5歳のももちゃんと71歳のおじいちゃんの同居が始まった。
父を亡くし、母も病気で他界し、母方のおじいちゃんに
引き取られた。
パパとじじで「ぱじ」
子供と動物と設定には泣かされまいと思っているのですが、
気持ちよく号泣なドラマでした。
拾った電話から「ママは遅くなります」との声を聞き
しゃがみこんでしまい...淋しさは急にやってくるんだね。
全身で愛情を表現し、ちょっとコミカルなとこもある伊東四朗さん。
吉行和子さんの台詞がすごくじーんときたり。
子育てを、祖父母の世代に頼ってばかりではいけないと
戒めの気持ちで見始めたのに、
祖父の愛情の深さ、
母の遺すもの、近くに感じる「死」、いろいろ考え感じるドラマでした。
父を亡くし、母も病気で他界し、母方のおじいちゃんに
引き取られた。
パパとじじで「ぱじ」
子供と動物と設定には泣かされまいと思っているのですが、
気持ちよく号泣なドラマでした。
拾った電話から「ママは遅くなります」との声を聞き
しゃがみこんでしまい...淋しさは急にやってくるんだね。
全身で愛情を表現し、ちょっとコミカルなとこもある伊東四朗さん。
吉行和子さんの台詞がすごくじーんときたり。
子育てを、祖父母の世代に頼ってばかりではいけないと
戒めの気持ちで見始めたのに、
祖父の愛情の深さ、
母の遺すもの、近くに感じる「死」、いろいろ考え感じるドラマでした。
権藤刑事が...
大泣きしながら見ていたら、マイマイに
「本当は生きてるから」と前に私が教えた通りに
なぐさめられた。
このシーズンで見ているドラマは、
「科捜研の女」
「まほろ駅前番外地」
「信長のシェフ」
権藤刑事が殺される前、
よくつか先生の舞台に出ていたYさん発見!
不自然なカットだなあと思っていたら、伏線だった。
そして、内藤剛志さん
やっぱりかっこいい~
大泣きしながら見ていたら、マイマイに
「本当は生きてるから」と前に私が教えた通りに
なぐさめられた。
このシーズンで見ているドラマは、
「科捜研の女」
「まほろ駅前番外地」
「信長のシェフ」
権藤刑事が殺される前、
よくつか先生の舞台に出ていたYさん発見!
不自然なカットだなあと思っていたら、伏線だった。
そして、内藤剛志さん

やっぱりかっこいい~

初めてAKB48の映画を見に行きました。
少女たちは涙の後に何を見る?
サブタイトル通り、涙が多い映画でした。
印象的だったのは、総選挙。
同じアンダーガールズという順位でも
喜びいっぱいの子と
立っていられないほど号泣する子。
倒れてしまうほどの感情を感じたことがあるだろうか。
東京ドームのラスト。
舞台裏で総監督の高橋みなみは、泣きじゃくりつつも
指示を出し、また泣きじゃくる、指示を出す...の繰り返し、
そして、その後の舞台では笑顔を作る。
そこまでカメラが密着している生活というのは、
想像を超える。
前半、もらい泣き状態で感情MAXだったから
ラストの笑顔は、過去ではなく
未来を向いて欲しかった。

水曜日のユニット祭りから、リクエストアワー3日間を
YOU TUBEで観覧。
AKB48が気になりだしたのが、
去年のバレンタインだから、まだ1年経っていない。
(本格的にはまったのは、総選挙あたり)
リクアワというイベントも初めて!
用事をすべて済ませ、パソコンの前に待機して、
マイマイとリビングで盛り上がる日々。
(チケットはずれたし

初日も楽しかったけど、トップの一声で
あれだけMCが変わるんだね。
劇場のMCっぽい感じで、もっと楽しくなった。
160名余と500曲超。
「さっき教えたじゃん」と文句を言われながらも
「あれ誰だっけ?」
頼りになるマイマイさんです。
(読めない漢字は、私がフォロー。持ちつ持たれつ)
東京ドームで買ってきた本が私たちのバイブル。
もうどれほど読んだことだろう。
(なのに、なぜ覚えられない...)
明日はいよいよラスト25曲!
全然、予想がつかないけど、楽しみっ
