは憧れますね!
皆さんはどうでしょうか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢膨らむアンテナ調整?エレメントの長さは波長次第?

2021年09月07日 22時25分00秒 | 日記
まだ9月初旬ですが、ふと気がつくと、日が落ちるのも早くなり、季節は秋へと、変わりつつあります!
当局の固定周辺も、33年も経つと、大きく変わり、住宅街化してしまいました!


33年間で、2度の落雷にあり、テレビ📺2台と衛星放送のチューナーが逝ってしまい、困りました!
しかし、火災保険で、何とか保険金が出たので、助かりました?
償却分は免責になりましたが、良い経験?

33年前は、当局の固定は竹薮でしたが、道路は敷地より 1.5m位低い所に出来てしまい、段差で不便でした!

無線がしたくて、川口市より引越して、自宅建設と同時に、タワーを建柱しました!

憧れの自立でしたが、小高い丘の、ど田舎にタワーを建てたら、近所の人から敷地内に送電塔があると、言う人もいました!

建設時は固定の周りには、竹薮や駐車場しかありませんでしたが、33年後にはどんどん住宅が出来て、大きいアンテナが張れなくなりました!


特に短波帯のアンテナは大きくて、狭い敷地から、はみ出し放題でした!


クリエイトの218Cと言う短波帯のアンテナを使っていましたが、エレメントが12mもあり、敷地内から出放題で、アンテナを回すと、隣の家の屋根の上をエレメントが通過してしまいます!

先住民からか、どなたからも、苦情来ていませんが、甘え過ぎてもいけないので、今年 1月に、HFの大型アンテナと144MHzの11エレ4列を下ろし、小型HFの3エレトライバンダーと430MHz 20エレの4列に小型化しました!
HFアンテナのゲインも、小型化で小型になりました?
UHFは小型になりましたが、エレメントの多素化で高ゲインになりました!

当然DCRはそのままのラディックス社の12エレはそのまま、当局の主力アンテナになります!






コンパクトになりました!

144MHzの4列は33年もの間、トラブル無く運用出来ました!

やはり老朽化が心配していましたが、思い切って430MHzにスイッチです?

しかし、短波帯のローバンドのアンテナがCP6しか無くなり、 1.9MHz帯が気になり、超短縮の進行波型のツェップアンテナを張りました!

なにせ6.4mと超短縮型ですが、これなら、敷地内から出ないで設営出来ますね?
 1.9MHzから50MHzまでこれ 1本で出来る?まさに夢のアンテナ?

自立タワーと6mのルーフタワーとの間に張って見ました!





最初は給電点を9mのルーフタワー側にしましたが、SWRの関係で、反対側の16m側の自立タワー側に給電点を持っていきました!
いくらか良くなったようです!




エレメントの長さは波長で決まりますが、リグのアンテナチューナーに頼りますが、何とか電波は出ているようです?

あと 1.5m位は給電点を高く出来そうですが、あまりタワー側に近いと、タワーの影響で、SWRが悪くなるので、これからの課題だと思います!

アンテナの効率はフルサイズと比べると、相当(−6db〜−8db)落ちますが、狭小住宅でやる、ローバンドHFは辛抱のしどころですね?

今時、自立タワーを上げる局は少なくなってしまいましたが、無線家として、シンボルであるアンテナは、自立タワーに上げるのが、夢でした?

しかし今では、住宅事情や、楽しみ方の多様化で、自立タワー🗼を上げる局は少なくなりましたね?

当局も還暦過ぎているので、いつサイレントキ−になるか分からないので、これ以上の設備のグレードアップは出来ないですね?

完全に仕事をしなくなった時に、今ある設備をフルに使うのが、当面の目標です!

早く、仕事から解放されたいですね?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする