ソノひぐらし

よく食べよく寝てよく遊ぶ 我が家のつれづれ日記帳

療育

2012年05月30日 | 康太

今日は午前中仕事をお休みして

康太の療育に行って来ました。

 

まずは作業療法

道具を使う事を目標に先ずは文字書き

同じ型にブロックを入れる

 

鍵を使ってドアを開ける。

 

これは結構難しいようでした。

形と色で鍵を選んでから差し込む→回す→開けると

工程がおおいからね~

次は

ハサミで紙を切る。

これは結構お手の物。

家でも太一の机の中からハサミを取り出しては

宿題や時間割のプリントをチョキチョキ…(笑)

紙吹雪ができるわ、、、

最後は「赤いレバーを手前に引く」→ボールを入れる→黄色いボタンを押す

と言う一連の作業。

 

これは割とすんなり出来ましたね。

 

なんか遊んでいるようですが、これも療育のウチです。

 

続いては言語療法

 

鏡を見て自分がどういうふうに絵を描くか確認してます。

 

発話を促すには、手先の細かな動きや手首、腕などを上手に使えるようになる必要があるらしく

内容的には作業療法とにてますね。

ボールを「転がして」ピンを倒す。

今まで康太は「投げる」ことはできたけど、転がすことは出来ませんでした。

そして、

 

おはじきやビー玉を容器に入れる練習。

小さな物を小さな穴に入れる。

目で見てきちんと掴んで目標のものに入れるというのは

意外と大変そうでしたが、要領を得ると割とすんなり行きました。

 

と、みっちり2時間遊んで(?)きました。

今まで仕事でしばらく間を開けてしまいましたが

一ヶ月に1・2回は療育に来ようと思いました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿