memo

daily memo

休止状態解除後のPX-S3U

2011-05-01 18:48:38 | Weblog
前にも書いたかもしれないが、休止状態やスリープにすると、復帰後にPX-S3Uにアクセスできない。Web番組表やTVtestの起動まではできるがアンテナケーブルからの信号を取りにいかない。

予約録画でもファイルを作るまではいくものの、0バイトのファイルができるだけで録画はできていない。PX-S3U自体のアクセスランプ(赤いLED)も点灯しない。

これは、PCをスリープ状態にしておいても予約録画(予約の時間が来たらPC自体を起動する)ができないのと同等。PCは起動しつづけておかねばならないことになる。う~ん、これは常時起動が前提のサーバ仕様か。

静音環境再確認

2011-05-01 10:15:31 | Weblog
普段の日中は、電源を入れた直後でも起動音に気づかないくらい静かだ。部屋の窓を閉めていても、回りは住宅街ながら、日々の生活の音があふれていてそれより小さい駆動音だからだろう。

でも、深夜の比較する音がないときとか、今日のように、強風が吹きすさぶような、普段とは違う音がしているときは、ちょっと気になる。

それと、駆動を続けていると、時々HDDのrevoke音(それまでアクセスがされていなくて眠っていたところを起こされてアクティブな状態になる時の音、まるでそれまで回転していなかったかのように、キュイーンという音があからさまにする)が気になる。

HDDの駆動音といえば、ドライブメーカによるのだろうが、音楽を聴いているにも関わらず、急にプローブが飛ぶのか、突然アクセスに間隙があき、従って音楽も1~2秒途切れることがある。バルクで買ったSAMSUNGの1.5T。これはどうにかしてほしい。

cpuファンを高めのやつにして(でかくて取り付けるのが大変なやつだった。でも静かなのによく冷える)、マザーボードとの間の接続ケーブルに抵抗の入ったものを使い、ケースファンはできるだけ減らし(P182の下の電源ユニットの横のファンと、バックパネルの一つだけ。バックパネルのは買い換えたもの。試行錯誤して現在のものになった)、天板にも一つあるのだが、熱気は自然上昇にまかせてファンを外し(これがけっこう静音化に利いた。ケースに付属してついてきたファンではないが、人間により近いところにあるからだろう、ケースは床に置いてあるので天板のファンを見下ろす形になる、これを消すと静音化には効果がある)。

グラボにも独自のファンが付いているが、サファイアのRADION5770のはとても静かだ。前はGeforceのファンをはずしてでかいフィンを付けたりしたが、回っているかどうかもわからないくらい。どうしてこんなに静かなんだろうと思うくらいに静かだ。

結局、現在のこの環境で、最も音がしているのは、他との比較で、世間的にはとても静かと言われているcpuクーラ(CNPS9900A LED)だという状態。音を気にして耳をそば立てると低い音がごぉーと鳴っているのがわかる。