goo blog サービス終了のお知らせ 

benben♪leben

日常、あるいは非日常をつらつら綴ってまいります。

【緊急入院】全くもって情けない限りです。

2020-07-12 | NEWS
トホホ、再び。
先週から緊急入院となりました。

明け方から腹痛で目が覚め、
冷や汗だらだら、痛みの波が周期的にやってきて、腹痛、下血の繰り返し。

腹痛の原因は、前日にキンキンの牛乳に
ヨーグルト混ぜ、得意のラッシーを
調子のってガブ飲みしたせいだとばかり
思ってました。

しかし、さすがに下血はなんかおかしい
と思うものの、この日どうしても
休めなかったため、ビオフェルミンで
ごまかして、落ち着いた段階で仕事に。

ところが職場でも痛みの波と
下血治らず、ビル内の病院行くも
症状からしてすぐに詳細の検査受けよと、
付近の大きな病院の救急外来へ
紹介状もらい、駆け込みました。

そのあとは、もうまな板の鯉。
CT、採血、レントゲン、心電図、
造影剤CT検査とかかな?記憶が薄らと。

幸い、私はコロナ疑惑対象外のため、
PCRは受けず。

所見で典型的な虚血性腸炎であると
判明しました。

・急な腹痛
・冷や汗、吐き気が腹痛と同時
・トイレ立てこもり
・のたうちまわるほどの腹痛が周期的
・最初のお通じの後、下血の繰り返し
・血の色は鮮血
・痛みはお腹の左側から中央までに集中

これらの症状が全て当てはまり、
造影剤CTにも広範囲で明らかな所見が見られたため
なんとか大腸カメラは免れました。

ただでさえ下血して輸血手前、
痛みでのたうちまわってるのに
お尻にカメラ突っ込むの想像たら
気絶寸前になりました。

逃れられてよかったです。
でも、女性はこの検査に抵抗あるので
大腸がんの発見が遅れるんだとか。
もう少し歳とったらやります。。。ん。

炎症が広いので、選択の余地なく
即入院でした。あぁ、また緊急入院。。。
私なんでこんな体弱くなったんだろう?
帯状疱疹の入院以来、健康には人より
だいぶ気をつけていたつもりなのに。
無理はしないと。

はてさて原因は?

便秘気味の女性や中高年に多い
この病気。
食生活の偏りや、ストレスでもなるそうです。

私、便秘ではありません。
タバコ吸わないし、お酒も仕事の会食以外では
ほとんど飲まないです。

でも食生活で反省すべき点は多く、
好きなものたくさん食べてました。
特に辛いもの、刺激多いもの、エスニックは好き過ぎて。。

ストレスは、、、否めないでしょう。
常にストレスよ。。
むー、仕事どうするかね。

考えても仕方ない、まな板の鯉です。
病院に身を任せ、入院がスタートするのでした。

以降、トホホ入院日記に続く。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

happy birthday‼︎

2020-06-11 | NEWS
今日は夫の誕生日。
ガッキーと同じ日です。

仕事から帰宅し、夫も早く帰ってこれて
3号ケーキでささやかなお祝いを。


2人分にちょうどよい大きさ。
味も抜群。COCARDEのケーキは
どれも美味しくて大好きです。

不惑の年。
ローソクに火を灯し


happy birthday

いつもお仕事お疲れさま。
今こうして穏やかな日々を過ごせていることに
感謝です。
これからも二人元気にたくさん笑って
過ごしていけるといいね。

一番の参謀(願望)より。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子辞書、買いました。

2020-04-25 | NEWS
少し前、引退した電子辞書ですが
やっぱりちょこちょこ仕事で使いたいので
ポイントを使って新調しました。

でん!


素敵、素敵。



赤!
シャープ!
Brain

残念ながらドイツ語の辞書は諦めましたが
英語や百科事典ほか諸々、十分な機能が入っています。

旅行用の英語、イタリア語、スペイン語、
フランス語、ドイツ語!!!、韓国語、
中国語・・・旅歩きに十分な語学満載。

おまけに私のスマホより軽くて、気軽に
持ち歩きできます。
本当に軽くて落っことしそうです。

これはこれは良い買い物できました◎

これから大事に使います。
仕事に、英会話に大いに活躍してくれることでしょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西人のステキ。

2020-04-19 | NEWS
とりあえず、見て笑って!
stay home を楽しく!

全編:ある日突然関西人になってしまった男の物語|関西電気保安協会【公式】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務①

2020-04-18 | NEWS
火曜日より在宅勤務となりました。
やっとやっと、です。
これで通勤によるリスクの不安は
少し緩和されました。
5/6までは基本、在宅勤務。

ただ、来週はどうしても出社せねばならず。
主に経理処理と、盛り盛りの郵便物さばき。

再来週も、どこかしら。

100%の在宅は無理なので
週に何度かは出社日を設けて
状況を見て出社予定です。
どうなることやら。

大阪市内、30分程度の時差出勤では
全く意味なしなので、大幅時差出勤か
フレックスを駆使します。

社内でも部門や個人で大きく対応の格差有り
不穏な思いや課題を抱えて働いております。



同じサラリーマン、ともに頑張りましょう。
動かせる経済は働いて動かそう。

今日のニュースによると
大阪の三次救急病院、つまり
大病院が4つが救急受け入れを
休止したそうです。

ニュース、これ。

交通事故や急病で助かる命さえ
どうなるか分からなくなってきました。

自分自身が迷惑かけないよう
気を引き締めなくては。
既に「感染している」のていで動きます。

さて、本題。

在宅勤務にあたり、私なりの
ルールを定めました。

①勤務時間を守る。

当たり前と言えば当たり前ですが。
在宅勤務って職種によって、あるいは
個々でかなりゆるい人もいるかもと思いますが、
在宅とて勤務時間。私はちゃんとしたいです。

あと、PC触っていない時間は
「退席時間〇分」とご丁寧に
表示されてしまうんですよね。
オンライン中、つまり勤務中の人には
それぞれの在席状況がバレバレなのです。
こういう時、目ざとく監視している人は
しているでしょうしね。
私はちゃんと仕事してますよーーの
アピールではないですが、トイレと
ブレイク以外は無駄に長時間の
退席はしないようにしたいものです。

②メイクと服装をちゃんとする。

これ、大事。
髪もメイクも適当にしがちですが
突然のTV会議に備えて、メイクと上半身は
きっちり整えねばです。
下半身はジーンズですが、まぁこれはよいでしょう。
普段、仕事は100%スカートなので、在宅で
ジーンズは楽ちんでありがたいです♪

③コーヒーブレイクをしっかりとる。

10時半、15時、そしてお昼の1時間は
しっかり休憩をとります。
普段、仕事柄、自分のペースで休憩や
ランチが取れないので、ここぞとばかり。

美味しいお茶を楽しみたいです。
いいお茶、探そう。

最近のおうち時間といえば
大好きな紅茶をほぼ毎日
がぶがぶ飲んでいるので
ステインが気になります。
この状況下で、歯医者行けないしねぇ。

在宅勤務で慣れないことも多々あり
できることは限られていますが
メリハリをつけて工夫してやりたいと思います。

規則正しい生活も心掛け、
週末は週末でいつもどおり
リラックス、のんびりだらーりと過ごします^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できることからやってみる

2020-03-28 | NEWS
スーパーの買い占めに
ご当地ヒーロー、ネイガーの発信。


こういうの、発信力ある方に
どんどん発信してほしいです。

国の現金支給も、まず我々より
本当に必要としている人にお願いしたいです。

動ける人は貯金するでしょ、
それじゃ経済動かないの。

若者や働き盛り、動ける者は自力で
なんとでも工夫してできるはず。

コロナの影響で、どこもかしこも
経済的・人的被害が多数発生しています。

仕事の関係先農家も大打撃を受けている中、
宮崎の日向夏が大量に売れ残っているとのことで、
激安で手に入る社販がスタート。

旬のものは買うことで少しでも力になるはず、
と思い、家族分まとめて買ってみました。

昨年のゴールデンウィークに宮崎旅行し、
すっかり日向夏のトリコに。


なんと美しいんでしょう。
3キロ600円、2箱買いました。

普通に買ったら1個100円ぐらい。
早速、父母や知り合いにおすそ分け。

売れ残れば全て廃棄と。

食後のデザートに頂きましたが
全く酸っぱくなくておいしくておいしくて。
多いかな?と思ったけど、2人でまるまる2個ペロリ。
来週末には無くなりそう。

ビタミンCたっぷりで免疫力UP期待だね。
皮はお風呂に入れたり、マーマレードに
してみたりしよう。

我が家は食べることで農家を応援。
でも買い占めはしません。

他にもできることを考えよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り。

2020-03-20 | NEWS
連休ですね。
大阪↔︎兵庫間は往来自粛とか。
それ、平日はやめておくれ。
うちの部門は私しか出社できなくなるから。。。

阪神高速はG20以来のガラガラ具合。
平日でも連休でも
いつも混み混みぎゅうぎゅうなのに、
少し不気味な光景です。

よいニュースがないねぇ。
早く去れ、コロナー!

今日もとてもよい天気です。
このままあったかくなってほしいですね。

家にいるのがもったいなくて
午後から夫と散歩がてら
日課の薬局パトロールと
夕飯の買い物に出かけました。

2人ともまきちゃんのマスクつけて。
ふかふかで気持ち良い。

私のマスクはかなりポップで、
目立ちますな(笑)
2人とも結構よい感じで似合っております。

相変わらずマスク、除菌アルコールは
どこに行ってもないですね。
薬局を数軒廻るも、納品の時間に遭遇できず。
トイレットペーパーはホームセンターに
大量にありました。
トイレの心配はしなくて良さそう。

パトロール途中でフラッと立ち寄った
100均&300均のお店でこの子を買いました。


新入りくん。
フィロデンドロン。

ギリシャ語で
「愛する」という意味の「フィロン」と
「樹木」という意味の「デンドロン」の
2つが合わさって名付けられたそうです。

いい名前だ!
大事に育てなくちゃ。

ずっと新居に緑がほしくて、でも
ちょうどよい大きさのが見つからず、
立派すぎる大きな植栽は
育てていける自信なく(苦笑)

たまたま巡り合ったこの子は
葉っぱの形と、程よい大きさ、
手ごろなお値段で、とても気に入りました◎

家の中に緑があるっていいね。
お花も置きたいね。
(虫には気をつけねばですが)

ちょこっと緑で生活に彩りを。

彼岸も過ぎて
春はもうすぐそこ。
花を愛でる季節が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきちゃんのマスク

2020-03-17 | NEWS
わいわい


まきちゃんがマスク作ってくれました

真ん中のおっきいのは夫用。
両サイドのんは私用で
左上は大好きなmarimekko


わーい

ちゃんとジップロック的なのに
入れてくれてくれてニヤリ。

立体型、おしゃれね

夫はマスクモデルかのごとく
鏡の前でフィッティング

早速、明日から通勤に使うそう。

さすがに仕事には派手派手なので
私は週末にデビューします

まきちゃんありがとうー

オサレマスクを流行らせよう。
楽しもう。
おしゃれな布で量産希望
(他力本願)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone

2020-01-17 | NEWS
お気付きでしょうか。

ブログ写真の写りが綺麗になってること。

(友だちとのご飯画像で検証せよ。
ん、いまいち鮮明さが分からない。。。)

(景色の方が綺麗に見える?)

昨年、電池の持ちが悪くなって
iPhoneをXRに新調しました。

全くもって機能を使いこなせてないので
猫に小判状態ですが
カメラ機能のクオリティよ。
めちゃ綺麗に撮れます。

ところが、このiPhone、でかくて重たい。
直前に持ってたのがiPhone6cで
だいぶ小ぶりで軽々だったので
なかなかの重量級になりました。

既に何度が地面に落としており
トホホです。怒られます"(-""-)"

そして、今度はi-cloudの容量が
パンパンに。

デジカメも使わなくなり
写真の現像もしないし
でも、お金出してまで
容量は増やしたくない。

思い出の写真たち
保管方法、考えてネバだな。

スキャン機能やTodoメモなど
以前よりグンと便利機能備わってるので
日々のあれこれ、iPhoneで効率よく
こなしたいものです。

しかし、重たい。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020!

2020-01-04 | NEWS
ご挨拶が遅くなりました。
あけましておめでとうございます!

皆様はどんな新年を迎えられたでしょうか。

私は大阪でのんびりダラーリと家で過ごしました。
お天気がよくてとても清々しい元旦でした。

元旦は近所の氏神様に初詣して
翌日は夫の家族とお腹はちきれそうになるまで
食事して、ゲームして、母のお雑煮頂いて。

ここ三年は韓国→東京→香港での
年越しだったので、久々に大阪で
我が家定番、家族で賑やかな正月を
過ごしておりました。

その後は、家の収納をあれこれ試行錯誤したり、
ラベルシール作って(←この作業、大好き)
書類整理したり、一番着手延滞な
私のガラクタBOXを片付けつつ、自分たちのペースで
楽しく家づくりを進めていました。

途中、格付けやアメトーーークや、
NETFLIXを見てしまったり、
ケーブルチェックと称して
夫とゲーム大会で手が止まりますが(笑)、
仕事が始まったらなかなかできない、
穏やかでゆるやかな毎日。

好きなことをマイペースで。
これぞお正月、しやわせ~~~。

今は新居が嬉しくて、家事が快適で
景色も絶景で洗濯も日差しが近くて
心地よく、美観維持のために
ご機嫌で家事をこなしておりますが、
果たしていつまで続くやら。

いやいや、今年の目標の一つとして、
美観維持に努めたいと思います。

これまではゴミ出しが民間業者で
毎日出せて分別も緩ったですが、
今は市の管轄で分別や日にちが
きっちりしている分、ゴミ出しの
日・量・分別を、夫とだいぶ
意識するようになったので
良い習慣ができました。
今更ながら、SDGs、大事。

今年もきっといろいろハプニングなど
待ち受けていることと思います。

楽しいこと、良いことばかりではないでしょう。
でも、自分たちの力でよい年にしていきたいものです。

まずは、健康第一に、あまり欲張らず
自分たちの生活に合わせて、キリキリせず
元気に過ごしていけたらいいなと思います。

とりあえず、そろそろ頭の回転を
仕事モードに戻さねば。。。

連休の後の仕事はいつもこわいですが、
落ち着いてぼちぼちやっていきます。

こんな私ですが、本年も引き続き
よろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする