memo

daily memo

久しぶりにはまった

2014-06-01 10:11:32 | Weblog
いやー、久しぶりにはまってしまった。
KORGのAudio-Gateがバージョンアップされたので(Windowsで使用していたら自動的にアップデートメッセージが出てきた)使っていた。ユーザインタフェースもなかなか洗練されていていい感じだった。

で、Mac版でもバージョンアップしようとしたら、コけた。3つのインジケータが点灯するというあの症状が出てしまった。
#どうやら、Macの場合はあまり推奨しないみたいだ。

で、これがWindowsに接続して使おうとしたときにも影響をあたえ、何故か、ファームウェアが-.-.-の表示なった。今回のAudioGateのバージョンアップに際しては、ドライバとファームウェアのバージョンアップが必要なようだ。※これはDAC-10の時だけ?
最初のバージョンアップの時は自動的にやってくれたのでそんな情報も知る必要がなく進められていたのが、Macでやろうとしたため学ばなくてはならないハメに陥ってしまったというわけ。

で、ここからが、悪夢の無限ループのはじまり。いつもは、ブラウザをWinterfox(Firefoxの64bitネイティブ版)を使っているのだが、これだと、ファームウェアのダウンロードをちゃんと行ってくれないみたいだ。#FirFoxでは試してない。

何度か試行錯誤の上、64bitネイティブのInternetExplorerでやったら、該当ページに遷移すると自動的にダウンロードする仕様になっているようで、その旨メッセージが出た。ここからは指示どおり。無事設定できた。

朝の起き抜けの寝ぼけた頭でやっていたからか、これに気付くのに時間が掛かってしまった。せっかくダウンロードしてきたハイレゾ音源を聴きながら朝のひとときを過ごす、というのが実現できなかった。KORGさん、ここんとこ、もう一工夫ですな。

それと、2.8MHzのDSDファイルを再生するとき、設定を5.6MHzにしておくと(アップサンプリング?)ノイズが乗りますね。この場合、自動か、純粋に2.8MHzにすると大丈夫みたい。ずっとつなぎっぱなしにしておくと、ノイズが定常的に乗ることがあったが、もしかしたら、これが原因だったのかもしれない。

以上、日曜の朝の一仕事でした。

祝!「続・最後から二番目の恋」

2014-04-25 18:50:58 | Weblog
祝!「続・最後から二番目の恋」。初回から飛ばしますね。おかしくて少し哀しいんだけどそこがいい。単なるバカ騒ぎじゃない。金太郎のお母さん(美保純)はもう出ないのかなぁ。娘もなにげに中学生になってるし。

矢野顕子の「飛ばしていくよ」がいい。

2014-04-25 18:48:41 | Weblog
矢野顕子の『飛ばしていくよ』がいい。もう昔の人かなと思っていたけど、上原ひろみとの競演といい、スタイルは変わっていないものの、アレンジが今風なのもあって、なんか、かっこいい。

下町ボブスレー

2014-04-25 18:45:49 | Weblog
何となく録画していた、全3回のドラマを、今になって見た。生前の蟹江さんが出ていた。ベタなストーリーなんだけど、それなりによかった。時期的に、おそらく、ソチオリンピックの前に作られたドラマなんだろう。でも今頃になってみた。あれ、2回言った?

騒々しい未来?

2014-04-25 18:42:49 | Weblog
いい歳になったら、おいしいものでも時々食べながら、好きな本を読んで、酒も少し飲んで、音楽も好きなのを聴きながら、ひがな一日過ごすんだ、と思っていたけど、どうも、そうはうまくはいかないみたいだ。スピッツじゃないけれど「騒々しい未来が待っている」みたいだ。

フリーメールは終わったがブログは残ったのか!?

2014-03-16 22:57:26 | Weblog
てっきり終わったモノと思っていたがまだ書き込めるみたいだ。

現在、G+のほうがなぜだかとても重い。表示も完全ではない。どうしたGoogle。

ああ~疲れた

2014-01-05 00:15:40 | Weblog
readyNASのディスクを短気に2台引っこ抜いたおかげでさんざんだ。
ググってみると同じような目にあった人がいて、まずLinuxで復元させろという。
#記事には感謝しています。ありがとうございます。
そこで、手許にあった古い雑誌の付録のCD-ROMに入っているlive cdで、最初はKnoppixだったかな、起動したけど何故かつないでいるSATAのHDを認識しない。Windows側からは見えている。フォーマットが違うのでデスクトップに現れることはないが、ディスク管理でしっかりと認識されている。
いろいろと試したが駄目なので、同じCD-ROMに入っているFedora7(そもそもこれが古い)を8GBのUSBメモリにインストールした。インストールはフォーマットに無茶苦茶時間が掛かって、USBメモリだからかインストール自体にも無茶苦茶時間がかかって、無事終わったけど、何故か起動しない。最初は、Bootのpriorityの問題だったのだが、これはすぐ気づいてBIOSセットアップで対応したが、それでも永遠にアンダーカーソルのまま。
しょうがないので、ちょっと大きめの外付けUSB-HDをつないでここにインストール。最初はこのHDを認識しなかったのでUSBメモリにインストールしたのだったが。
やはり無茶苦茶フォーマットに時間が掛かったが、インストール自体はやはりHDなのでスムースにいった。
でも、これでも起動しない。永遠にアンダーカーソルのまま。
ちょっとお手上げ状態で図書を漁っていたらLinux magazineのやはり古いやつを見つけて、これの添付DVD(もはやCD-ROMではなかった。封を切っておらず、一回も使ったことがなかった)にFedoraの9が入っいるのを見つけた。最初からこちらにしとけば良かった。
ちなみにそのDVDにはlive版のUbuntuとTurboLinuxが入っていたが、そこではsudoができなかった。これはうまくいけばいいなと念のためやったのだがそううまくはいかなかった。
しょうがないのでDVDからFedora9をUSB-HDにインストール。やっぱりフォーマットに一番時間がかかった。
これで起動すると、めでたく起動した。めでたしめでだし。でも、これは最初の一歩。
Fedoraではsudoはできないらしい。suで一旦rootになる必要があるようだ。何か昔を思い出すなぁ。そういうUnixをいじっていた時代があった。次の関門は、mdadmをapt-getできない。
apt-getコマンドがそもそも古いようだ。軽くググってyumでインストールしようとしたら、バックグラウンドでバージョンアップのパッケージのダウンロードが走っていて、yumの実行が待たされる。
今、ここ、丸一日かかってしまった。こんなこと時間のある年明けの今じゃないと絶対にやらない。
また、これも、ひとえに、readyNASの復帰を願ってのこと。これで復活できなかったらどうしよう。
頭の片隅で、バックアップとっていた写真データとか音楽ファイルのこととかをそろそろ考えている自分がいる。

東京エレキテル連合

2014-01-03 17:05:03 | Weblog
毎週録画していて年末年始の特別番組が入って思わぬ番組が録画されていた中で、ナイナイのとある番組で、東京エレキテル連合という女性二人のコントが何気に気味悪くて面白かった。あぁ~「駄目よ、イヤイヤ」が耳について離れない。

NASボリューム認識しない。

2014-01-03 16:51:46 | Weblog
自分が悪いのだが、ReadyNASの4スロットある最初の2スロットを各2TCから4TBに拡張したのだが、他の2スロットが3TBだからなのか、3TBまでしか拡張しないので、1スロットと2スロットを順番に、ほとんど同時に抜き差ししてしまった。そのため、ハードウェア的には認識しているものの、RAIDのボリュームとしては認識しない状態になってしまった。こうなるとReadyNAS自体が持つ機能ではお手上げのようだ。バックアップがあればファクトリーリセットという手もあるが、バックアップを取っていない。音楽はともかく(CDから再度リッピングすればいいので)、写真も住所録も。
ググってみると、いったん全ドライブ取り出してLinuxマシンにつないでraid再構築したら?というのが出てきた。これはしきい高いな。今、心を落ち着けて、作業を想定して、頭の中で予行演習しているところ。確かUbutuのCD-ROMがあったはずだ、メインのWindowsマシンにはSATAの4ポート空きはあったろうか、ポートは空いていても、電源があったかな、プラグイン電源だから、足りないと持ってこないとだめだな、それはともかく、まずは、LinuxのCD-ROMブートの確認からだな、とかとか。

うさぎスマッシュ展に石井裕さんの映像が

2013-12-29 18:57:22 | Weblog
東京都現代美術館で今やっている「うさぎスマッシュ」のページを見ていたら、石井裕さんが講演している映像に行き当たった。いろんなことをやっているね。亡くなったお母さんのことを語っていた。