伊藤 克浩(べるお/Beruo)の「折れない心」ブログ

理学療法士伊藤克浩(べるお/Beruo)のサッカーとフットサル、そして理学療法に関するブログ。

選んだ道

2011年06月30日 | Weblog
先週土曜日の(社)日本理学療法士協会代議員総会で新任理事に承認していただけました。

応援、投票してくださった皆様感謝です。ご期待に添えるよう頑張ります。

ありがとうございました。

--------

総会の後は、臨時理事会、その後懇親会。

右も左も分からないけど半田会長の「戦う集団」という言葉に共感。

懇親会が終わって松井一人先生、張本さん(合同会社gene)と新橋ガード下で盛り上がる。


自宅についたのは日曜日の午前一時過ぎ・・

日曜日は倒れるように眠り込んで英気を養う。


月曜日からはIBITA成人片麻痺基礎講習会に突入。今年は私がコースリーダーなので全身全霊でクリニカルリーズニングと考えるセラピスト作りに没頭しなければ・・。

今週は土曜日まで基礎講習会フル参戦。

土曜日夕方、講習会一週目のプログラムが終わったら東京に移動。

一泊して私の誕生日7月3日(日)・・9:30から(社)日本理学療法士協会理事会。


それにしても、この何年か・・自分の誕生日に自宅にいたことがない。

来週月曜日から金曜まで基礎講習会の2週目だ。



まだ何をするべきかも見えてこないが、理学療法士協会の仕事は想像以上かもしれない。

月曜日からメールで協会事務局・委員会の方としたやりとりが20数通・・。恐るべし・・


気合いを入れ直して立ち向かおう・・

ゲイトジャッジ(ゲイトソリューションデザイン計測システム)

2011年06月24日 | Weblog
今日は感覚脱失の右片麻痺症例を河村義肢さんご協力の元、ゲイトジャッジで歩行解析のデモを行ってもらった。

ファーストピーク(ヒールコンタクト後の底屈モーメント)は綺麗に出ていたが、セカンドピーク(プッシュオフ時の底屈モーメント)が出現しにくいという解析結果だった。

感覚障害に伴う過剰出力が影響しているのでは・・という印象。


それにしても「ゲイトジャッジ」はシステム全体の価格が安い。

GSD(ゲイトソリューションデザイン)本体にセンサーがついた本体も左右2脚付属であの値段はびっくり。

表面筋電と重心動揺足圧分布計がなかなかのお値段だったので余計にそう思えるのかも。


さて、当院でもアウトカムを出せる体制が整いつつある。

でも、機器はあくまで対象者さん達の声を代弁する手段に過ぎない。

神経科学に基づくリハビリテーションアプローチには測れない物がたくさんある。

高価な計測機器に踊らされてはいけない。


6/16 YKB(山梨活動分析勉強会)研修会講師

2011年06月17日 | Weblog
 義肢装具学会で提示予定の感覚脱失の右麻痺症例・・

 本日GSD(ゲイトソリューションデザイン)装具装着でGP-6000(重心動揺計)を使って計測してみた。

 短絡的な事は言えないが、判定結果から言うと裸足=異常、GSD=異常、SSHB=正常・・(主に面積)という結果に。

 SSHB(ショートシューホーンブレイス/短いタイプのプラスティック製単下肢装具)が作り出す足関節の自由度制限が反力として姿勢制御の情報源となり定位・安定を促したと捉えるべきか?


 中枢神経系は環境からの情報に適応するための器官である。

 やはり道具も・・装具も・・テクニックも「適応」であろう。

 歩容はちょっとGSD装着でtoe in(つま先が内側に向く)気味に見えたがロッカー機能も効いていて、悪くないように見えた。

 次はゲートジャッジで歩容(歩行周期)を計測する計画。
 


 業務終了後は山梨YKB勉強会主催の研修会での講師を9時前まで・・。

 100名前後・・多くの山梨在住ボバースセラピスト&活分メンバーの聴講に感謝。

 内容は、ボバースコンセプトと活分について、周さんと久保田競先生のBA4p野(ニューM1)の話と皮質下のコントロールを軸にニューロリハについて講義。


 皮質脊髄路については誠愛リハでの上級講習会前にとてつもなく文献を読んだが、今度はBA4p・・

 原著論文をさらに拡げて読もう。


今後の予定

2011年06月14日 | Weblog
今後10月までの予定です。合間に理学療法士協会の部局の仕事が入り込んでくるでしょう。前に進み始めました。気合いだ!

6/16 YKB(山梨活動分析勉強会)研修会講師
6/17 看護職員研修会講師
6/19 合同会社geen企画研修会講師
6/24 山梨県理学療法士会交流会参加
6/25 社)日本理学療法士協会総会・臨時理事会・懇親会
6/27-7/8 山梨リハ成人片麻痺基礎講習会
7/3 社)日本理学療法士協会第一回理事会
7/15 社)日本ボバース研究会役員会議
7/16 社)日本ボバース研究会ブロック代表者会議
7/16-17 社)日本ボバース研究会学術集会
7/29-31 JBITA会議(山梨)・チューターズモジュール(講師対象講習会)
8/1-5 IBITA認定成人片麻痺上級講習会講師
8/7 社)日本理学療法士協会第二回理事会
8/12 よさこい祭り
8/13-14 アシストジャパン(愛媛)研修会講師
8/24 成田発オーストリアヴィエナ(ウィーン)IBITAへ
8/31 帰国
9/3 健康科学クリニックノーマルムーブメントコース講師
9/4 社)日本理学療法士協会第三回理事会
9/10-11 社)日本ボバース研究会東海ブロック研修会講師
9/26-10/1 山梨リハ成人片麻痺基礎講習会
10/2 社)日本理学療法士協会第四回理事会
10/6-7 社)日本理学療法士協会全国研修会 石川誠先生講演司会
10/15-16 山梨リハビリテーション病院 イントロダクトリーモジュール講師
10/21-23 社)日本理学療法士協会理学療法士講習会(応用編)講師
10/23 義肢装具学会パネリスト




結婚式・・

2011年06月12日 | Weblog
今日は同僚の結婚式・・

この一週間いろんな事があって変な夢も見たけど、なんだかいろんな事を払拭してくれる素晴らしい結婚式に参列できました。

主賓の挨拶は身分不相応で、かなり緊張したけどなんとか頑張りました・・ (笑)

いろんな事があった今年に幸せなカップルが誕生・・ 

挨拶でも言ったけど・・ある意味忘れられない2011年。

大切な人がいなくなって・・ 

大切な人たちが契りを・・

お幸せに・・

福島の臨床実習事情

2011年06月09日 | Weblog
 本日、福島の養成校教員の方が来院。

 ネットワーカーで日本水連のトレーナーをされていた方。

 信用できる方・・被災地で学校も崩れ実習地を探しておられたので・・

 院長、事務部長に掛け合ってとりあえず今年、異例の追加実習生受け入れ。

 今日、被災地の実習地事情をお伺いすると、実習施設は施設そのものも津波などで被害を受けて減少している様ですが、それに加えて福島周辺ではレオパレス等、実習学生の宿泊施設確保がかなり難渋しているそうです。

 自治体が避難者の為に借り上げてしまっているようですね。

 復興のためには現地の若い力を育てることも重要です。

 成人片麻痺基礎講習会、上級講習会も、もちろん職場状況を確認した上で東北の方を受け入れました。
 
 臨床実習生は指導者の関係でこれ以上増やせませんが、研修生や、いろんな事が収まるまでの就業希望者をさらに受け入れていきたいと思います。

 我が財団(加納岩グーループ)では、日下部記念病院の医師、コメディカルスタッフを中心に被災者の「心のケア」の為、職員を派遣しています。

 「今、自分にできること、自分にしかできないこと・・をやり続ける」ことが重要です。



 ・・「今、自分にできること、自分にしかできないこと・・をやり続ける」この言葉をリハコミュに書いたとき一番に「さすがべるおさん!」ってコメントしてくれたのが彼女(千夏/ティンカーベル/cocoro0608さん)でした。ゆっくり休んで・・


<以下twitterログより引用>
6月6日 @cocoro0608 ゆっくり休めぇ~。で戻ったら濃厚ラーメンだっ! ヾ(^^;ヲイヲイ (笑)

6月3日 おやすみ。良い夢を!(^0^)/ @cocoro0608 あ、べるおさんだぁ〜!お休みなさい(^_^)

誕生日の前に・・

2011年06月07日 | Weblog
昨夜、ネットワーカーの友人が亡くなりました。16時11分の事だったようです。

先日理学療法士の国家試験を受かったばかりの新人ですが、被災地に赴き一生懸命活動されていました。彼女は自分自身の病気のことを知っていたようです。明日6月8日が誕生日で23歳になるはずでした。



「後悔したくない!」と前だけを向いて駆け抜けていきました。



彼女はガラスのような繊細な部分を持っていたので2回目に被災地に行く・・と言い出したときはなんとか止めようと試みたのですが・・今思えば・・



原発の見えるところで車内泊しながらtweetしている彼女が心細そうで「どこでもドアがあったらうまいラーメン持って行く」って・・twitterで励まし続けたのがついこないだのようです。



いろいろサポートしたかったのですが、結局私は何も出来ませんでした。

最後に「べるおさんに知らせて欲しい」と従姉妹さんに言われたそうで・・

それだけが救いです。



涙が溢れ落ちました。



私も前に進まなければ・・

彼女はボバースの勉強をしたがっていました。うちの病院にも研修に来たいと言っていました。



折れない心、信じて疑わない・・ボバースを通して学んだことを、また彼女から学びました。


ありがとう。そして安らかに・・  もう頑張らなくていいよ。



※彼女の手記が下記ホームページの6月3日部分に書かれています。ご遺体の状態等刺激の強い表現もあるのでそれを承知の上、自分の意志で読んでください。彼女の魂の叫びです・・

東日本大震災リハネットワーク~face to face~
http://rehanetwork.jugem.jp/?cid=3RT

6月の予定

2011年06月07日 | Weblog
今週末は当院の鮎川君の結婚式。首都大網本先生の教え子でうちの研究班のブレインです。
山梨県塩山市出身なので末永くうちの研究部門を支えてくれるでしょう。

・・その前に末永くお幸せに・・

6月19日は合同会社geneの研修会脳卒中における姿勢障害の捉え方~東京会場~(募集締め切り)皮質下の話に周さんのM1の話を少しアレンジして加えることで、そしてBMIの話を織り交ぜながら話したいと思います。間に合えば、新しく入った重心動揺計を使ったエビデンスも・・

6月25日は「PT協会代議委員会・理事会・懇親会」承認されればはじめの第一歩です。数少ない臨床家、そして数少ない神経系・アスリハ系の理事として自分に出来る仕事を模索していきたいと思っています。

6月27日から7月8日までJBITA成人片麻痺基礎講習会へと続きます。神経科学の新しい知見を含めながら、変わらないスピリッツを伝えつつ、クリニカルリーズニングを受講生さん達と深めたいと思います。