goo blog サービス終了のお知らせ 

下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和五年祇園祭

2023年08月30日 | 祭 神輿
令和五年祇園祭前祭に奉仕

本年は4年ぶりに本来の祇園祭神輿渡御。
中御座、三若奉賛会 神輿田中會から奉仕させて貰いました。
都合により掲載が遅れました⤵︎
神輿田中會からの写真掲載






























本年は神輿渡御中、写真撮影が制限され例年に比べて少ないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社上一神輿奉賛会 懇親会、反省会参加

2023年07月20日 | 祭 神輿
令和5年6月4日 貴船『喜らく』にて
八大神社神輿奉賛会 懇親会・反省会に参加させて貰いました。
八大神社宮司、上一氏子会会長、宮座、神輿役員関係各位が参加!

永田が神輿奉行以来、久しぶりに懇親会に出席させて貰いました。
神輿奉賛会会長戸川氏とは長がいお付き合いをさせて貰ってます。
北白川オメガ前のニ神輿差し回しが実現でき嬉しく思ってます。また来年もやりましょう‼️




戸川奉賛会会長(中央)前原顧問(右)


下一神輿役員も参加




喜らく前にて


平成25年5月26日に開催された奉賛会直会のブログが残ってました👇
上一乗寺奉賛会直会 - 下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

上一乗寺奉賛会直会 - 下一乗寺氏子会ブログ(非公認)

上一乗寺奉賛会の直会に参加しました.平成24年5月26日、上一乗寺奉賛会戸川会長の計らいにより下一乗寺から永田奉行、桝本宰領が参加させてもらいました。上一乗寺からは八...

goo blog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度 下一乗寺氏子祭礼つづき3

2023年07月19日 | 祭 神輿
つづき(直会含む)

少し前後します🙇‍♂️














































直会 5月12日(金)北山モノリスにて行いました。
竹内宮司、大谷上一総代、伊良知督殿、剣鉾保存会植松さんをお迎えして開催。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和五年度 下一乗寺氏子祭礼つづき2

2023年07月15日 | 祭 神輿
令和五年度下一乗寺氏子祭礼つづき
(5月4日宵宮祭、5日神幸祭)
下一乗寺神輿インスタ、その他の方から貰った写真も含みます。










宵宮祭、御霊移しの儀





各お店からの接待をいただきました。
感謝🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️























元女神輿役員も応援に来てくれました‼️



囃子方は少ない人数で練習を繰り返し、見事にお囃子を奏でてくれました♪♪









今年は1年生から4年生までのお稚児さん47名が参加







剣鉾!昨年は短縮の巡行
本年は全巡行路、全町内を足早に巡行して貰いました。
(※上一乗寺氏子祭礼神幸祭が12時30分から始まり剣鉾巡行の為)














加藤ちゃんお疲れさんです🤗























桜井泰広氏は一日中高張り提灯を❗️
ご苦労様でした🙇‍♂️

今年のマイク持ちは清水直生同心。
流石❗️上手く纏めてくれてバッチリでした‼️




































まだつづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロープ

2023年05月11日 | 祭 神輿
ロープ





元宰領と絡み!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社下一乗寺氏子祭礼

2023年05月10日 | 祭 神輿
令和5年(2023年)
八大神社 下一乗寺祭礼
下一乗寺神輿と上一乗寺神輿が長年念願のコラボ成就❗️
(北白川通曼殊院交差点にて)

まずは画像を‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御旅所設営

2023年04月30日 | 祭 神輿
令和五年度御旅所設営
八大神社下一乗寺氏子会御蔵より資材を搬入。
氏子会役員、神輿会役員、町内委員さんにより設営しました。
4年ぶりの設営で少し時間がかかりましたが無事完了。あとは3日に。












ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/30

2023年04月28日 | 祭 神輿
囃子方の練習

5月26日修学院第二小学校にてお囃子の練習の激励に行きました。
4年ぶりの募集で6人しか集まらず、経験者は小中学校卒業。指導者の少ない中頑張って練習をしてくれてます。
感謝🥲 この囃子方も伝統のひとつ。
守らないといけない❗️












ご苦労さん!本番も頑張って❗️

神輿奉行、総司在職以来の激励でした😄


4月27日は八大神社剣鉾保存会の方々と神社で打合せ。
こちらも剣鉾、太鼓の練習





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭礼用注連縄作り作業

2023年04月21日 | 祭 神輿
令和五年度祭礼用注連縄作り作業

氏子会役員、神輿会からも多数奉仕に出てもらいました。
御旅所用、各鳥居等たくさんの綯う作業!
お陰様で午前中に終了🙇‍♂️
神輿の杉村はやる気を出して、綯う練習をしてくれて出来るようになりました‼️💮
嬉しい限りです😁

若手も氏子会役員に入ってもらう事を考える時期に来てるようです‼️

注連縄飾りは神社内、各鳥居の張替えは上一氏子会、宮座が担われます。


















注連縄作業終了後、蔵内の備品点検!



またもや提灯の状態が悪し❗️







👇なかなか上手くできませんが⤵︎💦
一日ひとつづつ修理を。。。

本年は何とか御旅所に提灯に灯りをつけたいです✴️



ボンドで接着!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社 四月一日参り

2023年04月01日 | 祭 神輿
八大神社四月一日参り
今日は4月に夏日の25°c。
天気、気候は良いのですが花粉、黄砂、アレルギーで苦しむ季節😰

あと1ヶ月余りで下一氏子祭礼。
祭礼無事執行祈念👏👏
家内健康👏👏
商売繁盛👏👏
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする