goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

5年振りの免許証の更新です!

2022年07月25日 11時39分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
5年経つのは早いですね?

ゴールド免許の更新は講習30分で直ぐ終わります!


62歳にもなると、目の疲れが視力低下に直結するので、昨日は神奈川県三浦市の三崎朝市に行き、往復で250kmちょっと走り、眼に負担を掛けたので、視力低下が心配です!

免許更新は誕生日1ヶ月前から更新出来るので、早速、朝8時半から受付開始に合わせて行動開始です?



前日の運転疲れを心配して、少し早く寝て、眼精疲労の回復するかなぁ?

コマーシャルでは、朝から晩までPC画面をチェックしているので、夕方になると、霞んで来るのが心配なので、朝一番が良さそう?

地元の東浦和警察は歩いてでも行ける距離ですが、炎天下の徒歩は視力低下に繋がりそうなので、車で🚗3分位ですが、途中にあるセブンイレブンにより、目の疲れ回復の為、キューピーコーワiドリンクをチャージで備えます!

視力検査を待っている時に前の方が、何度もやり直しして、眼鏡等になりますと言われていたので、心配度はMAXです?

とうとう自分が呼ばれ、視力検査機を覗いたら、何と「良く見える!」?なんだか変ですね?4回位、右、左、上、下は確信して言えて、直ぐに検査終了でした?

5年前は何度か間違えて、眼鏡のレンズ交換しないと駄目そうで、ギリギリ通ったのを記憶していたので、驚き⁉️でした?

これは事前に早く寝たのが良かったのか?
キューピーコーワiドリンクが効いたなかは不明です!




機を良くして、講習受講室に入り、程なく開始です!

優良更新は30分で12名で受講です!

15分VTR.15分が講師による口頭でテキストチェックで終了です!




その後、数名の番号を呼ばれ、それ以外方は受講室を出て終了で、免許証をもらって帰宅になりました?

呼ばれ番号の方は運転区分「優良」以外の受講生でした?

残った受講生はなんだか、気の毒の様に感じます?
なんだか「みせしめ」のように見えます?

当局は自動車会社に37年勤めているので、交通違反は厳罰化されていて、交通違反や事故など起こすと、昇格は見送り、管理職者はボーナス減額があるので、違反は当局にとって大敵です!

何年か前一度、自分の車を単独で量販店のコンクリート壁に擦って保険を使ったら、驚きのボーナス減額されたのを強く覚えています!

驚きですね⁉️

違反、事故では無いですが、保険を使う事で、等級降下により、会社負担が増える位なんですがねぇ?

まぁ 無事に視力検査で落ちずに、すんなり更新出来たので、めでたし!めでたしでした!


前日の睡眠をしっかり取ったのと、キューピーコーワiドリンクのせいかも?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと干せました!自家製梅干!

2022年07月18日 12時32分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
ここ3年連続で梅干にしました!


毎年必ず実を付ける自宅の梅は、なり具合を見て、梅酒、梅ジース、梅干のローテーションをしていましたが、この所3年連続で梅干にしました!

いつも当局が剪定、収穫、梅干作りをやっていましたが、昨年より、簡易的に作る方法がネットで出ていて、かみさんと当局で2種類の方法でやってましたが、当局の作成した物に少しカビが出てしまいましたので、途中で断念してしまい、かみさん方式で今年も作る事にしました?


何と、ジップロックを使い、冷蔵庫で作ります。
簡単、確実で衛生的です!


天気も良くなり、本日いよいよ、漬かった梅を干して、梅干にします!


ジップロックから漬かった梅をざるに並べて天日干しにします


この作業は、梅干作りの最終段階ですね

並べ終わったら、ハエなどがたからないように、網戸の余った網を使い、洗濯バサミで止めて、干すだけです!


網が被っているので、衛生的です!
天気が良い時にしっかり干せば、美味しい梅干が出来ます!


お弁当の🍙には欠かせないアイテムは梅干ですね?

しかし、梅の実を厳選したので、一年間使うには少し少ないかも?

残った汁はとって置いて、大根など漬けると、なかなか美味しいです!

あとは、太陽☀️光次第です!


天気が良くて、1週間位干せば、無事、自家製梅干の出来上がりです!

この梅の木から毎年約5キロの梅の実が出来ます!

この間咲いていた金柑の花は🌼、何回か咲き、どんどん実を付けて行きます!

普通の果実だと、1回花が咲くと、その年は終わりですが、金柑は何度も花が咲くので、驚きです!

当局の狭小庭には、プランターの茗荷やふきなど、もあるので、まだまだ楽しみがあります!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のお彼岸はお墓参りと、ラジオワッチ?

2021年09月21日 22時02分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
天候回復の日月は、お墓参りと、ルーフタワーの簡易的なアース工事と見沼代用水、西縁散策?


ルーフタワーですが、6mあるので、道路より、 1.5m高い当局の固定の庭に鎮座です?

以前は、自立タワーに仮留めてしていましたが、HF短縮系アンテナ設置するのに、再利用です?

ルーフタワーですが、何故か庭に置いて、HF用の超短縮系の進行波型アンテナ設置して、簡易的なアース工事しました!
足2本に同軸ケーブルをアース棒に繋いだだけの簡易的な物?

天気が良いので、近くの見沼代用水西縁を散歩して来ました?
用水脇に彼岸花が咲いていて、お彼岸らしい?



彼岸花が凄いのは、日高市の巾着田は圧巻の500万本の大群生ですが、ここはひたむきに生えている程度です?


こんな状態は凄いですね!

天気が良いと、アンテナも映えますね?






帰りに中秋の名月?


肝心のアンテナは受信はなかなかですが、飛び関しては、ノイズの少ないコンディションが良ければ、飛びそうですね?



160mでも、受信はなかなかですけど、何回かコールしても、厳しそうですね?

先日、富山県の局にコールしましたが、ノイズで、コールサインが取れないとのレポートをもらいました?

飛んではいる様ですが、コンディション次第ですね?



給電点は16m位ですが、あと2m位は高くなりそうです!


余り高くすると、自立タワーに近づき、タワーに干渉してSWRが悪くなりそうなので、あと2m位が限度かも?

当局が引越して来た、33年前は、周りは小高い丘で、竹薮でしたが、東浦和駅まで、3分位と駅近なので、アパート、マンションがいっぱい出来、大きなアンテナ設備は上げづらい環境なり、当局の設備は残念ながら、どんどん、縮小しています。

あとどのくらい無線出来るかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,433回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区(50m)2021.8.15日曜版フルバンド13時〜

2021年08月15日 14時34分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
本日は終戦記念日になりますが、生憎、雨が朝から☔️降っています!
雨☔️なので、外気温は20℃と寒い日になりました!

九州、中国地方を大雨を降らせていた低気圧が、関東地方にも、近づき、天候不良が続いています!

雨が☔️断続的に降っていて、特小レピーター向けに登る事は出来ないですが
後からメーリングリストで、特小レピーターは開かないので、中止連絡が来ていました!
LCRはノーメリットです!
なかなかLCRで横浜市からは届きません?

続いて、市民ラジオもノイズのみで入感しません?


特小単信、特小レピーター中止なので、次はDCRに掛けます!

13時〜はアルインコDPM60は3ch秘話有りで待機していましたが、14時過ぎにチャンネルチェックがキー局からあり、いよいよ、お目当てのDCRになります!


RS55でした!
メリット5でバッチリチェックイン成功しました!
なんとか、メリット5でQSO出来て良かったです!
キー局はワッチレポートからすると、戸塚区固定付近からの運用で、リグはアイコムDPR6でアンテナは350DRで5W運用です!

雨☔️の中、丹沢ビームが有効な場所から、QRVなので、さいたま市緑区までメリット5でQSO出来ます!


当局から丹沢ビームに、ラディックス社の12エレを合わせると、5WでもQSO出来ます!

悪天候の中、固定付近からのロールコール開催ありがとうございます!

緊急事態宣言終了しないと、県外の移動運用はお預けになりますね?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン2回目接種して来ました!

2021年08月10日 11時46分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
本日はさいたま市では、気温が40℃近くになる予想が出ています?

本当に外は暑いです!
この東和病院は、手際がとても良いです!
受付のスタッフが、接種券や問診票、お薬手帳をチェックして、接種場に入る前の待合所は換気が良過ぎる外になりますが、透明のビニールシートで、外気隔てて、エアコン3台フル冷房で、暑さは感じません?
入る前に医師が最終的なチェックをしてくれます!


プレハブなので、換気がいい?

東和病院🏥の通常診療とは別になっているので、ワクチン接種場は物凄く賑わっていますが、ソーシャルディスタンスはしっかりしていました!

ここは、中の椅子に座ると、看護師さんや接種担当者が自分の所まで、来てくれるので、とても楽ちんでした!
接種が終わり、副反応確認中です!
確認中に医療事務の方が接種券のシールを貼って貰い、予防接種済(臨時)として、しばらく保管して下さいと言ってました!
接種後15分経過して、病院を後にしました!

近所なので、さいたまBF19号に乗り自宅へ約 1分で現着です!
さすがに埼玉県熊谷市に気温40℃の予報が出てます!
やばい暑いです🥵




雲は無く、正にかんかん照りです!
庭のオクラも暑そうです?





これで、一安心?
これから来る?
副反応が少し心配です?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする