goo blog サービス終了のお知らせ 

ben de cub

スーパーカブでキャンプの様子を中心に書いています。

山梨交通

2015年03月28日 | ノンジャンル

懐かしいなぁ~


40年くらい前になるかな?

母方の小学生や幼稚園のいとこ同士だけで曾祖母の家まで乗った事が有る。


俺の兄ですら小学生だったけど心強かったし、
今と違って、車掌さん(優しいお姉さん)が乗ってた。


そんな思い出のバスが双葉ASに停まってた。







当時、乗車したバスより綺麗な気がした。

ONE-LINE2014 点灯式参加資料

2014年11月11日 | ノンジャンル
フェリー往復820円
http://www.oshimakisen.com/





食事 日替わり定食780円
http://slowfood-k.com/marukajiri/diary.cgi?field=9



一回入り(リベンジ)300円
http://www.qkamura.or.jp/kesen/hotspa/





最知~南気仙沼運賃 往復380円
http://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/guide.html




深夜休憩 入館780円+深夜利用料金2,700円
(館内着/タオルセット/朝風呂付き)
http://www.hokkoriyu.com/facilities/




メインイベント(無料/入場制限有り)
http://kesennuma-christmas.com/

日時:2014年11月29日(土) 19:00~
内容:May J.チャリティーライブほか
場所:気仙沼市港町 お魚いちば駐車場

昨年の映像
http://kesennuma-christmas.com/wp/wp-content/themes/OneLine/deta/ONE-LINE2013_light.mp4


より道
http://tabelog.com/miyagi/A0404/A040401/4002950/


自家用車移動距離600㎞
 
燃料費 (20㎞/L 30L×@140=4,200円)

予算額
フエリ-代@820
昼食代@780
温泉代@300
バス代@380
宿泊代@3,480
燃料代@4,200
合計9,960円(夕食/酒代別途)





未来へつなぐプロジェクト
http://miraiproject.jp/project/

会津若松

2014年09月23日 | ノンジャンル
走行ル-ト

<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08ouhkp4uqqr7*10d7blfDgm598diK1p9d9iu4lH44evod9-cmlg3raO12n5f2cH06bs27u*%3Blabels%3A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%B2%A9%E7%80%AC%E9%83%A1%E9%8F%A1%E7%9F%B3%E7%94%BA%E4%BB%81%E4%BA%95%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E5%B2%A9%E6%B8%95%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B7%9D%E5%B8%82%E4%BF%9D%E5%9C%9F%E5%8E%9F%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%94%BA%E5%85%AB%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%94%BA%E5%85%AB%E7%94%B0%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%A1%A7%E7%94%BA%EF%BC%91%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E6%9C%AC%E7%94%BA%EF%BC%91%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%8B%A5%E6%9D%BE%E5%B8%82%E6%A0%84%E7%94%BA%EF%BC%97%EF%BC%8D%EF%BC%97%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201410011124%3BisExtend%3Atrue%3Bno%3A1%3B&zoom=14&bbox=139.89679401436606%2C37.47717644901174%2C140.05403583565504%2C37.57288457489201&lat=37.50875565232143&lon=139.99120074110078&pluginid=cr&z=14&mode=map&active=true&layer=cr&home=on&hlat=37.39370035&hlon=140.13265815&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>









会津藩公行列
http://www.aizukanko.com/event/95/









足湯

2014年09月21日 | ノンジャンル
からむし織の里で軽くショックを味わった後、
湯野上温泉駅の脇に出来た、足湯に行ってみた。


ル-ト
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?cond=compress%3A08ou1vbrd7j06W122p201f3U%3Blabels%3A%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E9%83%A1%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%9D%91%E5%A4%A7%E5%AD%97%E4%BD%90%E5%80%89%2C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%8D%97%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E9%83%A1%E4%B8%8B%E9%83%B7%E7%94%BA%E5%A4%A7%E5%AD%97%E6%B9%AF%E9%87%8E%E4%B8%8A%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A5%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201409221117%3BisExtend%3Atrue%3Bmode%3Alist%3Bdetail%3Afull%3Bno%3A1%3B&zoom=13&bbox=139.7468342171059%2C37.17897365469776%2C140.06131785968407%2C37.37102947053313&lat=37.21041472363483&lon=139.7871535636463&start=1&pluginid=cr&z=13&mode=map&active=true&layer=cr&home=on&hlat=37.2019157264842&hlon=139.77496924058184&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3&datum=wgs&width=480&height=360&device=pc&isleft='"></script>



道すがら、もう一つの宿題『あらばしり』を探したんですが、
なんと、酒造メーカー名をど忘れ(^^ゞ

またの宿題となりました。



一路湯野上温泉駅を目指します。


いつのこまにか出来てた足湯。

参考HP
http://www5.ocn.ne.jp/~hoshinoi/yunokamieki.html


駅の雰囲気を真似た感じの作り?


出来れば茅葺の方が良いかな?



湯量豊富



結構な熱めで、赤くなりました。


夕暮れが早まり、温泉ツーだと湯冷めが心配だけれども、
足湯ならぽかぽか感を保ったままツーが出来ます。




ほんと、秋ですね~





羽鳥を抜けて、鳳坂峠を通って帰りましたけど、

鳳坂峠の頂上、Wi-Hiが使えるようになってた。


明日は、会津藩公行列を見に行きます。
http://www.aizukanko.com/event/95/


生 綾瀬はるかさんを拝んでこようと思います。