1958年 OHV 登場したCub
俺の2号機がそのタイプのエンジンを積んでいる。

1964年12月 OHC にしたc65が登場。
俺の1号機がそのタイプのエンジンを積んでいる。

んじゃDOHCエンジンを積んだ最初の車両は?
と、思い検索。
なんと軽トラ!

1963年の8月(俺と同級生)
しかも水冷直列4気筒!
ただ2バルブなんす。
4バルブとなるとS20っての?
いわゆるスカイラインGT-Rに積まれたエンジン。
バイクでは1965年登場のCB450が最初。
そんな感じ。
さてはクランクカバ―外すの諦めたな?
と、思った方もそうで無い方も
こちらをクリックして素敵なCUBの世界へGO!
↓↓↓

にほんブログ村
</a
俺の2号機がそのタイプのエンジンを積んでいる。

1964年12月 OHC にしたc65が登場。
俺の1号機がそのタイプのエンジンを積んでいる。

んじゃDOHCエンジンを積んだ最初の車両は?
と、思い検索。
なんと軽トラ!

1963年の8月(俺と同級生)
しかも水冷直列4気筒!
ただ2バルブなんす。
4バルブとなるとS20っての?
いわゆるスカイラインGT-Rに積まれたエンジン。
バイクでは1965年登場のCB450が最初。
そんな感じ。
さてはクランクカバ―外すの諦めたな?
と、思った方もそうで無い方も
こちらをクリックして素敵なCUBの世界へGO!
↓↓↓

にほんブログ村

キャブ&タンク装着&バッテリ-充電。
ニュ-トラランプが灯った時は、感動した!(^^;
プラグを外してキックし火花を確認、感動した!(^^;
ガソリンがキャブに来ていることを確認。
キ-をオンにしリヤブレ-キを踏んだらストップランプが点灯!
感動した!(^^;
キック!キック!キック!
押しがけ!押しがけ!押しがけ!!!!!
か、掛からん(><)
C100オーナ-に相談LINE。。。
ポイントギャップ調整が必要らしい。

固着してて外れん!( ;∀;)
外したわ良いけど、タイミングライト 持ってんの?
と、思った方もそうで無い方も
こちらをクリックして素敵なCUBの世界へGO!
↓↓↓

にほんブログ村
</a
ニュ-トラランプが灯った時は、感動した!(^^;
プラグを外してキックし火花を確認、感動した!(^^;
ガソリンがキャブに来ていることを確認。
キ-をオンにしリヤブレ-キを踏んだらストップランプが点灯!
感動した!(^^;
キック!キック!キック!
押しがけ!押しがけ!押しがけ!!!!!
か、掛からん(><)
C100オーナ-に相談LINE。。。
ポイントギャップ調整が必要らしい。

固着してて外れん!( ;∀;)
外したわ良いけど、タイミングライト 持ってんの?
と、思った方もそうで無い方も
こちらをクリックして素敵なCUBの世界へGO!
↓↓↓

にほんブログ村

やっとこキ-スタ-が届きました。

4つ穴レンコンとフロ-トチャンバ-ベ-スパッキンです。

手作りレンコンと取り替えました。

フロ-トチャンバ-ベ-スパッキンはカッチカチで外す際、折れちゃいました。
ネットストレ-ナ-はキットに入っていないので洗浄再利用。

意気揚々と組み立てます。
んが?
燃料コックがグダグダです。
ネットのなんちゃってパ-ツリストを見ても不備が解らない。

この状態だと走行中に風で押されてOFFになってしまう。
考えても分からないのでC100OwnerにLINEしてみました。
ちゃんとしたパ-ツリストを送ってくれて、
スプリングワッシャ-なる物を入れないと駄目だと指示される(感謝)
ばらしたパ-ツ入れの中をもう一度確認したら、、、

有りました(^^;
教えて頂き 感謝感謝です。
無事組み上がり、ガソリンタンクと共に装着完了しました。
さて、エンジンはかかるのでしょうか?
キャブぐらいでこれじゃ、先行き不安じゃね?
と、思った方もそうで無い方も
こちらをクリックして素敵なCUBの世界へGO!
↓↓↓

にほんブログ村
