goo blog サービス終了のお知らせ 

ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

からむし織の里

2014年09月21日 | ノンジャンル
やまか食堂を後にし、からむし織の里を目指します。


<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08ou38kf38mog*5h9pqu3Q%3Blabels%3A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%91%E5%A4%A7%E5%AD%97%E4%B8%8B%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%91%E5%A4%A7%E5%AD%97%E4%BD%90%E5%80%89%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201409220934%3BisExtend%3Atrue%3Bmode%3Alist%3Bdetail%3Asimple%3Bresults%3A6%3Bno%3A1%3B&zoom=16&bbox=139.5952392674816%2C37.31770016737163%2C139.6345497228039%2C37.34168971532846&lat=37.329991750000005&lon=139.6200513&pluginid=cr&z=16&mode=map&active=true&start=1&layer=cr&home=on&hlat=37.329991750000005&hlon=139.6200513&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>

からむし織の里 公式HP
http://www.showa-karamushi.com/



やまか食堂からほんと直ぐで、さもなく到着。



天気が良くて、駐車場にはオ-トバイが沢山ありました。




バイクでは何度か来た事が有るんですが、
トイレ休憩しかしたことが有りませんでした。


からむし織の体験も出来るんですね。



素敵な作品が展示されていました。








兎に角 丈夫で軽く長持ちの奇跡の素材で貴重な物だそうです。


販売もされていました。



一枚記念に購入、、、と思って見てみたら。。。

さ?


さ!?



さんじゅぅごまんえん!

消費税だけで『やまか食堂』のソースカツ丼が35杯いけちゃう!
食いしん坊なおれだぁ~



ワイシャツとネクタイのセットが8万えん超え!


入口の暖簾たるや いかほど?



いいもの拝ませて頂きました。



湯野上温泉駅の足湯につづく


大島へ

2014年09月14日 | ノンジャンル
一凜での食後、気仙沼市内に来てみた。



風景は震災を色濃く残してるんだけど、街には活気みたいのが出てて、
ちょっとだけ安心できた。



今日は、フェリーで大島に行って、温泉に入ろうと思う。
歩きなら@410だし、

http://www.oshimakisen.com/

一回入り@300とお手頃。

http://www.qkamura.or.jp/kesen/hotspa/


チケットを購入



チケット売り場は未だプレハブ(´・ω・`)






お世話になるフェリーがこちら





程なくして乗船が始まりました。



離岸です~



かもめが追いかけてきます。


家族連れがエビせんをあげています。



観光船に乗るとよく見る光景です。



このよく見る光景が、
二度と見れなくなっちゃうんじゃないかと
悲しみに暮れた日々だったんだと思います。


よくぞここまで復興したなと思わずにはいられませんでした。



大島が近づいて来ました。



なにやら人影が見えます。








歓迎の和太鼓演奏でしょうか!



なんか感激しちゃって、ずっと見てました。



けど、



お祭りだったみたいで、わざわざ演奏してくれてた訳じゃなかった?
みたいです(^^;




一回入りの湯まで15分ほど歩きます。



道すがら港の直ぐ近くに食事処が有りました。



後で調べたら、刺身の盛り合わせがお勧めで、
予約しとくと平目丸ごとのっけてくれてるらしいです。

http://slowfood-k.com/marukajiri/diary.cgi?field=9

こんどGUMちゃんのC100と俺のCUB50できた時に、寄ってみます。



だから~!


こないってば!(^^;



結構な上り坂を行きます。



でも竹林が優しく包んでくれて、涼しく快適




15分ほど歩いたかな?


腹ごなしのつもりが、結構な運動量で、、、
ゲップが黒酢くさいオヤジです(^^;


お目当ての施設に到着





いい汗かいたし、ひと風呂と思い、いさんでフロントへ行くと。。。




一回入りは午後3時からですとの事。


ありゃ、集合時間に間に合わないじゃん。



そ、けっこう 怖い お兄さん達と待ち合わせをしているの ぼき。



ね、遅れたら やばい感じのお兄さん方でしょ(^^;



で、周辺を探索できる小道を発見し散策と洒落込む。



下に降りて見ました。



素晴らしい景色が待っていました。



再び登って行くと、、、

またまた、素晴らしい景色が待っていました。


以前は亀山山頂までリフトが運行されていて、
絶景が拝めたそうなんですが、今は徒歩で行くしかありません。

※画像左上が亀山山頂



リフトの復活も祈り、大島を後にしました。




この後、180大宴会!


180大宴会の模様は
オヤジドンさんのプログをご覧下さいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ






気仙沼2日目につづく



用達

2014年07月21日 | ノンジャンル
道の駅「しもごう」に何しに行ったかといえば、
何かを食べに行った訳じゃなかったんです。

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.207935450769895&lon=139.89990872617045&cond=&pluginid=my&z=14&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.2048359874758&hlon=139.9146681673121&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


お中元のお返しを買いに行ったのが主たる目的。


何が喜ばれるかな~


民芸品も有りか?


んんんんぅぅぅ

彼のイメージに合わない。



銘菓か?蕎麦か?お漬物か???



んんんんぅぅぅ

彼のイメージに合わない。



おや?これ 良いんじゃないかい?






男山!

彼のイメージにピッタリ┌(┌^o^)┐


しかも限定品とくる。


これで決まり!



と、思ったら 妻曰く。



頂いたのって、家族で楽しめる品だったよ・・・
奥さん、日本酒 好きなの?



???



では、これも一緒に送りましょう(*^_^*)


田中将大投手の奥様が 里田まい なら

な○いさんの奥様には 喜多の舞(^_^;)







黄色い箱のは良く見かけますが、こちらもなかなかの人気の品で、
4人食用は最後のひと箱でしたぜぃ。

生麺だもんで、直ぐ食べてね(^_^;

スキー場?

2014年07月21日 | ノンジャンル
夜勤明けでボケボケです。


コンビニで100円コーヒーを買います。


たくも~天気 割と良いです。


バイク乗りのお姉さんが二人、地図を見てます。




拡大すると解るけれど・・・(逢えてトリミングしません)


片方の女性、黒のBMWです。


足の太さが、BMWのフロントホーク程しか有りません。


顔の大きさが、金@三代目の半分程しか有りません
(180の人ならこの小ささがどんだけすんごいかわかるよね!)


着てるTシャツに あろうことか!『花泉』って書いてあります。



声を掛ける勇気が有りませんでした。



もしもだよ地図みて話す二人に話しかけて、


もし

俺が教えた道の先に 毛虫 が居たら どうする?


ek wagonに乗った初老のおじさんにとかかかれちゃうんだぞ!




んな 夢のような話 (ヾノ・∀・`)ナイナイ




宝くじ

2014年07月20日 | ノンジャンル
発売終了間近に迫った宝くじを買いに行った。



どんより曇り空。晴れてれば仕事だったので儲けたか?



R118から阿武隈高原自動車道を平田まで使う。

雨が降り出した。。。



平田からR49をいわきに向け暫く行くと反対車線側に、
なにやら賑わうお店を発見。


<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.14011554566838&lon=140.6867615648666&cond=&pluginid=my&z=16&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.140770009040864&hlon=140.6879408769914&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


地元の人がやさいやら果物を持ち寄って営んでるようだ。
桃や漬物などを購入。
会計をしてると、寄ってって寄ってってとお茶を勧めてくれる。
良い感じの物産所だった。


そうこうしながら宝くじ売り場に到着。


ありゃまぁ~既に長蛇の列。

当たると言われる1番窓口狙いなもんで1時間程かかり購入。


大黒様にお願いもしてきたが、当たった試しがない。



購入後、平消防署わきの『やっちゃば』にも寄ってきた。



<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?zoom=10&bbox=139.20961639968743%2C36.92266381962748%2C141.72548554031252%2C38.45057195738257&lat=37.05459589274647&lon=140.90116662989988&cond=&pluginid=my&z=20&mode=map&active=true&layer=my&home=on&hlat=37.05487615573803&hlon=140.90092785890496&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>


海沿いでは無く平駅前なんだけど、俺的にはここに敵う店は無い!
と思っている。


なんせ干物で超有名な『おのざき』がある。


夜仕事がなけりゃ180夜宴に差し入れしたい程うまい干物が沢山ある。
ここはヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!

その他、魅力一杯の店内です。



『食の蔵』につづく