goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

デジタル小電力コミュニティ無線用アンテナの移設の移設です?

2021年01月17日 19時29分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
先日、32年振りのアンテナをリニューアルしましたが、タワーに作業台を設置した為デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)用のアンテナを移設しました!

タワーの北東側に50cmずらしたのですが作業終了後.LCRがさいたまDF 68局から、少し弱くなったとのレポートをもらったので、本日、移設の移設作業をしました!




50cmずらしただけで、S2個だったのが、Sが振れなくなってしまう、微妙な受信状態です!


プロの工事屋さんが移設したので、がっつり移設されて、バラスのに手が掛かりました!
作業台を設置したので、LCRのアンテナ位置をずらさなくては設置出来ないで移しました!

今まであった場所の場所に移設してみました!

作業台の上に設置してみましたので、作業台は網になっているので、1本しか無いラジアルが干渉しそうです!



なんとか移設出来ました!
移設完了したので、さいたまDF68局にレポートをもらいます!

作業台がある所まで登れば、作業台の上での作業は大変楽ですね!


DCR用ラディックス社の12エレが見えています!




これで改善されれば、一安心になります!
さいたまDF 68局からのレポート待ちです!
あっと、今、ラインが来ました!
前と同じになっているとのレポートが来ました!
西側に付いていたので、なんとか今迄通りの受信で安心しました♪
140MHz帯出ますが、ちょっとの設置位置変更でも、シグナルが変わってしまう、シビアな所もありましたね?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,314回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山(130m)2020年10月28日21時〜水曜夜間版

2020年10月28日 22時35分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
本日水曜夜間版は何時もの横浜市磯子区円海山です!

北側ポイントです!



21時頃から始まりましたが、神奈川各局がお声掛けしていて、立ち位置が合わず、ワッチしていましたが、21時30分頃ピークで入感してRS 54でしたので、コールして見ました!

しかし350MVXのGPでは、QRMに弱いので、ワンコールでは取ってもらえません?

さいたまDF 68局が先にチェックインしました!

いたばしA B303にQSPしてもらい、難なくチェックイン出来ました!

北側ポイントでは、シグナルは51でしたが、電柱に付けるとシグナルがRS54位に上がり、安定したQSOができました!

チョットの事で、大きく変わる伝搬にはいつも驚きがあります⁉️

前回の1,313回板橋ロールコールは埼玉県さいたま市緑区八丁橋から東京足立区迄のキックスケーターでの移動開催でした!、

抜群のコンディションでした!
記念写真まで撮らせていただきました!


先週は我が埼玉県さいたま市緑区八丁橋から、ロールコールを開催してもらいましたが、また懲りずに来てもらいたい物ですね!

何とかGPでチェックインでしたが、まだ後2ヶ月しないと、ローテーター交換が出来ないので、辛抱が続きます!



板橋ロールコールも金曜夜間版ランドマークタワー特小版で今月は終了になります!

特小では、安全ロープ着けてタワーに登れば何とか聞こえそうですが、夜間のタワー登頂には危険があるので諦めます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり楽しい!現金問屋 ヤスノC&C品揃え豊富です!

2020年05月28日 22時22分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
コロナウィルス拡散防止の為、緊急事態宣言が出ていましたが、東京都も埼玉県も解除になり、いつもの癖もあり、お菓子作りに必要なお買い物で久しぶりに板橋区高島平の現金問屋のヤスノC&Cにも行きました!



スティホームで、家庭で作るお菓子で、いろいろな物が、品薄になってしまいました?

学校も休みで、おうちでお菓子作りを家族でやるほのぼのしたスティホームですが、
その反面、何処のスーパーへ行っても、お菓子作り関連の品物が姿を消してしまいましたね?


粉物がありませんね!
特にホットケーキミックスは、どこに行ってもなかったですね?





それと、何でも無い時には、いっぱいあるのにゼラチンもありませんね?


売っていないと、何故か欲しくなるのは、わたしだけはありませんね?

かみさんから、仕事場で農家をやっている大家さんから、夏みかんをいっぱいもらったらしく、それを使ってゼリーを作るので、どうしても欲しいと言うので、あっちこっちのスーパーを探しましたが、どこも品切れでした!

酸っぱい夏みかん🍊を鍋で煮てあるので、あとはゼラチンを入れるだけになっているから、急ぎになりました?

どこにも無いので、考えていた時、高島平の現金問屋ヤスノC&Cを思い出して行ってみました!

やはり現金問屋さんですね!


ありました!
いっぱいあるのに、一般のスーパーにはありませんでした!

ついでに、川口市の超プライスセンターやロジャースも含めて、品薄な物を仕入れてきました!

粉物だけでもこれだけ集まりました!




たこ焼きの粉、チジミ、もんじゃ焼きの粉、パンケーキの元、きな粉、白玉粉、だんごの粉など粉物オンパレードです!

昭和のホットケーキミックスは、川口市の超プライスセンターで手に入りました!

今回、ヤスノC&Cでは、カップ麺🍜等が他店より安く手に入りました!






カップ麺は店頭で箱積みですが、スープヌードル85円は、超プライスセンターでは93円でしたので、一個8円も、安かったです!

この手の安売り店をハシゴすると、だいたい揃いますね!

しかし、ヤスノC&Cには、業務用が3Fにあり、一斗缶に入っているキャノーラ油や1kgのバーモントカレーや巨大なパッケージ入りの物が、たくさん安売りしています!
現金問屋でも、一般客でも、普通に買えます!

ここはわたしにとって、アミーズメントパークです!

最近は業務スーパーも、ちらほら見ますが、ここはいかにも、昔の問屋さんて感じですね!

高島平のドラックターミナルの1画にありますので、近くの方は一度行って見る価値あります!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,218回板橋ロールコール関東ふれあいの道 湖の道 東京都梅の木平〜高尾山口駅ウォーキングモービル16.2km

2020年01月12日 16時46分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
本日は冬らしく、曇りで寒い日曜日です!

本日の開催は、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)のみ開催になります!

移動しながらの開催で、自分のQTHと相性が良い場所からでないと、チェックインが難しくなります。


LCRなので、ラディックス社製のRCW 142SRで挑戦です!

DCRと違いビームアンテナは使え無いので、回す手間がないけど、ワッチしているだけなので、退屈です!


16.2kmを移動しながらなのでタイミングが大事ですね!
ずっとワッチしていたら、2時半頃にいたばしAB303局の声が聞こえて来ました!

途中2分の1のアンテナに変えてやってましたね?



メリット5  RS 56で入感しますした!
丁度タイミングが合ってチェックイン出来ました!
城山湖付近でした?
 51kmと表示されました!
意外と遠い所ですね!


でも、その後2時間が経ちましたが、キー局のお声は聞こえて来ません!
一番良い場所でチェックイン出来たかも?

いたばしAB303局も移動しながらの開催は疲れそうです?
今の時期は山岳コースが使え無いので、大変ですね?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,207回板橋ロールコール栃木県日光市男体山8合目

2019年12月08日 14時19分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
毎年恒例の追悼レピーター&デジタル小電力コミュニティ−無線(LCR)の開催ですが、今日も、朝から、神戸屋東京工場直売所によりパン🥐を買い、その足で、島忠に行き、両親からのリクエストの品物に買ってから、両親の安否確認をしに川口の実家に寄りました!
安否確認をして、お決まりパン🍞を置いて急いで帰宅です!
固定には13:25分位に到着して慌ててシャックに滑り込み、LCRの電源on!


いきなり、いたばしAB303の声がメリット5  RS 57で入感して来ました!

距離は最初遠いマークでしたが今101kの表示で驚きか!
男体山8合目ですが、こちらと相性良いようです!


アイコム製 DRC1では3桁表示は出来ませんでしたが
本日の板橋ロールコールで101kの表示が出来ました!

初の3桁表示に感動です!




チェックイン中、雪が降って来たようで、男体山8合目の厳し環境に驚きます⁉️

さいたまDF 68番局は三郷市の河川敷からチェックインされていました!
12月もそろそろ中旬に差し掛かると、寒くなり、億劫になって来ますね!

LCRのチェックインが無事出来、特小レピーターの設定が出来ず、チェックインは出来ませんでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする