goo blog サービス終了のお知らせ 

BEELUCK(ビーラック)店主の拙いけれど真実を語る健康小話

BEELUCK(ビーラック)の店主が自身の経験と知り得た情報を元に「真の健康」について、コツコツとお話しするブログ。

2023年 残暑

2023-09-19 18:24:07 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

2023年も早いもので9月の半分以上が過ぎ、半月もしないうちに10月、2023年度の後半がスタートしますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私自身、7月中旬に腰を痛めてしまい、一旦は治ったもののお盆休み中に海外へ行って長時間のフライトで少し腰が悪化し、暑さも相まって良い時の感覚がなかなか戻ってこない状態にありながら何とか元気に過ごしています。

さて、今年の夏は全国各地で早くから暑くなって「記録的猛暑」というワードを頻繁に耳にし、「いつまで続くのか」というくらい暑さが続いているうえ、物価高騰も止まらず、一番苦しい夏になっていることでしょう。

また、近年では梅雨の時期とは言えしとしとと降り続く雨ではなくて短時間の集中豪雨が多く、あちこちで線状降水帯が起こり、災害も起こりやすくなってきたように思います。

加えて、日本の特長である四季がなくなってきて二季であろうかというくらいに春と秋が短く、天候だったり季節だったりが東南アジア諸国と少し似てきているように感じます。

私自身、東南アジアはこのお盆休みに行ってきたのですが、現地の人の運転中の譲り合いのなさと信号無視などを数多く目にし、プロ野球の阪神タイガースのリーグ優勝から一部のファンが道頓堀での警備をかいくぐって道頓堀川へ飛び込んだ事例からも個人個人が的確な善悪の判断力を養い、日々行動することの重要性を改めて考えさせられました。

このところの残暑でまだ冷房が必要で、屋内の冷房と屋外の気温差は勿論、暑さが続いていることで心身の疲労が起こり、免疫力が下がり気味になります。

また、免疫力が下がることで風邪を引きやすくなり、秋が短くなってきているとは言え、秋の花粉症も過去において秋に花粉症を患っている方におかれましては厄介ですので、是非とも免疫力を高めてご自身の身体と命を守っていっていただきたいと思います。

私どもが取り扱っていますオリーブ葉エキスOLEもその補助のひとつにお考え下さい。

最後に、夏場にへたって食欲が起こらない状況から涼しくなって運動を再開しようという方、そうでない方双方ともに健康増進に私どもが取り扱っています亜麻仁油をお薦めしておきます。

よろしくお願いいたします。

以上

2023年9月19日

廣森 一馬  記


一年の折り返し

2023-06-23 17:48:46 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

今年も早いものであと一週間で一年の折り返しとなりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私自身は疲労を感じる時が多少ありながらも仕事とランニングの両立を心がけながら無事に過ごしています。

さて、今月は月初の大雨で一部の地域で住宅の浸水被害が起き、月半ばには北海道で大型バスとトラックの衝突事故で死者および重軽傷者が発生し、訪日外国人観光客が復活してきている中で全般的には暗い出来事が多い中、アメリカでは大谷翔平選手がイチロー選手に並ぶ日本選手最多5度目の週間最優秀選手受賞で大谷翔平選手の活躍に勇気付けられている方も多くいらっしゃることと思います。

ここ数日の出来事ですが、私の住んでいる京都市内のとあるお寺の境内においてカメラのシャッターを押してお金を要求する事案が起こるという今までならなかなか考えられないことが起こる世の中となり、平和な日本はどこへ行ってしまったのかと寂しい限りです。

多岐にわたる値上げで切迫している方が多い情勢から相変わらず人身事故も多いですし、個人個人が善悪の判断を養い、日々行動しなければならないとつくづく感じます。

このところの蒸し暑さや屋内の冷房と屋外の気温差で身体の疲労や不調が起こりやすく、自律神経の乱れなどから免疫力が下がり気味になります。

また、新型コロナウイルスの感染者数も増えてきていますので、是非とも免疫力を高めてご自身の身体を守っていくべく私どもが取り扱っているオリーブ葉エキスOLEを通じてお身体の健康維持に努めていってほしいと願っています。

そして、食中毒が起きやすい時節柄でもございますので、食中毒の防止の一環および野菜や果物の保存に困らないように野菜・果物鮮度保持袋”愛菜果” をお薦めします。

p.s.

今後、梅雨が三週間前後続きますが、梅雨が明ければ本格的な夏を迎えます。

そのような中、「キャンプ・花火・海水浴等で皆とわいわい」、「友達との行動の中で各々それぞれソロキャンプ」、「一人でみっちりソロキャンプ」を夏休みに企画されている方がいらっしゃることかと思います。

夏休みの企画をされている方に少しでも役立つよう、弊社取扱商品のお薦めの資材を掲載します。

  • 使い捨てのお皿

紙皿および紙製ボウル天然葦100%のお皿

  • 使い捨てコップ

紙製コッププラスチック製コップ

  • その他

洗浄(楽×楽)シート【メスティンTR-210向け】

皆様からのご購入をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。

2023年6月23日

廣森 一馬  記


6月26日の「露天風呂の日」にちなんだ期間限定セールにつきまして

2023-05-27 15:14:25 | Weblog
いつもお世話になっております。
お読みいただきありがとうございます。
 
新型コロナウイルス感染症が58日より5類に移行され、あっという間に5月も月末そしてすぐに6月に入ります。
626日は「露天風呂の日」と言われています。
このところの物価高でお財布事情が厳しくなっておりますが、是非とも露天風呂の日をきっかけに風呂の湯に含まれる塩素による皮膚への刺激をもう一度見直していただき、塩素が弱った皮膚に悪戯をいっぱいすることで不快な思いをすることがないよう、また、一人でも多くの方がお肌のトラブルで悩まずにすむよう、塩素中和入浴剤・湯まいるどを期間限定セール品として下記の条件で販売しています。
 
●実施日:2023年5月27日~2023年6月30日
●対象商品:塩素中和入浴剤・湯まいるど

ご購入をお待ちしております。
 
株式会社ビーラック
廣森

6月4日の「むし歯予防の日」にちなんだ各種製品の期間限定セールにつきまして

2023-05-17 18:16:53 | Weblog
ご報告
 
新型コロナウイルス感染症が5月8日より2類から5類に移行されました。
58日が過ぎてあっという間に6月が来ます。
64日は6(む)と4(し)にちなんで「むし歯予防の日」と言われ、また、6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが「歯の衛生週間」として各種施策を実施しています。
このところの物価高でおしなべてお財布事情が厳しくなっておりますが、虫歯予防と歯の衛生週間に伴い、プレミアムナチュラルローションの製品プレミアムデンタルプラスの製品オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)の製品を期間限定セール品として下記の条件で販売しています。
ただし、会員様には申し訳ございませんが、オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)の製品は今回、諸般の状況により、会員価格には期間限定セール品を設けておりませんので、ご了承の程よろしくお願いいたします。

●実施日:2023年5月13日~2023年6月30日
対象商品:プレミアムナチュラルローションの製品プレミアムデンタルプラスの製品オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製) の製品

ご購入をお待ちしております。
 
株式会社ビーラック
廣森

2023年度初ブログ

2023-04-21 17:39:34 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

早いものでもうあと2週間もしないうちに大型連休期間がやってきますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私自身はスギ花粉とヒノキ花粉で花粉症の症状が鼻詰まりを中心に起こっている現状で、苦しみながらも何とか乗り切っている日々が続いています。

 

さて、このところ、岸田文雄首相が演説の直前に爆発物を投げ込まれるとんでもない事件が起き、物価上昇に歯止めがかからないなど、暗い出来事が多い中、野球のWBCの大会で日本代表が優勝した時は多くの方が活躍に勇気づけられたことと思います。

WBCの盛り上がりの反面、演説の前後および演説中に爆発物の投げ込みや殺害(例:安倍晋三元首相が参議院選挙の街頭演説中に銃で撃たれて死亡)が起こるという普段ではなかなか考えられないことが起きてしまう世の中になってしまって恐ろしくもあり寂しい限りですね。

不景気な情勢から人身事故も多いので、個人個人が善悪の判断を養い、日々行動しなければならないとつくづく感じます。

 

年度末および年度初めの忙しさ、異動や転勤などの新たな環境での不慣れなどによる疲労とゴールデンウィークの休みでの自律神経の乱れなどから免疫力が下がり気味になります。

また、虫歯の日と言われている6月4日も近くなってきますので、この機会にウイルスや細菌をやっつけてご自身の口腔内を守っていくために次の私どもが取り扱っている商品を通じてお身体の健康維持に努めていってほしいと願っています。

 

この先ゴールデンウィークに入っていき、ゴールデンウィークが明ければ新緑→梅雨→夏と季節が変わり、梅雨に入るまでは比較的過ごしやすい時期なのではないかと感じます。

そのような中、これから夏に向けてキャンプを企画されている方がいらっしゃることかと思います。

キャンプ企画をされている方に少しでも役立つよう、また、それらの商戦に向けて資材の購入を考えている方へ参考までに弊社取扱商品のお薦めの資材を掲載します。

  • 使い捨てのお皿

紙皿および紙製ボウル天然葦100%のお皿

  • 使い捨てコップ

紙製コッププラスチック製コップ

  • その他

  洗浄(楽×楽)シート【メスティンTR-210向け】

 

最後に、夏に向けて野菜や果物の保存に困らないように野菜・果物鮮度保持袋”愛菜果” をお薦めします。

よろしくお願いいたします。

 

以上

 

2023年4月21日

廣森 一馬  記


迷惑行為→亜麻仁油

2023-02-27 14:36:21 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

2日後には3月になろうとしていますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私自身はこの19日に完走しました京都マラソン2023のレース以降、今のところは体調を崩すことなくきています。

さて、このところ、新型コロナウイルスの感染者数の増減は全国的に下火になってきていますが、チェーン店の飲食店での一部の客の「湯呑を舐め回してそのまま棚に戻す」・「レーンを回る寿司に唾液をつける」・「割り箸を舐めてそのまま棚に戻す」などといった迷惑行為の動画が出回って店側を困らせる事件が相次いで起こっていますね。

これらの行為をやってはいけないことが常識として分かっていることとは思いますが、悪質な事例には呆れてしまいます。

その呆れた要因を間接的に作っているのがスマートフォン等から発せられる電磁波、オメガ6(リノール酸)過多の現代食(ベースはあふれるジャンクフードなどの乱れた食生活及び生活習慣)であり、それらが脳へ悪影響を及ぼすことによってキレやすい人間や非行に走る人間が増加傾向にあるのではないかと感じます。

インターネットおよびSNSで何でもできるようになった便利な世の中だからこそ、日頃の行いを振り返りつつ、個人個人が善悪の判断力を養い、日々行動していかなければならないなと考えさせられました。

皆様におかれましても自己改革のきっかけになる事例ばかりですし、私どもが取り扱っている商品では亜麻仁油(フローラ社製)を通じて食生活を改善の方向に持っていってほしいと願っています。

よろしくお願いいたします。

以上

2023年2月27日

廣森 一馬  記


花粉対策商品等

2023-01-25 17:39:33 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

2023年が始まってあと1週間で2月に入ろうとしていますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私自身は特に体調を崩すことなく、仕事とランニングなど、公私の両立に努めていますが、来月以降の花粉の飛散状況が気になるところです。

さて、新型コロナウイルスは今月の成人の日を過ぎて1~2週間ほどは全国で爆発的に増加しておりましたが、緩やかなものの減少傾向にあり、今春に季節性インフルエンザなどと同じ5類へ移行する方向で報道されていますね。

私自身、先日の寒波・今冬・花粉シーズンを乗り切り、入学式シーズンには5類に移ることを願いつつ、花粉シーズン前の今、心配されている方が多いであろう今年の花粉飛散傾向を掲載します。(詳細は参照元のリンクをご覧ください)

参照元:日本気象協会(https://tenki.jp/pollen/expectation/)

私自身、2月19日開催の京都マラソン2023に出場予定のため、大会前後は勿論のこと、とにかく、花粉症の症状が少しでも和らぐように免疫力を高めて体調に気を付けるように心がけます。

花粉症の症状がお有りの方は勿論、過去に症状が出ていた方ならびに今まで一度も花粉症に悩まされることのなかった方にも来る花粉シーズンに備え、花粉症を少しでも和らげるために弊社取扱商品のオリーブ葉エキスOLEナチュラル馬油プレミアムナチュラルをお勧めします。

そのような中、これからはバレンタインデーとホワイトデーが訪れるわけですが、バレンタインデーに向けてお菓子作りに励まれている方やホワイトデーに向けて手作りのお菓子を渡そうとされている方に少しでも役立つよう、また、それらの商戦に向けて資材の購入を考えている方へ弊社取扱商品のお薦めの資材を掲載します。

  • お菓子の包装用

OPP袋およびポリエチレン袋IPP袋&ミクロンパック粘着テープ(主にセロテープ)

  • お菓子の小分け用

チャック付きポリエチレン袋「ユニパック」・ユニパックマーク・ユニパックGPタイプジャパックスチャック付きポリエチレン袋

  • お菓子を作る時用

クッキングシート「クックパーEG」

以上

2021年1月25日

廣森 一馬  記


2022年年末のご挨拶

2022-12-28 17:33:14 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

新型コロナウイルスの感染者数が全国的に増加の一途を辿って第八波となっていますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私は、12月23日夕刻に接種したオミクロン株対応ワクチン(モデルナ社)で発熱が12月25日まで続いて翌朝に止まり、接種部位の左上腕と左脇部の痛みはまだ多少残っていますが、今月末にはその痛みも鎮まって年明けを迎えられそうかと思います。

さて、三回目のワクチンとオミクロン株対応ワクチンは若年層の接種率が特に低いと言われていますが、先に受けた三回の接種に今回のオミクロン株対応ワクチンを加えた四回の接種について後比較検討してみました。

 

ワクチン接種後比較表

 

ワクチンタイプ

痛みまたは倦怠感の度合い

最高体温

一回目

従来型ファイザー社

接種部位と周辺の軽い痛み

37.0度?

二回目

従来型ファイザー社

接種部位と周辺の軽い痛み

37.2度程?

三回目

従来型モデルナ社

上半身全体の強い倦怠感

39.5度程

四回目

オミクロン株対応(モデルナ社)

上半身全体の軽い倦怠感

37.7度

 

オミクロン株対応(モデルナ社)は痛み・倦怠感・体温それぞれが従来のワクチンのファイザー社とモデルナ社の中間といった感じで、三回目のワクチン接種後の経験からワクチンに対して過敏になっていましたが、従来のモデルナ社と比較して気にし過ぎる必要はなかったという結果になりました。

これからの季節は寒さが一層深まりますので、今まで以上に手洗いの励行を心がけ・外出時のマスク着用と手指の消毒などの感染防止策を徹底し、体調を崩すことのないようにしていきましょう。

私自身、疲労に気を付け、寒さによって体調を崩すことなく、また、年末年始の休みで油断しないよう、体調管理と自己防衛により気を付けて過ごしていこうと考えています。

最後に、拙いブログですが、お付き合いいただき、今年もありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。

皆様よいお年をお迎えください。

以上

2021年12月28日

廣森 一馬  記


ご挨拶(2022年10・11月号)

2022-11-11 16:47:46 | Weblog

 ブログ担当の一馬です。

 新型コロナウイルスは今月以降先週比で増加傾向、気温は今月以降京都では朝晩が一気に冷え込む日が続いていますが、皆様におかれましていかがお過ごしでしょうか?

また、季節が冬へと向かい、季節の変わり目である時候、体調はいかがなものでしょうか?

 私自身、9月中旬に新型コロナウイルスに感染後、現在は咳が出ない時と出る時があり、出ない時が大半にはなっていますものの出る時にはしばらく続くという不安定な状況です。

そういった状況で、ランニングの質と量を少しずつ上げていきながら様子見の段階です。

 

 ところで、包装資材取扱商品の値上げのご案内をいたします。

この度、メーカーのニチバン株式会社セロテープおよび両面テープの製品の値上げの案内がありました。

実施日時:2022年11月30日13時以降ご注文分より

対象商品:セロテープおよび両面テープ

厳しい経営環境が続きます中、誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

 

 さて、一ヶ月前の10月11日に入国者数の上限撤廃・個人の外国人旅行客の入国解禁・全国旅行支援が同時に実施されましたね。

同時実施および過ごしやすい季節という環境で人出が増え、間接的に新型コロナウイルスの先週比での感染者数増加につながっているのではと思われます。

 ある記事を読んだ感想を少しだけ下に記載しますが、つい先日、日経サイエンスの2022年11月号の特集「コロナ後遺症 20人に1人が発症 原因と治療のヒント」を読みました。

コロナ後の症状で私自身は軽い倦怠感・咳・喉の痛み、他は体力と筋力の低下を感じた程度でしたが、読んでいた中で、味覚障害・嗅覚障害・脱毛・集中力低下・手足のしびれなども実際に起きているとの症例があり、期間が半年以上、酷ければ一年以上に亘って起きているとのことで、コロナウイルスが改めて恐ろしくかつしつこい病気であると実感しました。

 ここで食い止めなければなりません。

より一層免疫力向上に努めて感染させないように心がけてまいります。

 皆様におかれましても身近なところでコロナの感染者がいることは十分に考えられますので、より一層免疫力向上に努め、コロナに感染しない、感染させないようにしていきましょう。

 

以上

 2022年10月11日


挨拶(2022年9月号)

2022-09-24 14:56:18 | Weblog

 ブログ担当の一馬です。

 

 新型コロナウイルスは今月に入ってから先週比で減少傾向が続いていっている中、先日の連休と今回の連休ともに天候がパッとせず、連休と連休の間で一気に朝晩が涼しくなりましたが、皆様におかれましていかがお過ごしでしょうか?

また、今月は日本列島に大型で強い台風が発生する確率が高いですが、台風、雨や風による被害ございませんでしょうか?

 

 私自身、台風、雨や風による被害は受けていませんが、9月12日の朝に発熱して夕方に発熱外来で検査を受けて新型コロナウイルスの陽性反応が出てしまいました。

現在は回復したものの少々の倦怠感が残っている状況で、ぼちぼちランニングなどの運動を再開していきながら、コロナの恐ろしさとしつこさを実感している日々です。

 

 ところで、仕事において値上げのご案内をいたします。

 

 さて、この度、ポリエチレン製品全般の原価の上昇に伴い、メーカーサイドより値上げの案内が入りましたので、誠に不本意ではございますが、下記の通り製品価格の改定をさせていただきますことをご了承の程よろしくお願いいたします。

 
実施日:202210209時以降ご注文分より
対象商品:チャック付きPE袋「ユニパック」など生産日本社の製品全般
 
送料はブログの文章の量を考え、割愛したく、右記リンク「軽包装資材の販売店 Bees’L 中段(三種類のサイズ表が掲載されているすぐ下)のご報告①の欄をご参照の程お願いいたします。

大変心苦しいことではございますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

以上、用件のみにて失礼いたします。

 

 今回の連休も含め、大雨や洪水が起こらないことを願いつつ、私自身がコロナに感染して恐ろしさとしつこさを思い知った以上、より一層免疫力向上に努め、コロナに感染しない、感染させないように心がけます。

 皆様におかれましても身近なところでコロナの感染者がいることは考えられますので、より一層免疫力向上に努め、コロナに感染しない、感染させないようにしていきましょう。

 

以上

 2022年9月24日


ご挨拶(2022年8月号)

2022-08-09 16:39:03 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

7月初旬より新型コロナウイルス感染者が急増し、第7波の真っ只中で、ここ数日は全国的に過去最高の感染者数または高止まりの傾向で推移していますが、皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか?

また、この夏は突発的な大雨と線状降水帯があちこちで起こっている一方、台風の発生数が例年より少ないように思う中、土砂崩れ・河川の氾濫・住宅の浸水・道路の寸断・車の立ち往生等の被害をニュースで見聞きすることが多いように感じますが、雨や風による被害はございませんでしょうか?

私の住んでいる地域では熱帯夜と猛暑日が続いていますものの体調が大崩れすることなく過ごすことができていますし、雨や風による被害は今のところ起こらずに済んでいます。

 

さて、この度、私どもでは日本国内において新型コロナウイルスの感染者数が増加している現状から「国内で急拡大する第七波のこれからは??」ということで、一部オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)の製品を期間限定セール品として下記の条件で販売しています。

  1本(バラ売)…通常販売価格 4,510円(税込)→期間限定セール価格   4,340(税込)
  3本セット…通常販売価格 13,480円(税込)→期間限定セール価格 12,980(税込)
  6本セット…通常販売価格 26,780円(税込)→期間限定セール価格 25,790(税込)
10本セット…通常販売価格 44,400円(税込)→期間限定セール価格 42,710(税込)
12本セット…通常販売価格 53,100円(税込)→期間限定セール価格 50,990(税込)

ご購入をお待ちしております。

 

昨今の気象状況から昨年のお盆休みおよびその前後の長雨がいつ起きてもおかしくないですが、大雨や洪水が起こらないことを願いつつ、私自身、入っているランニングサークルでサークルのメンバーが新型コロナウイルスに感染した現状を聞いている以上、より一層免疫力向上に努め、コロナに感染しない、感染させないように心がけてまいります。

皆様におかれましても身近なところでコロナの感染者がいることは考えられますので、より一層免疫力向上に努め、コロナに感染しない、感染させないようにしていきましょう。

以上

2022年8月9日


ご挨拶(2022年7月号)

2022-07-19 18:44:58 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

外国人観光客の受け入れ再開から一ヶ月と少しが経過しましたが、外国人観光客の受け入れ再開の影響もあるのではと疑念をいだきますが、それよりもエアコンの使用による換気不十分が響いていることと思いますが、7月初旬より新型コロナウイルス感染者が急増し、第7波へ突入というニュースがここ数日は毎日のように飛び交い、皆様におかれましてはお元気にお過ごしでしょうか?

私自身は先月下旬から今月上旬まで続いた熱帯夜と猛暑日によって早くから続いた厳しい暑さで二週間ほど前に少しばててしまったものの体調が大崩れすることなく過ごすことができています。

さて、昨日に7月の連休が終わりましたが、「この一ヶ月少しで一番世間を驚かせた報道は?」と聞かれますと真っ先に出るのが去る7月8日に安倍晋三元首相が銃撃事件でお亡くなりになったことではないでしょうか。

安倍晋三元首相の死亡後、先週には葬儀の様子が報道された中でコロナ禍とは言え葬儀の参列者が多いことに少し驚きました。

葬儀以外では、「SPの配置だけでなく、当時の警備にいろいろと問題があった」との報道がたびたび流れ、平和と言われている日本で銃撃事件が起きたことが予想外と言えばそれまでのことですが、平和は表面だけのことで、日本はテロに対する認識や対応がアメリカ等の他国と比べ、非常に甘いように感じますね。

これから先、コロナ禍による景気の悪化や物価の高騰による生活の圧迫からストレスが溜まって自殺者が多くなるでしょうし、実際にテロが起きたことで、地震・大雨・土砂災害といった災害含め、いつ・どこで・何が起こってもおかしくない世の中になりつつあるのではないかと考えさせられますね。

私自身、父から常日頃よく言われている、「一歩外に出れば、いつ・どこで・何が起こるか分からないから外に出る時は気を付けるように」ということと「自分がされて嫌なことを人にしない」ということを頭に置き、普段から行動していこうと思います。

以上

2022年7月19日

P.S.

蒸し暑い日が続いているうえにマスク着用と大変過ごしにくい状況であり、外気と冷房による寒暖差から体調が崩れがちなこの時期、免疫力を上げて新型コロナウイルスに負けない身体づくりを心掛けていただきたく、是非この機会に亜麻仁油フローラ社製)オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)ケンコーソ粉末をお食べになられますことをお勧めいたします。


ご挨拶(2022年6月号)

2022-06-03 18:01:18 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

一週間後には外国人観光客の受け入れ再開となり、今後、段階的に入国制限が緩和されていく中で感染再拡大への懸念がこれから問われてくるところでしょう。

一昨日から6月に入り、ゴールデンウィーク期間から1ヶ月が過ぎようとしていますが、皆様におかれましては連休期間中いかがお過ごしでしょうか。

現在、原油ならびに石油製品の価格の高騰やウクライナ情勢の先行き不透明感から世の中が値上げラッシュとなり、皆様それぞれが苦しい思いをされているのではないかと感じます。

私ども株式会社ビーラックにおきましてチャック付きポリエチレン袋ユニパック亜麻仁油(フローラ社製)オリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)の値上げを先日行ったばかりで、近々OPP袋ポリエチレン袋ジャパックス チャック付きポリ袋の値上げを行う予定です。

値上げラッシュに負けてしまうのは当たり前で仕方のないことではありますが、これ以上の値上げは勘弁してほしいなという気持ちが先行してしまいますね。

皆様におかれましても同じことをお考えなのかと察しています。

これから梅雨に向かう地域が多くなってきますが、引き続き手洗いうがいの励行・外出時のマスク着用・手指の消毒などの感染防止策を十二分に行い、雨と湿気による疲労やストレス、外気と冷房による寒暖差から体調を崩すことのないようにしていきましょう。

私自身、日中の暑さは徐々に慣れてきていますが、雨と湿気による疲労やストレスが蓄積される可能性はないとは言えませんので、オーバートレーニングには十分に気を付け体調を崩すことのないように行動してまいります。

以上

2022年6月3日

p.s.

季節は日本列島の殆どで梅雨入りに向って進む中、雨と湿気による疲労やストレス、外気と冷房による寒暖差から体調を崩すことのないよう、夏バテ防止の一助に亜麻仁油(フローラ社製)、夏風邪防止の一助にオリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)を是非ご検討下さい。


ご挨拶(2022年4・5月号)

2022-05-07 11:02:40 | Weblog

ブログ担当の一馬です。

新型コロナウイルスの感染者数が全国的にみますと減少傾向ですが、ゴールデンウィーク期間中の人出増加で感染再拡大への懸念がこれから問われてくるところでしょう。

皆様におかれましては大型連休期間中いかがお過ごしでしたでしょうか。

今回の連休は三年ぶりに行動制限のない連休となった中、「旅行へ行った」・「実家へ帰省した」・「近場へ出かけた」などの外出が多く、場所によっては人出が昨年の三倍以上の地域もあったようで、私自身は5月1日~5月4日まで3泊4日の日程の一人旅で北海道へ「札幌発着【洞爺湖・登別・支笏湖等】日帰りバスツアー」をメインに行っていました。

旅行前は4月22日夜に接種したモデルナ社のワクチンで発熱が4月25日まで続き、接種部位の左上腕と左脇部の痛みは先月末頃まで引っ張りましたが、旅行出発までには治まり、安心して旅行へ行くことができ、旅先では素晴らしい景色・食・酒を満喫することができて良かったです。

朝晩と日中の気温差が大きく、日中は夏日の陽気という地域が増えていきますので、引き続き手洗いうがいの励行・外出時のマスク着用・手指の消毒などの感染防止策を十二分に行い、気温差・疲労・ストレスなどから体調を崩すことのないようにしていきましょう。

私自身、現地ではバスツアー中に立ち寄った場所で雪が一度と数回の降雨に見舞われたほか、寒さ対策が追い付いていなかった場面も何度かあったので、今後、北海道と京都での気温差や現地での移動距離の長さによる疲れとストレスから体調を崩すことのないように気を付けて行動してまいります。

以上

2022年5月7日

p.s.

気温差・疲労・ストレスなどから体調を崩すことのないよう、体力強化の一助に亜麻仁油(フローラ社製)、免疫力向上の一助にオリーブ葉エキスOLE(シーゲート社製)を是非ご検討ください。


挨拶(2022年2月・3月分)

2022-03-28 18:05:47 | Weblog

 ロシアによるウクライナへの軍事攻撃、福島県沖の地震による東北新幹線の車両脱線、北朝鮮による弾道ミサイルの発射など、コロナ関連に加えて暗い出来事が多く、花粉の飛散で苦しまれている人々も多い中、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

 私は、このところ、花粉症の治療薬を服用している中、多少の鼻詰まりやくしゃみと目の痒みを感じる日々を過ごしてはいますが、ワセリンなどの軟膏を一年中顔と鼻に塗布しているおかげなのか花粉症の症状は例年より酷くならずに済んでいます。

 新型コロナウイルスはオミクロン株の感染拡大によるまん延防止等重点措置適用→感染者数の増加→増加のピーク→感染者数が緩やかに減少→まん延防止等重点措置解除と状況が変化し、感染者数のリバウンドの懸念が問われている中、歓送迎会やお花見の季節で人の移動が多くなる時期、リバウンドにならないことを願うばかりで、四回目のワクチンの検討まで浮上している現状に「自分で考えて行動して自衛する」に尽きることと思います。

 軍事攻撃とミサイル発射は、福島県沖の地震による東北新幹線の車両脱線同様、大多数の人が状況を静かに見守るしかありませんが、万一、身の回りで同じようなことが起きた時に冷静な判断ができるようにしなければならないなと改めて感じました。

 それと問題や疑惑の多かった冬季北京五輪パラリンピック同様、ロシア・北朝鮮・中国といったいわゆる独裁国家は自分勝手さが顕著なので、「現状を弁えつつ、自分がされて嫌なことおよび自分勝手な行動を取らない」ことを日頃からもっと意識し、花粉に対してまだ気を緩めることが出来ない中、免疫を上げ、改めてトレーニングのオーバーワーク、疲労に気を付けて朝晩と日中の気温差で体調を崩すことのないよう、体調管理と自己防衛により気を付けて過ごしていかなければと考えています。

 花粉に対してまだ気を緩めることが出来ない中、引き続き蜜を避ける、機会があるごとに手指の消毒をし、手洗いの励行を心がける、外出時はマスクを着用するなどの感染防止策を徹底し、体調を崩すことのないようにしていきましょう。

 最後に、ロシアが仕掛けた軍事攻撃で苦しまれています方々および福島県沖の地震で被害に遭われました方々が一時も早く安心した毎日をお過ごしに慣れるよう、お祈りいたし、終わりといたします。

P.S.

花粉の症状でお困りのあなたの免疫力向上に一役買うことが出来ればと思い、右記リンク→弊社のオリーブ葉エキスおよび亜麻仁油を掲載いたしますので、ご利用とご注文をお待ちいたしております。

 

以上

2022年3月28日

廣森 一馬  記