goo blog サービス終了のお知らせ 

ベア日記

幸せ。嬉しい。楽しい。美味しい。 心が動いたことを綴っていきます。

落語秘宝館2!

2005-07-15 16:03:30 | 落語

落語を聞いて泣いたことがありますか?
落語というのは、「ちゃっら~~ん」と客席で
手を挙げたりしなくていいんですよ。

柳家喬太郎師匠の「ハワイの雪」「孫、帰る」を
聞いて号泣したことがあります。
初めて聞いた「水鏡」は美しい短編演劇のようでした。
この日から、私にとって、
落語は「一人芝居」のジャンルになりました。

今回の落語秘宝館2に収録された2作品。
・「白日の約束」
”柳家喬太郎自作を語る”という
カルチャーセンターの講座を受けた後、
友人に書いたレポートメールを先日読み、
聞いてみたかったのです。
3月14日・・・こういうことねえ。

・「結石移動症」
これは「鍼医堀田とけんちゃんの石」というお話です。
聞きたくて、追いかけていたままでしたので、大変嬉しい!
喬太郎さんの落語は30分を超えるものが私の好みです。
じっくり聞きたいのです。
これもけんちゃんと、息子の恋人とのかけあいが
緊張感あふれるものでした。

人物を描くことが素晴らしい師匠が
18日博品館劇場で「熱海殺人事件」に挑戦!
どんな芝居になるのか、私も楽しみです。

今回のCD、マイマイも一緒に聞きました。
その後、写真のように追いかけっこです。
マイマイが、「ソープ」などと話していたら、このCDの影響です。
聞き流してください。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユピカ)
2005-07-18 09:55:34
ベアさんが号泣したという落語、聞いてみようかな。落語ちゃんと聞いたことないです。
返信する
Unknown (ベア)
2005-07-18 21:51:32
号泣した落語、私ももう一度聞きたいのですが、
目で見て楽しむ部分が多いせいか、
まだCD化されていないんです。

喬太郎さんの師匠である柳家さん喬師匠の
「たちきり」も泣きました。
その時、隣の席のおばあさまに
「昔は私も泣けたんだけどねえ~。」と感心され、
なぜかベアパパがのり巻きをもらってました。(なぜ...?)

マイマイの名前に「喬」の字を使い、
生まれた時から”さん喬一門”という案もあったくらいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。