7年目にしてついにこの日がやってきた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
その日、いつものように残業で遅くまで会社にいた。
月初・月末はいつもおそろしく忙しい。
会社を出た後、一緒に残業していた先輩と夕食を済ませ、
途中で社携帯を会社に忘れたのに気付き、再び会社へ。
京都に着いたのは24時半。
朝、雨が降っていたので自転車もない。
駅からマンションまで歩いてかえるのしんどいなぁ。
今日もよう頑張ったし、ハナ金やし、タクっちゃおかな。
近いけど。
タクシー乗り場に並ぶ私。
数台後ろに、他のタクシーより発色の明るいヤサカタクシーが見える。
乗り場に並ぶ人がざわつく。
もしかして、もしかして。
そう、ヤサカの四つ葉のタクシー。
京都でたった4台しかない四つ葉のヤサカタクシー。
四つ葉のヤサカタクシーに乗ると幸せになれるという。
出会う確立は1400台のうち4台。
これまで街で何度か見かけてはいたものの、乗ったことは一度もなかった。
見つけただけでもなんだかしやわせ~♪な気持ちになるけれども、
四つ葉のヤサカタクシーは乗らなきゃ幸せになれないというジンクスがある。
京都7年目にしてついにこの日が来た。
嬉しすぎる。
タクシーのおっちゃんに『近くで申し訳ないんですけど、、、』と言うと
『申し訳なくないよ~ほら四つ葉やし、気にしない気にしない』
いい人や。
最近のタクシーの運転手さん、ワンメーターやったらしかめっ面する人も多いのに。
何度もそんな場面に遭遇しているので、おっちゃんがますますいい人に思えた。
乗車時間、5分もあっただろうか。
短い道中、私の四つ葉のヤサカタクシーに乗れた嬉しさと
はしゃぎっぷりは、おっちゃんのみぞ知る。
外大が近づく。
おっちゃん、乗車記念の四つ葉のシール、2枚くれる。

あんたが大切な人と幸せになれるようにな。
1枚は大切な人に渡すんやで。
降りたら停車するからカメラとるんやで。
私はちょっと嬉し泣きしそうやった。
冒頭でも述べたように、月末は忙しい。
それに加え、今日に限って突発的な仕事が多く、自分の作業が全然進まないことに苛立っていた。
会社には大事にしてもらってると思う。
リスクは高いけれどもやりがいのある仕事をさせてもらっているとも思う。
しかし今日という今日は心身ともに疲労困憊。
業務量の多さ、自分の能率の悪さへの不満。
それが社会だ、仕事だと分かっているものの。
先輩に愚痴るのもいややったから、一人で苛立ちを押し込めていた。
そんな日やった今日、四つ葉のタクシーに乗れて、疲れなど一気に吹っ飛んだ。
おっちゃん、、、なんていい人なんだ。
あぁ、今日残業してよかった。
先輩とご飯食べ行ってよかった。
社携帯忘れて取りに帰ってよかった。
ワンメーターやけどタクシー乗ってよかった。
『忙』
読んで字のごとく、心を失いがちになる。
失わないよう、慌てず焦らず。
私はきっとしやわせ。
四つ葉のシール、あの人にあげよう。